タグ

amamakoのブックマーク (6,586)

  • 椹木野衣 美術と時評86:歴史の遠近をすり抜けて ―「S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら」展からの考察 - ART iT(アートイット)

    マガジン > 連載 > 椹木野衣 > 椹木野衣 美術と時評86:歴史の遠近をすり抜けて ―「S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら」展からの考察 連載目次 人工知能美学芸術研究会「S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら」展(The Container、東京)より 資料 ‒ S氏からN氏への指示書(複製)2014年、コピー、紙、21.0×29.7 cm 撮影(以降すべて):皆藤将 最近は時の流れが奇妙に早いというか、これもSNSなどによる副次的な効果なのだろうか。事件や事故、様々な出来事が次々と伝えられるそばから忘れられ、なかには歴史的にみて意義重大なものが混じっても、さしたる吟味がされることもなく、端からひとしなみに消費されていく。その様子には、少なからぬ違和の念を禁じえない。2014年に報じられ、大きな衝撃を与えた作曲家、佐村河内守(敬称略、以下同)が自作と称して別人に代作さ

    椹木野衣 美術と時評86:歴史の遠近をすり抜けて ―「S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら」展からの考察 - ART iT(アートイット)
    amamako
    amamako 2024/07/24
  • 戦争画は芸術かプロパガンダか 日本人は鑑賞禁止の美術展、「再現」した藤井光の視点:朝日新聞GLOBE+


    778158   綿 Tokyo Contemporary Art AwardTCAA2020-2022 20223196191
    戦争画は芸術かプロパガンダか 日本人は鑑賞禁止の美術展、「再現」した藤井光の視点:朝日新聞GLOBE+
    amamako
    amamako 2024/07/24
  • 心理学の再現性危機、そんなに不安になる事ないです〜頑丈な家を見つけよう|Kodai Kusano

    科学の再現性危機科学的な根拠を主張するための一つの条件に、再現性があります。再現性とは、ある一つの研究で報告された内容を、もう一回同じ手順で繰り返したときに、同じ結果が得られる状態を言います。 近年になって心理学を中心に、この再現性の低さが科学界全体で議論されてきました。コトの発端は、2015年にサイエンス誌で発表された論文です。この論文を簡単に要約すると、以下のようになります: このプロジェクトでは、三つの代表的な心理学ジャーナル(Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory and Cognition; Psychological Science; そして Journal of Personality and Social Psychology)に2008 年中発表された100 の論文報告を対象として、その追試を行った。結果

    心理学の再現性危機、そんなに不安になる事ないです〜頑丈な家を見つけよう|Kodai Kusano
    amamako
    amamako 2024/07/21
  • 新海誠が『すずめの戸締まり』で描きたかったものは何か?(杉田俊介・批評家)/イミダス


      2011 
    新海誠が『すずめの戸締まり』で描きたかったものは何か?(杉田俊介・批評家)/イミダス
    amamako
    amamako 2024/07/18
  • 色と文化と心――色彩嗜好の国際比較から│55号 その先の藍へ:機関誌『水の文化』│ミツカン 水の文化センター


            
    amamako
    amamako 2024/07/12
  • https://x.com/IIMA_Hiroaki/status/1628676171457253376

    amamako
    amamako 2024/07/11
  • 蓮舫さんに投票したけど石丸さんに投票する人の気持ちもめっちゃ分かる話|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」


    1SNS   note
    蓮舫さんに投票したけど石丸さんに投票する人の気持ちもめっちゃ分かる話|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」
    amamako
    amamako 2024/07/10
  • 作品が批判されて委縮することを拒否したくて都知事候補「ひまそらあかね」を支持した表現者は、とりあえず世にだした作品が批評されるのに耐えられないのはナイーブ過ぎると認めるべきだと思うよ - 法華狼の日記


