タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コーディングに関するSatoh_Dのブックマーク (2)

  • ビューポートを単位にした CSS でスマホ向けのコーディングがハッピーになった話 | WP-E (仮)

    vw, vh, vmin, vmax という単位があるのをつい最近知りました。 随分昔からあったものらしいですが、大変便利なものだったので書いておこうと思います。 上記4つの単位はそれぞれブラウザのビューポートに対する (割合) パーセンテージを指定する単位です。具体的な定義は次の通りです。 単位 説明 vw ビューポートの幅に対する割合 vh ビューポートの高さに対する割合 vmin vw と vh の小さい方に対する割合 vmax vw と vh の大きい方に対する割合 活用例 iPhone6 を例にするとビューポートの幅が375px。このとき100vw が 375px、1vw は 3.75px 相当のサイズになります。 画面サイズ幅一杯の正方形な要素が作りたい時とか { width: 100vw; height: 100vw; } であったり、画面いっぱいのモーダルも、親要素に影響さ

    ビューポートを単位にした CSS でスマホ向けのコーディングがハッピーになった話 | WP-E (仮)
  • 「コード汚くてもデザインが見えればいいじゃん」への返答


      2  W3C沿 沿  
  • 1