タグ

ITに関するNOV1975のブックマーク (2,128)

  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
    NOV1975
    NOV1975 2020/11/02
    ふむ、winでdockerの使い勝手が少しづつ上がってるよ、以外の情報があっただろうか
  • 「RDB生みの親」の提言から50年、データの泥沼から出られない日本企業


     RDB1970 Future users of large data banks must be protected from having to know how the data is organized in the machinethe internal representation. 沿
    「RDB生みの親」の提言から50年、データの泥沼から出られない日本企業
    NOV1975
    NOV1975 2020/11/02
    このタイトルで令和の時代にRDBのデータモデルの話、する?
  • 西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ


     Twitter西1  113  西 西 400  西 100  西4  2
    西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/31
    システムが取扱う最古の日付って結構重要なの、和暦を扱ったことある人は意識してると思う
  • サントリー、国内の全サーバ1000台をAWS移行 データセンター解約で「身軽になった」


    1000AWS 1/2  1027ITAmazon Web ServicesAWS202071000AWS25AWSIT 3005090IT
    サントリー、国内の全サーバ1000台をAWS移行 データセンター解約で「身軽になった」
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/29
    本番はこれから。iaas化まではAWSロックインとはならないけど、サーバーレスを駆使し始めると危ない(しかしそれやらないと削減効果がランニング増を下回る)。
  • 東証の障害、富士通はケシカラン!

    品質どうなってんだ。 全然関係ないですが、cf.takeover.on_panicというパラメータについてNetApp社のサイトを調べました。 すると、リリース日が違うけどタイトルが同じな2つのマニュアルを見つけました。 富士通や東証の人が信じていた挙動https://megalodon.jp/2020-1021-2016-08/https://library.netapp.com:443/ecm/ecm_download_file/ECMP1210206 Data ONTAP(R) 8.2 High Availability and MetroCluster Configuration Guide For 7-Mode Part number: 215-07985_A0 May 2013 Enable or disable automatic takeover on panic by e

    東証の障害、富士通はケシカラン!
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/22
    なので、普通はマニュアルじゃなくて、変更差分(いわゆるリリースノートなど)を展開してもらってチェックするわけだ。コードまで開示されるわけではないので、ダマで直されてんのかどうかが焦点ですな
  • Ryuichi KUBUKI 久富木 隆一 on Twitter: "富士通の東証不祥事、NetAppの現在のマニュアルだとtech supportに指示されない限りcf.takeover.on_panicはoffにすんなとまで書いてあるのに"If you disable this option,… https://t.co/FgUeX67cZ2"

    富士通の東証不祥事、NetAppの現在のマニュアルだとtech supportに指示されない限りcf.takeover.on_panicはoffにすんなとまで書いてあるのに"If you disable this option,… https://t.co/FgUeX67cZ2

    Ryuichi KUBUKI 久富木 隆一 on Twitter: "富士通の東証不祥事、NetAppの現在のマニュアルだとtech supportに指示されない限りcf.takeover.on_panicはoffにすんなとまで書いてあるのに"If you disable this option,… https://t.co/FgUeX67cZ2"
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/20
    現在のバージョンだと、と、富士通の言い分である「ージョンアップにより製品仕様が変更された際に、マニュアルの記載が変更されていなかった」は話が噛み合ってない気がするけど。リリースノートをみたいが見れない
  • 「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita

    はじめに 先日ツイッターで見かけた呟き pic.twitter.com/33Yk02hu1U — TOMO (@tomozh) October 14, 2020 そういうこともあるのか的な反応もあるようなので具体例を挙げてみることにする。 例1 所謂FizzBuzz問題。 #include <stdio.h> void fizzbuzz(int n) { int next; int i = 1; do { printf(i % 15 ? i % 5 ? i % 3 ? "%d\n" : "Fizz\n" : "Buzz\n" : "FizzBuzz\n", i); if (i++ >= n) next = 0; } while (next); } int main(void) { printf((char[]){""}); // この位置にprintfが無いとなぜか動かない fizzbuz

    「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/20
    こういうのって、コケてくれれば調べられるんだけど、動くと気づきを得るしかなくて辛いデバッグになりがち
  • Fintechアプリは「手数料の低減を実現」みたいなことはいうべきではない - novtanの日常


     KYC API https://t.co/DbveypqsyN Masanori Kusunoki (@masanork) 20201017  FintechAPI Fintech便
    Fintechアプリは「手数料の低減を実現」みたいなことはいうべきではない - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/20
    適正なサービスに適正な金額、といっても何が適正なのかはわかんないってのはありますけどね。乱脈経営の結果、とかだったりすることもあるので。
  • 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通


    20201019  arrowhead 101arrowhead    arrowhead 1 
    東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/20
    根本原因はこの仕様変更をテストして捕捉できなかったことではあるよね。もっとも、「バージョンアップによる仕様への影響なし」をOEM元が明言してたりすると不幸だが。
  • 優秀なデバッガーをやめさせたら上の方に『バグが減った』と評価された話は現代の怪談として出来がいい「シュレディンガーのバグ」


    C @histamineC  2020-10-02 10:47:41 C @histamineC 18  💕 twitter.com/erotaminec pixiv.net/fanbox/creator
    優秀なデバッガーをやめさせたら上の方に『バグが減った』と評価された話は現代の怪談として出来がいい「シュレディンガーのバグ」
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/05
    良いデバッガーが出すバグは放置していたら「バグが減った」と評価されるバグじゃないと思うだけどな(早めの工程で出るだけ)
  • 東証システム障害の発生理由 エンジニアの視点

