タグ

UIに関するNOV1975のブックマーク (10)

  • キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由

    キャンセルボタンをデザインする時に、カラーで悩むことはありませんか? キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由、ニュートラルなグレーが適している理由を紹介します。 キャンセルボタンのデザインがアクションボタンと同じだと、ユーザーは迷ってしまいます。キャンセルできることを明確にすることで、認知速度が上がります。また、ボタンが3個以上だったり、ラベルが違っていると、ユーザーは余計に戸惑います。 Why Cancel Buttons Should Never Have a Color by UX Movement 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由 ニュートラルボタンのためのニュートラルカラー キャンセルに適したラベルとは グレーを使う時は十分に暗くする キャンセルボタンはニュ

    キャンセルボタンに色をつけてはいけない理由
    NOV1975
    NOV1975 2019/04/16
    どういうデータを元にこの結論に至ったか、がないと単なる主観だよな
  • モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由

    スマートフォンの使い方が、脳に影響を与えることがあります。ある調査によると、毎日スマートフォンを使う人は、脳の体性感覚皮質が大きいことがわかりました。体性感覚皮質は、親指のコントロールをつかさどる部位です。 また、ほかの調査では、ほとんどのユーザーがスマートフォンを片手で操作していることが明らかになりました。スマートフォンを握っているとき、ユーザーは左右どちらかの親指で画面を操作しているのです。親指はユーザーにとってマウスのようなものですが、その動きには限界もあります。 親指はマウスの代わり デスクトップデバイスでは、ユーザーは画面の操作にマウスを使用します。ナビゲーションメニューまでマウスを動かすことは簡単です。なぜなら、マウスは手首の動きを制限しないからです。 しかし、ユーザーがスマートフォンを握っているとき、親指は限られた範囲でしか動けません。画面に親指が届かない領域があるのです。こ

    モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由
    NOV1975
    NOV1975 2018/09/03
    メニューをあまり押さなくてよいデザイン、が一番よいかな。ハンバーガーメニュー押したら左からリストがせり出してくるのなんてスワイプでいいじゃん的な
  • やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!


       [OK]   [OK][]  [] []  3 [OK][]     []  []  []  []  [OK]   OK [OK]
    やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/11
    どっちかというと「内側」かなあ。
  • 南部格納庫: iTunesは「重いアプリ」、ドラッグ&ドロップは「面倒くさい行為」


       iTunes    Windows  iTunes RSS   PC  Windows    
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/05
    面白い種の偏見だな。
  • 山田祥平のRe:config.sys


    10GUITV退GUI NUI 4使TVROBROTVWeb ROBROTV ROBROWindows VistaPC
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/23
    wiiリモコンとか/現状だと現実解はなんだろう。個人的にはミニトラックボール希望。でもタッチパネルリモコンなんじゃないかな。
  • MetLog:本当にダメなJRインターフェイス


    mobile suica  使使 orz   suica mobile suica 
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/18
    電車の車両横の行き先案内は絶対昔の切り替え式のほうが大きいし見やすいとは思う。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    でもキーボードの学習コストはたいしたことないからいいかって思う。次に変わるのは配列じゃなくて、デバイスじゃないかな。
  • 15Pub » ふりがなをフリガナで書かせるサイトの神経が理解できない

    仕事柄、サイトのユーザー登録をすることが多いのだけども、登録のたびに気になることがある。 なんでふりがなをフリガナ(片仮名のふりがな)で書かせるサイトがあるのか。 おそらくシステムとしては平仮名でも片仮名でもかまわないだろうし、どうしても片仮名じゃないとまずいという理由があれば、ユーザーに平仮名で入力させたものをバックエンドで片仮名に変換すればいいだけの話である。 なのにも関わらず、なぜか巷には、ふりがなをフリガナで書かせるサイトがあふれかえっているのだ。 (もしかすると平仮名で書いてもOKにしているサイトも多いのかもしれないけれども、片仮名でフリガナと書いてあれば、やはり片仮名で入力してしまう。) おかげで自宅のATOKは自分の名前を変換すると勝手に片仮名になってしまうようになった。 会社のMS-IMEも同様である。 もちろん「F7キー」で入力中の文字が片仮名にするというテクニッ

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/21
       

    UI

  • パスワードはなぜ半角英数なのか - まちゅダイアリー (2006-11-17)

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/19
    誰にでも使いやすいものでは(いまだに)無いという現実。押し付けて使わせなければいいだけじゃないかなあ。
  • ブラウザー上で回せる地球儀、3次元のSNS――VistaでWebはこう変わる

    マイクロソフトは2006年10月26日、Windows Vista時代のWebをテーマにしたイベント「REMIX Tokyo 2006」を開催した。会場では、Windows Vistaが搭載する画面描画機能「Windows Presentation Foundation」(WPF)を駆使したさまざまなサービスのデモンストレーションを実施した。 基調講演に登壇したのは、米マイクロソフトのプラットフォーム戦略担当、チャールズ・フィッツジェラルド ゼネラルマネージャ。パソコンにインストールしたソフトウエアとインターネット経由で提供されるサービスを組み合わせることで、ユーザーの利便性が高まると説明した。これを実現するうえで重要な役割を担うのがWPFだ。WPFを使ってソフトウエアを開発すれば、インターネット経由で取り込んだ動画や静止画を、3次元表示などを多用した見栄えのよいデザインと組み合わせて表示

    ブラウザー上で回せる地球儀、3次元のSNS――VistaでWebはこう変わる
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/28
    二次元に三次元を投影しているうちはUI革命は起こらないと思う。
  • 1