    F1  -      *1""
    作品が批判されて委縮することを拒否したくて都知事候補「ひまそらあかね」を支持した表現者は、とりあえず世にだした作品が批評されるのに耐えられないのはナイーブ過ぎると認めるべきだと思うよ - 法華狼の日記
    amamako
    amamako 2024/07/10
  • ノルシュテインはウクライナを「野蛮」と非難した(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ノルシュテインはウクライナを「野蛮」と非難した(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    amamako
    amamako 2024/06/25
    "ジブリアニメについて~についてこれまた熱っぽく語っていますが、ショックでさっぱり頭に入ってきません"この態度は違うんじゃないの?と感じる。たとえプーチン支持者だろうが芸術の話はできるし、聞くべきでしょ
  • ファクトチェックとメディアを誤・偽情報拡散に利用した「オペレーション・オーバーロード」の成功|一田和樹のメモ帳

    このnoteをご覧になってくださっている方には、ファクトチェックやメディアが誤・偽情報からの防御のつもりで行っていることが逆に誤・偽情報を広げる結果になっていることをご存じと思う。それを裏付けるロシアのデジタル影響工作「オペレーション・オーバーロード(Operation Overload)」をフィンランドのCheck First社が暴露した。 オペレーション・オーバーロードはファクトチェック団体、大手メディア、研究者に誤・偽情報を暴露させ、それによって誤・偽情報の拡散を行うことを目的した作戦だったのだ。そして、その目論見通り、誤・偽情報はターゲットとなったファクトチェック団体や大手メディアの報道後、拡散を広げた。 Operation Overload、 https://checkfirst.network/operation-overload-how-pro-russian-actors-

    ファクトチェックとメディアを誤・偽情報拡散に利用した「オペレーション・オーバーロード」の成功|一田和樹のメモ帳
    amamako
    amamako 2024/06/22
  • 東京都知事選の立候補者56人は多すぎない - 関内関外日記


     2024   1125 | NHK |  20565656 140014000.0004% 1050 
    東京都知事選の立候補者56人は多すぎない - 関内関外日記
    amamako
    amamako 2024/06/21
    重要な視点
  • 優生思想と伴走した知能検査(立命館大学総合心理学部教授:サトウタツヤ) #誘惑する心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房

    知能検査は個人を理解し、必要な支援を提供するのに役立ってきました。しかし、知能検査は、そもそもの開発者の意図から離れて使われたという過去もあります。社会にとって、知能検査とはどのようなものだったのでしょうか。学問と社会のあり方を考える一つの視点がそこにあります。今回は、優生思想とともにあった知能検査の歴史、および社会と学問のあり方をテーマに、サトウタツヤ先生にご執筆いただきました。 学問が社会のためになる、ということに反対する人はいないだろう。 役にたつことだけが学問ではないとか、いつか役に立つことを考えれば良いのであって今役立つかどうかだけを考えてはいけない、などという考えもありうるだろう。社会のため、というとき、私たちは社会がまっとうなものだという前提を置いている。しかし、社会がまっとうでないとすればどうだろうか? 社会に役立つということ自体、それほどお気楽に宣言できるものではない。そ

    優生思想と伴走した知能検査(立命館大学総合心理学部教授:サトウタツヤ) #誘惑する心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房
    amamako
    amamako 2024/06/14
  • 【PC短評】 5万円ちょいで買えちゃう!実用性能なミニノート「CHUWI MiniBook X N100」

    【PC短評】 5万円ちょいで買えちゃう!実用性能なミニノート「CHUWI MiniBook X N100」
    amamako
    amamako 2024/06/14
  • Obisidian の Properties を使って習慣を記録する - はんなりと、ゆるやかに


    Obisidian使調  Properties 調 Properties 1.4.0 Properties  help.obsidian.md Properties  使 Ctrl/Cmd+P Properties Add file propertie Propertie () 
    Obisidian の Properties を使って習慣を記録する - はんなりと、ゆるやかに
    amamako
    amamako 2024/06/14
  • Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった


