タグ

科学に関するTakahashiMasakiのブックマーク (397)

  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた


      SNS   (1) 
    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2018/02/23
    ”よい栄養素と共に、悪いものも幾分かは常に摂る、というのが、食べるという行為” 勇次郎が書いたのか
  • 無駄な知識などない:『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる?


     2ch154 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1283522460/ 171 2010/09/06() 05:10:11 ID:jaR6Tpvi0  ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283697387/42 42  ()2010/09/05() 23:49:14.25 ID:wT9YBFvL0    
  • どんな放射性物質(核種)があるの? - 新潟県ホームページ


       寿1 
  • 科学者への信頼は失われたのか?科学者達の努力と疲弊


        
    科学者への信頼は失われたのか?科学者達の努力と疲弊
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 震災支援:プルトニウムが怖い方へ(追記あり) - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) ぼくは物理は高校か、せいぜい大学初級レベルの知識しかないですが、福島原発のおかげで、原発については少し勉強しました。以下は、健康被害と関連する話題としてのプルトニウムについて。なお、物理は苦手でも少しだけ基礎知識のある方で、よくわからないけれど、不安に思っている方向けの話です。結論的には、20kmより離れている人は、プルトニウムは心配することはなさそうです。(これは放射性物質を心配する必要がないという意味ではありません!文末に追記したように、「現場で作業をされている方以外は、自分の健康にとってのプルトニウムの心配は不要です。ヨウ素やセシウム、ストロンチウムなどの濃度に注目を続けて下さい。」ということです。誤解ないように、

    震災支援:プルトニウムが怖い方へ(追記あり) - 粂 和彦のメモログ
  • プルトニウムをガブ飲みしても大丈夫だ問題ない!

    ■編集元:ニュース速報板より 314 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/29(火) 00:41:39.26 ID:we3d/3/v0 プルトニウムを 少年が ガブ飲みしても 大丈夫! 動力炉・核燃料開発事業団 の  原発推進のための 広報ビデオ 「プルト君」 !! (1993-1994年) 『プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 』という、アニメの原発推進 宣伝ビデオ。 「プルトニウムが体内に入っても安全」と 原発の安全性を強調していた 。 ●これがプルト君! ●少年がプルトニウム溶液を飲んでも大丈夫!!  胃や腸に吸収されないから!! これはガチなの ネタなの? 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/03/29(火) 00:42:24.61 ID:h5F7Zjy60 >>314 アメリカに怒られて撤回した 531 名無しさん@涙目で

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/03/29
    (昔のワイドショーでみたことが…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 奥さん、生まれたばかりの赤ん坊が何かの役に立つとお思いですか? - 瀧澤美奈子の言の葉・パレット

    今から180年ほど前、マイケル・ファラデーが電磁誘導を発見しました。 電磁誘導によって発電が可能になったわけですから、私たちは計り知れない恩恵を受けているわけです。しかしそのことは当時、かならずしも自明なことではありませんでした。 ファラデーは、定期的に一般向けの講演を行っていて、一般大衆の前でその物理現象をデモンストレーションしてみせました。 すると、その日の講義の最後に、ひとりの女性が質問しました。 「ですが、ファラデーさん。磁石をつかって、ほんの一瞬、電気を起こしてみても、何の役に立つのでしょうか?」 ファラデーは、礼儀正しく言いました。 「奥さん、生まれたばかりの赤ん坊が、何かの役に立つと思われますか」 ファラデーの慧眼をよくあらわしている逸話ですが、180年たった今も、このような基礎科学の性格は変わりません。だからこそ個々の科学の重要性を判断することはとても難しいのです。 そして

    奥さん、生まれたばかりの赤ん坊が何かの役に立つとお思いですか? - 瀧澤美奈子の言の葉・パレット
  • サイエンスチャンネルの制作に関するブログ記事について|皆様からいただいたご意見と回答|科学技術振興機構


      http://shibalabo.air-nifty.com/tawake/2011/02/post-2fca.html JST10JSTJSTJST3J
  • 電流戦争 - Wikipedia


    : War of Currents1880 1880# ()使
    電流戦争 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/01/23
    "エジソンは人々に交流の危険性を印象付けるため、個人的に動物を交流電気によって処分する実験を実施した。はじめは野良犬や野良猫、最終的には象に及んだ。"(……
  • 「無農薬だから安全」なんて真っ赤なウソ

    フロレスタン@人生下り坂65 @florestan854 無農薬だと植物の防御反応でいわゆる自然農薬と称される有毒成分ができる。酷いのになると農薬認定されていない薬品を使っている(無農薬には違いないw)農家もあるらしい。RT @furusatochan 「農薬一切使用してません」て威張ってもらってもな。畑作じたいがかなり人工的で不自然 2010-11-23 18:58:15

