タグ

webとblogに関するRPMのブックマーク (112)

  • フィギュアレビューブログ/レビューサイトの数が減っている理由は? ちなみにフィギュアの価格はこの10年でざっくり2倍に。

    あさひわ/よつばとフィギュア @Asahiwajp 最近、私の巡回にかかる時間は5~20分です。かつては1~2時間でした。これがフィギュアレビューブログないしレビューサイトの衰退を象徴しております。なおこのつぶやきは消しません。私には記事以外は時間をおいて消すマイルールがあり自サイトでも適応してますが、これ関連は消しません。 2016-06-12 05:58:04 あさひわ/よつばとフィギュア @Asahiwajp フィギュアレビューブログ巡回、今日は14:15開始14:24終了14:25アップ。巡回時は全ブログを先表示しておきます。巡回対象ブログは現在72にまで減っており、見直すたび減少してます。最盛期は数年に渡って100箇所を超えてました。 pic.twitter.com/QZrzEdXYBB 2016-06-12 14:39:01

    フィギュアレビューブログ/レビューサイトの数が減っている理由は? ちなみにフィギュアの価格はこの10年でざっくり2倍に。
    RPM
    RPM 2016/06/15
    どんなブームもいずれ去るし、そもそも個人サイトの寿命って大概3年ぐらいで、それ以上続くのって凄いことなんだけど、そういう認識がない人も多いのかもしれない。
  • コミュニティの栄枯盛衰は見たいと見てほしいのバランスで測れる


    2 mixi 2  mixi22 1 2
    コミュニティの栄枯盛衰は見たいと見てほしいのバランスで測れる
  • [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。

    [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。
    RPM
    RPM 2013/04/04
  • 寄稿したら元記事が検索結果から吹っ飛んだ件|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 心の片隅に少しだけ「もしかしたら」と思いながらも「まぁ大丈夫か」と心配よりも嬉しさから了承していた某メディアへの寄稿ですが、年末年始に気になる記事があり、ドキドキして調べてみました。 気になる記事→『Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」』 今まで寄稿依頼が来て了承したのは以下の2記事。 『リクルート・ヤフー・楽天をリクルートさんの10の事業領域から超ざっくり比較してみました』 『GREE、DeNAの提携具合をざっくりと』 調べた結果→タイトル名で検索かけたところ、どちらも100位以内から吹っ飛んでいました・・・。 パンダアップデートなどでこれだけナーバスになっている昨今、僕自身もオリジナルコンテンツの重要性を述べたりしている中で軽率であったと言わざ

    RPM
    RPM 2013/01/07
  • Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者

    ガジェット通信に寄稿してみたけど16アクセスしか来なかったという話がちょこっと話題になっていました。 ガジェット通信に記事を転載されたが……! - Hagex-day.info しかし、基的な話として、pv増加を目的とするならば記事をまるごと寄稿とかしてはダメですよ。 コンテンツ全文を寄稿すると、読者はわざわざ元ブログまで読みに来ない。 基的に全文転載系のメディアから寄稿元へのアクセスはそんなに多くありません。自分がすでに読み終わった記事と一字一句変わらないコンテンツが置いてあるだけのページにわざわざアクセスしようとする人は極めて少数派だからです。 読者が元ブログを読むことで生じるメリットがほとんどない状態ですから、寄稿しても自分のところのアクセスカウンターにはほとんど反映されません。 Googleさんに重複コンテンツ扱いされてしまう。 それどころか、寄稿先+その提携先に、自分の記事と

    Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者
    RPM
    RPM 2012/12/31
  • 「責任の取れる範囲で出ていきたい」メレ子さんの距離の取り方 (1/5)


     104105Ustream21  
    「責任の取れる範囲で出ていきたい」メレ子さんの距離の取り方 (1/5)
    RPM
    RPM 2012/09/30
  • 「××のことはスルーするのですね」:ekken