    問題発生箇所は、まさにシステムの「アキレス腱」 今回の問題は、丸1日取引が停止になるという大変残念な結果になった。慎重に設計されたシステムにおける最大の弱点である「アキレス腱(けん)」が切れてしまったようなもので、今後も同様の問題が起こる可能性は捨てきれない。 事の始まりはディスク装置のメモリー故障だが、問題はそこではない。ハードウエアの故障はどんなシステムでも想定していることだからだ。問題は1号機の故障に伴い、2号機と呼ばれる装置に運用が切り替わらなかったことにある。 「切り替わる」という表現から、恐らく今回は2台で構成されるActive-Standby(アクティブ/スタンバイ)構成のHA(High Availability)クラスターを組んでいたと思われる〔後述するActive-Active(アクティブ/アクティブ)構成の場合は、切り替わるではなく「切り離す」と表現する〕。 Activ

    東証システム障害の発生理由 エンジニアの視点
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/05
    Active-Activeって言ってなかったっけ?それはともかく、HA構成ってメインフレームだとかなりのHAを実現するんだけどね。これはMFじゃないからそこまでじゃないけど、「設計者の意図通りには動かない」はないな
  • 「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)


      12  
    「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/01
     PL/I  

    web

    IT

  • 「note」のIPアドレス表示についての報告とお詫びに見る問題の本質 - novtanの日常


    note.jp   1  IPAPIAPII/F
    「note」のIPアドレス表示についての報告とお詫びに見る問題の本質 - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2020/10/01
    まあ、本質の話をお詫びに入れるってのはなかなか大変なことではあるけど、これだと不安しかないよな。/再発防止策が策になってねーって話だからね。本件ステークホルダーはサービスの利用者だから内部もクソもない
  • 『アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/29
    そもそも日本におけるAWSの営業は国内ITベンダー(超大手じゃなくて)を巻き込んでゴリゴリやっておる。ハードウェア屋さん以外に困ってるの誰?
  • アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ

    アマゾンに日政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか 菅政権「デジタル改革」の罠(2) 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 今から167年前の1853年、浦賀沖に米国ペリー提督率いる黒船が来航して徳川幕府は上を下への大混乱に陥り、明治維新につながっていった。それ以来、日人の保守的で慣習に流されがちな側面を揶揄して「黒船が来ないと改革はできない」としばしば表現される。 10月1日から、次期政府共通プラットフォームは米国企業のAmazonが提供するAWSAmazon Web Services)のクラウド・コンピューティング・サービスに移る。この事態をわかりやすく言えば、「みんなで黒船に乗って改革してもらおう」という話だ。 「みんなで乗れば怖くない」という意識が安倍政権の方針を引き継いだ菅政権にはあるのかもしれないが、当に「怖くな

    アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/29
    日本有数のセキュリテイ設計専門家「ふざけるなという話ですよ。それだったら、なぜもっと早く国内メーカーや専門家にそういう問題提起をしなかったのでしょうか」まじで?誰こんな事言った専門家。
  • DXの壁は人材でもSIerでもなく雇用|楠 正憲(デジタル庁統括官)


    Zoom SaaSSIerSIerDXSIer 
    DXの壁は人材でもSIerでもなく雇用|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/29
    全く正しいと思うが一点、「SIer丸投げ」についてはもっと本当に丸投げした方がまだマシかもしれない。クソみたいな予算と納期がなければ、ベンダーの力は強い。
  • キャッシュレス決済の未来と銀行のあり方についての考察(2020年夏) - novtanの日常

    ドコモ口座がトリガーを引いた、新型決済スキームの出口にWeb口振受付をおいてしまった過ちについてはおおよそ状況が出揃い始めましたね。官民挙げて推進しようとしていたキャッシュレスの波に少なからず水を差す事件であった、という総括はなされると思いますが、銀行はともかく、キャッシュレス事業者側としてはこの状況は気が気ではないですよね。もっとも、選択肢にクレカがあるものについては影響は少ないかもしれません。どう考えても現状のユースケースにおいてはクレカが安心ですよね(相対的に)。そのあたりについては去年に書いたこのエントリを読んでみて欲しい。 novtan.hatenablog.com まあ、予言ですね。 チャージをするということ ビットコインみたいな消費電力から生まれる通貨(表現は微妙…)を除いて、いわゆる電子マネーと言われるものはまず現金からの変換を行う必要があります。 XXポイントなんかも現金

    キャッシュレス決済の未来と銀行のあり方についての考察(2020年夏) - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/25
    ちょっと総括気味のエントリを書いてみました。
  • 【解説】 フィンセン文書、何が分かり何が問題なのか - BBCニュース

    世界の大手金融機関が、総額2兆ドルもの不正資金のマネーロンダリング(資金洗浄)を野放しにしていたことが、米当局から流出した「フィンセン(FinCEN)文書」で明らかになった。

    【解説】 フィンセン文書、何が分かり何が問題なのか - BBCニュース
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/22
    あれだけ日本はマネロン対策が遅れてるとか言われてFATCAの対応とかさせられてんのに肝心の報告先がこれなの?
  • 【Excel】CSVファイルをダブルクリックで開いてはいけない!?エクセルでCSVを正しく取り込む方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

    【Excel】CSVファイルをダブルクリックで開いてはいけない!?エクセルでCSVを正しく取り込む方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/16
    UTF-8が開けないって話をよく聞くんだけど、それもこれでOKなんでよろしく。
  • ドコモ口座の問題に対するドコモの会見はクソだったけど次は銀行の番じゃないですかね? - novtanの日常


      Web  
    ドコモ口座の問題に対するドコモの会見はクソだったけど次は銀行の番じゃないですかね? - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/11
    銀行側もなんとかしないともっとヤバいのとかが来て死ぬ。