タグ

educationとscienceに関するPOPOTのブックマーク (15)

  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    NII AI AI AI  1114 20162011AIAI  AI  20
    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    POPOT
    POPOT 2016/11/15
    教育学分野ではどうやらすでに把握されている問題のようだけど、対応策もでているのかな。
  • 火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る - 日本経済新聞


    1104040
    火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る - 日本経済新聞
    POPOT
    POPOT 2014/10/06
    他にもこういう分野はゴロゴロありそうだな。
  • 冷却シートのヒミツ

    冷却シートのヒミツ 青石中学校 2年 井上由衣 宇都宮愛 柳澤舞 1 はじめに 熱が出たときに使う冷却シートがなぜ冷たいままで熱を下げられるのか不思議におもい、冷 却シートについて調べてみようと思った。 2 手順 ① 冷却シートについて調べる。 ② 冷却シートとぬれタオルとの冷却効果の差を実験する。 ③ 身近なもので冷却シートのかわりに使用できるものはないか調べる。 3 冷却シートについて調べたこと (1) 冷却シートについて 実験には、小林製薬の熱さま透明ゼリー、熱さまシートを使用 した。そこで、小林製薬のHPでシートについて調べた。 分かったことは、ジェルに含まれた水分が熱を吸収・発散する ことで、一定の冷却効果が得られる。冷感持続カプセルが配合され ていて、冷たさがあとからじわじわ効く。つけたときにスーッとす る感じを出すために、メントールが入っている。 (2) メントールについて

  • 生物学のデジタル教科書決定版がiBooksでついに登場


    !?iBooksLife on EarthE. O. Wilson741iBooks   E. O. Wilson 
  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記


    1   7Chikirin 2   12 1
    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
    POPOT
    POPOT 2014/02/26
    極論芸人ははてなの華だけど、女史の場合は実名経歴割れてるのに良くやるなーと思う。それにみんなに現行の科学教育やってもこのザマなわけだかねえ。
  • 米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成

    (CNN) 2013年から米国の科学の授業が変わり始める。米国の26州が、次世代科学基準(NGSS)の導入を予定しており、それらの州の学校に通う子どもたちは、親、あるいは兄や姉とも違う方法で科学を学ぶことになる。 単に子ども向けに書かれた科学の教科書を読むだけではない。NGSSの開発者によると、新基準に基づく授業では、子どもたちが模型を作ったり、問題を解決したり、あるいは混乱し、悩むこともあるという。NGSSの開発者らは、次代の子どもたちが科学や工学を理解・習得し、将来、世界で競争できる人材に育つことを期待している。 「このNGSSの導入により、科学の教え方が大きく変化する可能性がある」と語るのは全米科学教師協会(NSTA)の事務局長を務めるゲリー・ウィーラー氏だ。 「子どもたちが従来とは違う種類の教室で学ぶことになるということを家族にも知ってもらう必要がある」(ウィーラー氏) では、一体

    米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成
  • 「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士

    2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)ガードン研究所(Gurdon Institute)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士(2012年10月8日提供)。(c)AFP/The Nobel Prize 【10月9日 AFP】京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授とともに2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士は、10代の頃に教師から科学の道へ進むことをあきらめるよう言われたことがあった。 ケンブリッジ大のガードン研究所(G

    「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士
    POPOT
    POPOT 2012/10/09
    教師のいうことなんて当てにならない、というひとつの実例。
  • 第43回入賞作品 中学校の部 文部科学大臣奨励賞 -38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか-


    3838   2/3   5 39.3 38353838 383838
  • 研究者のメディア活動について


      123  12稿  
  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
  • PhD大量生産時代 (ページ1):: News Feature


    Nature, (2011) | doi:10.1038/472276a Published online 21 April 2011 PhD David Cyranoski, Natasha Gilbert, Heidi Ledford 1 |  1998 2006  SOURCE: OECD/CHINESE MINISTRY OF EDUCATION OECD
    POPOT
    POPOT 2011/06/22
    これ、初めに挙げられる例が日本なんだよね。
  • トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話


    93  12         
    トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話
  • グールドも蔑まれた - NATROMのブログ


     ︿()   () 使
    グールドも蔑まれた - NATROMのブログ
  • 大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing


    Contax T2 @Sterling Hall of Medicine, Yale University >O.K.(pollyanna   Ivy school
    大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む - MSN産経ニュース


    19.15西4126 38.15118.1922.5
    POPOT
    POPOT 2008/04/13
    元々需要が無かったのに重点化して大学院の定員を増やしたんだから当たり前でしょう。
  • 1