    はてなブックマークやTwitterなどで、そこそこ話題になったブログエントリについてのコメントで、しばしば見かけるのが「××についてはスルーするのですね」というもの。 そのコメンテーターにとっては「○○について語るのに、××の事に触れないのはおかしい」ということらしいのだけれども。 その指摘は一理ある、と思う反面「だったら、そのことを指摘するあなたが ‘××のこと’ も踏まえて意見を書いたら良いんじゃないの?」と言いたくなる。 自分もたまに「××についてはスルーするのですね」というようなコメントをもらうことがあるけれど、‘××’について触れないのは、だいたいにおいて次のようなケースが多い。 ‘××’については気付いていたけど、それを取り上げると無駄に長い文章になり、論点がぼやける 自分の主張にとって‘××’は些細な事であり、問題視していない そもそも‘××’について気付いていない 2003

    RPM
    RPM 2012/09/30
  • XOOPSの敗因は?今後繁栄するCMSは?良回答に300PT進呈します。…


    XOOPS?CMS?300PT Yahoo!JapanLivedoor2004XOOPS 2006MovableType2009WordPress2011CMSWordPress JoomlaDrupalModXCMS調 201112XOOPS使web XOOPS退 CMS?300
    RPM
    RPM 2012/09/15
  • ブログに現れる「私」という症候 - ohnosakiko’s blog


     PDF810    
    ブログに現れる「私」という症候 - ohnosakiko’s blog
    RPM
    RPM 2012/09/09
     Twitter1RT  

    blog

    web


     
  • 個人ブログの読み物記事がはてブ月間ランキング上位に行くのは難しい | ネットの海の漂流者

    メールアドレスはfut573あっとマークgmail.com 基的にtwitterの方がレスポンスが早いのでお急ぎの場合はそちらへ 注意事項等は はてなダイアリーのものと共通です。 はてブのホッテントリーがはてなブックマークのホッテントリーがまとめとライフハックばっかりになってしまったという声を聞くようになって久しい。実際、ここ一年のはてなブックマーク月間ランキングベストテンを見てみると、ほとんどが、まとめとライフハック系である。この一年のはてブ月間ランキングベストテンにしめる報道系記事と個人ブログの読み物系記事の数月個人ブログの読み物報道2012年6月

    RPM
    RPM 2012/07/29
  • 有料メルマガを廃刊しました:Geekなぺーじ


    9    Twitter Twitter
    RPM
    RPM 2012/02/29
  • なんか思う事、ちょっと長文。 - orangestarの雑記

    最近、インターネットのホームページから人が減っているような感じがする。人口が減ったというわけではなくて、大罪時間というかそのサイトサイトに依存する人の割合が減った感じがする。*1 おそらく、twitterとかfacebookとか流動的なコミュニケーションツールが増えて、その人のパーソナルな部分であるサイトとかブログを観に行かないし、更新しなくなったんじゃないかな―って思う。最近自分も全然更新してなかったし。 丁度、鉄道の路線が増えて、ターミナル駅の中を通り過ぎる乗り換えの人は増えて、駅の利用人口は増えたけれども、駅の外、商店街がドンドンさびれていっているようなそんな感じ。 けっこう注目の集まる記事はハウツーとかライフハックとかで、なんか、個々人が、日常のどうでもいい事とか(それこそ政治とか芸能人の事も含む)を描くのも、(ブログとしてまとまった記事で)*2観なくなったし、それでプチ炎上みたい

    なんか思う事、ちょっと長文。 - orangestarの雑記
    RPM
    RPM 2011/11/08
    "最近、インターネットのホームページから人が減っているような感じがする。人口が減ったというわけではなくて、大罪時間というかそのサイトサイトに依存する人の割合が減った感じ"
  • 「転載しているだけです」という言い訳に関して:Geekなぺーじ

    いつも学術的な視点で面白い記事を書かれているnext49さんが「発生練習 - 出典の明記をしないので責任どっかぶりの予感」という記事にて出典を明記する重要性を書かれています。 で、ハムスター速報:とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れるは、2chの書き込みをまとめているというスタイルだけど、どこのスレッドからコメントを転載しているのかが書いていない。なので、「この悪意のある情報発信はお前がやったのか?」と言われたときに「いえ、転載しているだけです」という言い訳が立たないように思う。 なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのかで書いたように出典の明記は自分を守るためという意味合いもあるのにの一つの例。 確かに出典を明記していないので「いえ、転載しているだけです」という言い訳ができないという解釈はその通りだと思いました(件に関係無く出典

  • navigation_label - Comscore, Inc.