    Twitter  ObsidianMemos 2023-06-16 Obsidian-Memos Obsidian Twittier 1Obsidian 便 https://github.com/Quorafind/Obsidian-Memosdaily journal  list or task MemosDailyNote  DailyNote or - 01:25 Memos - 01:25 ti
    Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった
    amamako
    amamako 2024/06/14
  • ファクトチェックの「検証手法」を検証する…公的機関のオープンソースに頼る手法の限界|SlowNews | スローニュース

    最大のファクトチェック機関、「日ファクトチェックセンター」(JFC)が、国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)に加盟してから、この5月末でちょうど1年になる。IFCNの認証は、当初は1年ごとに更新することになっており、JFCも現在、更新審査が進行中だ。 IFCNの事情に詳しい関係者によれば、更新では、これまでのファクトチェックの内容が審査の重要なポイントになるという。 フロントラインプレス ファクトチェックに求められるポイントとはIFCNの審査基準によれば、まず、「(申請者による)ファクト・チェックの少なくとも75%は、個人、一般市民、社会の福祉や福利に関連する、あるいは影響を及ぼす可能性のある問題に関連するクレームに焦点を当てている」ことを求めている。また、非党派制や公平性はもちろん、複数の資料を当たること、可能な限り主張を行った人に取材をして裏付けとなる証拠を求めるよう努め

    ファクトチェックの「検証手法」を検証する…公的機関のオープンソースに頼る手法の限界|SlowNews | スローニュース
    amamako
    amamako 2024/06/08
  • SlowNews記事「検証手法を検証する」へのJFC編集部見解

    ファクトチェックセンター(JFC)は2022年10月の発足から1年半、日々、正確で透明性の高いファクトチェックに取り組んでいます。この度、SlowNewsで公開されたフロントラインプレスの記事でご指摘を受けたJFCのファクトチェック手法への疑問や懸念も参考にしつつ、今後はさらに体制を拡充し、より幅広く難易度が高い検証に取り組んでいきたいと考えております。 SlowNewsの記事の読む中で、ファクトチェックの方法論に関し、私たちの言及が不足していた部分もあるかと思い、Webサイトに公開している点も含めて、改めて説明させていただきます。 なぜオープンソースに頼るのか 「公開」「透明性」の原則SlowNewsの記事「ファクトチェックの『検証手法』を検証する」は「公的機関のオープンソースに頼る手法には限界があるのではないか」と指摘し、また、「JFCのファクトチェックには当事者・関係者取材が乏し

    SlowNews記事「検証手法を検証する」へのJFC編集部見解
    amamako
    amamako 2024/06/08
  • 日本ファクトチェックセンター編集部の見解(2024.6.7)について|楊井人文 Hitofumi Yanai

    昨日、日ファクトチェックセンター(JFC)が「編集部」として出した「検証手法」に関する見解について、若干のコメントをしておきたいと思います。これは、5月23日付スローニュースの記事(有料)を受けて出されたものです(翌日、総務省の会合でもJFCに関連した問題が取り上げられていましたが、これについては「JFC運営委員会」見解を参照)。 一言で言えば、ここに書かれていることをもって「これがファクトチェックだ」とは思わないでほしい、極めて重要な要素が抜け落ちている、ということを申し上げたいと思います。 ファクトチェックは、読者が検証過程を辿れるようにエビデンスを明示するルールになっている、というのはその通りです(IFCNのCode of Principles #4)。 ファクトチェックと調査報道は、役割、機能が異なるというのもその通りです(一方で、共通する部分も多々あると考えています)。 その前

    日本ファクトチェックセンター編集部の見解(2024.6.7)について|楊井人文 Hitofumi Yanai
    amamako
    amamako 2024/06/08
  • 精神科医/ブロガー熊代亨、TRPG『カタシロ』に挑戦 進行役はディズムと堰代ミコ


    TRPG VTuber 6721YouTube TRPGTRPG TRPGTRPG TRPGReplica51500 Replica
    精神科医/ブロガー熊代亨、TRPG『カタシロ』に挑戦 進行役はディズムと堰代ミコ
    amamako
    amamako 2024/06/06
  • 評論家、パイプカットに挑む!?


      1    
    評論家、パイプカットに挑む!?