    「無農薬だから安全」なんて真っ赤なウソ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/11/24
    ( ( -_- ) < 一酸化二水素は人間を死にいたらしめます!
  • 科学好きのために 1 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 - センス・オブ・ワンダラー


    1  
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/09/20
    (コメ欄にものすごいエアーディファレントが
  • 生協のある暮らし:■MIO9月号「食品添加物」の記事はヒドすぎる!!(怒) - livedoor Blog(ブログ)


        9    9 67  使   1  使  
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/08/19
    (勝ってはいけないの犠牲者か…
  • SYNODOS Blog : ホメオパシーをめぐって(1) 菊池誠


    2010/8/130:1 (1)    K2K2 ?
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/08/13
    (関係ないが写真がホームレスのようである
  • 統計の落としアナ|なるほど統計学園

    いま、世の中にはいろいろな統計があふれています。テレビ、新聞、インターネット、や雑誌…どこでも統計が利用されています。みなさんの社会や理科の教科書にだって統計の表やグラフがのっていますね。 統計は、客観的で説得力があり、物事を比較・分析したり、将来を予測するのにとても便利です。世の中の統計の多くは、そのように使われています。若い頃に統計を勉強した私には、とてもうれしいことです。でも、統計の持つそういう力も、正しい使われ方でなければ、人々を誤解させたり、混乱させたりするものです。 統計を作るときの注意が足りなかったためにあまり信頼できない統計とか、作った人には悪気(わるぎ)がなくても、それを見た人が誤解しがちなものもあります。ウソとまでは言えないにしても、統計を見せる側に都合よく使われている統計だって見かけます。 何かを判断するときに統計を参考にするというのは、とてもよいことです。だからと

  • はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G

    2010.06.14 はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ (14) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、7年の航海を終えて、まさに流れ星になった「はやぶさ」ですが・・・ ふと思ったのが、今回、様々なトラブルに対して技術者の必死の努力と知恵の結果、ドラマティックな形で偉業を成し遂げたからこそ、今回のような皆がスタンディングオベーションで褒め称える業績であると思います。が・・・ もし、当初の計画通り「何のトラブルもなくミッションを終了させていたとしたら」私達は、この功績を今回ほど評価したでしょうか? それこそ一部の天体ファンやマニアを除いて「たかだか衛星の砂粒をもって帰るだけに無駄な予算を使うな」という意見が、恐らくたくさん出ていたはずです。来、宇宙開発事業団としてはトラブルが無いことを望んでいるにもかかわらず、です・・・ これって怖いですよね・・・「結果が

    はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/06/15
    "もし、今回このはやぶさの航海の苦難のドラマがネットなどを通じて皆に知れ渡っていなかったら、自分も含めて本当に彼らを今ほど評価したでしょうか?"
  • タコマナローズ橋 - Wikipedia

    タコマナローズ橋、1950年の再建後のもの 初代タコマナローズ橋の開通式(1940年7月)。1950年再建の橋(上の写真)に比べると幅が狭かったことがわかる タコマナローズ橋(タコマナローズきょう、Tacoma Narrows Bridge:タコマ橋)はアメリカ合衆国ワシントン州ピュージェット湾口の海峡タコマナローズ (Tacoma Narrows) に架かる吊橋である。 初代の橋は設計上の問題により、架橋後間もない1940年11月7日、予想に満たない強風の影響で落橋した[2]。なお、しばしば共振現象による破滅的な現象の例として言及されるが、共振であるとするのは誤解であると専門家によって度々指摘されている[3]。 沿革[編集] 初代タコマナローズ橋は1940年7月1日に開通した有料道路橋であり、全長 1600メートル、吊径間 853メートル、幅員 11.9メートルを有していた。 太平洋側有

    タコマナローズ橋 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/22
    (動画でコーラふいた
  • Twitter / makotoshiga: いいかげんな知識で議論する人の方が、声が大きくて白黒はっきりしているので皆に受けいれられやすい。知識が深く濃くなるにつれ物事がそう割り切れるものばかりでな

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    Twitter / makotoshiga: いいかげんな知識で議論する人の方が、声が大きくて白黒はっきりしているので皆に受けいれられやすい。知識が深く濃くなるにつれ物事がそう割り切れるものばかりでな
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/16
    "知識が深く濃くなるにつれ物事がそう割り切れるものばかりでないことがわかってくると、一般受けするように簡単に言えなく"(ニセ科学が強い理由
  • 朝日新聞で紹介された食に関するパンフレット - 食の安全情報blog


         57URLURL   
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/14
    (いまの子供たちはこんないいパンフで勉強できるのかと(