    SNS大隆盛時代を迎えても、日はまだまだ「ブログ大国」! 日のインターネットユーザーはブログ閲覧に割く時間が引き続き世界最長クラス 2011年8月24日 - コムスコア・ジャパン株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 西谷大蔵、以下コムスコア)は日、PC版ネット視聴率調査データベースの「メディア・メトリックス(MMX)」サービスを通じて分析された日のブログ利用に関するレポートをリリースしました。同レポートによると、2011年6月の1ヶ月間に日の全インターネット人口の80%以上がブログ サイトを訪問し、ブログ カテゴリーへの訪問者数は前年比で7%増加しました。FC2ブログが4670万人以上のオーディエンスを記録してトップのブログ訪問先となり、ライブドア ブログとアメーバ ブログがこれに続きました。 コムスコアの西谷大蔵 代表取締役社長は、「ブログは従前も日のインターネット文化

    navigation_label - Comscore, Inc.
    RPM
    RPM 2011/08/25
  • 『ネットに広まる大声の「詭弁」・その2』

    前回は2ちゃんねる自体の怪しさを例に挙げ、題に入るつもりでしたが…。 >「やらせブログ」廃止への第一歩(webR25) http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100317-00001782-r25&vos=nr25mn0000001 核心のところをあっさりとまとめられてしまいましたw おわり …じゃ駄目ですよね。 まあ、「あなたの見ている人気サイトって実は『やらせブログ』かもしれませんよ?」という話です。 ----- >GIGAZINEがアルファブロガーアワード2009を受賞しました http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100223_alphabloggers_2009_gigazine/ この記事の後半には各ブログの得票数が掲載されていますが、「オレ的ゲーム速報@

    『ネットに広まる大声の「詭弁」・その2』
    RPM
    RPM 2011/08/21
  • Loading...

  • wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴

    8月2日にコンデナスト・ジャパンの方からメールをいただいた。そのメールの内容は、ワタシにとってとても悲しいものだった。その内容をブログの読者に伝えるのがこの文章の目的なのだが、辛くてたまらないので受信したメールを全文引用することでそれに替えたい。 こういうメールは私信ではないので公開は問題ないはずだが、一応人名は伏字にさせてもらう。 yomoyomoさま はじめまして。 wiredvision/ガリレオ の○○さまから連絡先を伺いまして、 ご連絡しております。 コンデナストでWIRED.jpを担当しております、××と申します。 さて、以前、○○さまからご連絡が届いているかとは思いますが、 http://wiredvision.jp/news/201106/2011061010.html 上記のお知らせにございますように、すでに http://wired.jp/ に 運営が移管されておりま

    wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴
  • ステルスマーケ、そろそろちゃんと規制しようぜ(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ブログであれフェースブックであれツイッターであれ、クライアントからカネを貰って宣伝記事を書くな、って話じゃないんですよ。 ただ、カネ貰ったんだったら、【広告】と入れないと、倫理上どうなの? って話で。ステルスマーケティングといえば聴こえはいいけど、要するに「サクラ」ですよね。第三者を装った。 まあ、何を言いたいのかというと、大手のブログサービス提供者や、最近業績が良くない広告代理店の一部が、有識者や芸能事務所におカネを払って、ブログやツイッターなどで宣伝をしていて、これが最近ちょくちょく揉め事の原因になっているのであります。 こういう話をすると、線引きはどうなんだ、倫理の問題であって触るべきじゃないだろみたいな話になりやすいんですけど、民間である程度「ここまでは許そうじゃないか。ただ、こういう事例になっちゃ駄目だ」という自助努力がないと、例によって公的機関の介入を許してしまうわけですね。

    ステルスマーケ、そろそろちゃんと規制しようぜ(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Twitter の返信率はなぜ高いか


    2010-11-17  2010-12-07  2010-12-08 1  稿稿 稿
  • tDiary開発者会議だった - ただのにっき(2011-02-15)


     tDiary hsbttDiarytDiarytDiarykakutani(?)GitHubWiki() ()寿MovableTypeWordPress10tDiary15 ()15
    RPM
    RPM 2011/02/16
    "そういう意味での今回の最大の決断は「TrackBack機能の削除」か。もうみんな使ってないよね?"