タグ

法に関するWinterMuteのブックマーク (12)

  • 「在留特別許可を考える会」(10.2.20) 大事と思ったところ


     @kwansaijin 220.@sociologbook .@GenYamaguchi http://bit.ly/csiAWB #jmigsympo 2010-04-16 21:52:56  @kwansaijin  #jmigsympo 2010-04-16 21:57:31
    「在留特別許可を考える会」(10.2.20) 大事と思ったところ
    WinterMute
    WinterMute 2010/09/01
    これもブクマしてなかったな
  • 元戸籍職員の戸籍大喜利(嘘)


    toka @htotuka 婿 2010-07-06 08:23:32
    元戸籍職員の戸籍大喜利(嘘)
    WinterMute
    WinterMute 2010/08/27
    世の中俺の知らないことがいっぱいだ……。
  • Loading...

    WinterMute
    WinterMute 2010/08/21
    守られていないケース多すぎ。簡単でいいから講習つきの免許制にするしかないんじゃないのかなー
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • http://twitter.com/hokusyu82/status/16392775967

    WinterMute
    WinterMute 2010/06/18
    すごいこと言ってるなー
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、議員立法を原則禁止 全国会議員に通知 - 政治

    民主党は18日、政府・与党の二元的意思決定を一元化するため、議員立法は原則禁止し、法案提出は原則、政府提案に限ることを決め、同党所属の全国会議員に通知した。政策決定がスムーズになり、族議員の誕生を防ぐといった効果が期待されるが、政治主導が不完全なままでは従来の政府見解にとらわれて自由な立法活動が阻害される可能性もある。  民主党は、自民党政権では党内の事前審査を経ないと政府が法案を提出できないといった弊害があったとして、政府・与党一元化を主張しており、すでに党政策調査会の廃止が決まっている。これにより、族議員の関与で法案の内容がゆがめられたり、法案の提出が遅れたりすることがなくなるとみられている。  議員立法が認められる例外として「選挙・国会など議員の政治活動に係る、優れて政治的な問題」にかかわる法案とした。公職選挙法や政治資金規正法の改正案といった「政治とカネ」の問題に関連する法案などが

  • 監護者性交等罪 - Wikipedia


    16816 2023713[2][3]/[4][5][6]8
    WinterMute
    WinterMute 2009/08/26
    問題に内包される女性差別も男性差別も根は「古い性規範」であって、男性・女性で対立するんじゃなくて共闘して壊すしかない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟刈羽村]1・9%減の61億8000万円、村内初の軽費老人ホーム整備 農村ビジョン達成へ取り組み強化

    47NEWS(よんななニュース)
  • ミーガン法にトドメをさす - macska dot org

    これだから、もうフェミって嫌。何が嫌って、某フェミ系メーリングリスト上の議論で小児性愛の社会的扱いについてわたしと意見を対立させている人が、わたしがその ML に投稿した記事をここのサイトに転載しているのを見つけたらしくて、「ML の内容が無断転載されている」「倫理的にもとる」って大騒ぎしてるの。アホらし。確かに先にわたしが掲載した記事には他人の発言も引用されてるけど、それは引用って言うんであって無断転載とは言わないの。公の問題を議論するために公に公開されたメーリングリストの内容を、そのメーリングリストの外で議論したからといってどこが悪いわけ? むしろ、そうやって議論の輪がどんどん広まって行くことは歓迎するべきでしょ。もちろん、他者の発言の趣旨を曲げるような形で引用したりするのはフェアじゃないけど、今回の場合そういう問題でもないし。 それはとにかく、ミーガン法について、さらに資料を紹介しよ

    ミーガン法にトドメをさす - macska dot org
  • 中里一日記: 刑法175条(わいせつ物頒布等)を擁護する

    刑法175条(わいせつ物頒布等)を擁護する 私のみるところ、憲法以外の法学の世界は、「そもそも論」をかなり軽視する。「そもそもこの法律が制定された目的は~」というような歴史的事実に基づいた議論よりも、「なんとなくこれでいいんじゃない?」というようなフィーリングを大事にする。昔の話よりも、ノリのほうが大切なのだ。そのかわり、現時点での整合性はかなり重視される。「AもBもイマっぽくていいけどさあ、AとBは両立しないよ」というツッコミは深刻に受け止められる。こうしてAとBの対立が始まり、法学教授に暇つぶしや生きがいを提供する。 こういうフィーリング重視の世界では、権威がものをいう。インディーズブランドがなにを主張しても蟷螂の斧で、有名ブランドがすべてを決める。日の法学では、東大法学部教授の論文や、裁判所の判決が有名ブランドだ。なかでも最高裁判決の権威は比類なく、これと両立しない説は存在すること

  • 入管法だけが法じゃねえっつーの


     2024 1 2
    入管法だけが法じゃねえっつーの
    WinterMute
    WinterMute 2009/03/13
       






     
  • KSTK 科学捜査が発達しても時効は必要

    「【主張】時効 撤廃も視野に深く論議を」(産經新聞)は,やや的外れな印象を受けました。時効の根拠を挙げながらも,結局は情緒的主張に終始しているからです。 時効(公訴時効)の根拠 時効(公訴時効,刑事訴訟法252条以下)を理由に免訴判決がなされ,刑事訴訟手続を打切ることとされている根拠としては,以下の2つが指摘されています(池田修・前田雅英『刑事訴訟法講義(第2版)』205頁)。 第一に,時間の経過によって証拠が散逸し,実体的真実の発見が困難となった状態では,適正な審理が不可能であること 第二に,時間の経過によって犯罪の社会的影響が弱くなり,刑罰の必要性が減少ないし消滅したこと(注) 注:私個人の見解としては,第二の点には納得がいきません。裁判所によって規範違反行為が認定されなければ,犯罪によって動揺した規範の効力を回復することができず,それは時の経過によって回復するものではない,と思われる

    WinterMute
    WinterMute 2009/01/09
     "" 




     
  • 1