タグ

patent&copyrightに関するanheloのブックマーク (532)

  • https://twitter.com/JASRAC_1939/status/1612634959189102593?t=lasGLKyQankNHhfFHvO90Q&s=09

    anhelo
    anhelo 2023/01/13
    JASRACがtwitter開設。素敵なレスの山。開設早々ここまで嫌われる所って他にあるんだろうか? 嫌ってる人ホイホイ集めるためのアカウントか?
  • https://twitter.com/JASRAC_1939?t=w2Pw7fWe8EvSkrS45xXpjQ&s=09

    anhelo
    anhelo 2023/01/13
    JASRAC、カスラック、公式twitterアカウントらしい。2023年1月開設。
  • 生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象 | 共同通信


    Published 2022/10/24 16:37 (JST) Updated 2022/10/24 20:55 (JST) JASRAC使124JASRAC 使JASRAC使
    生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象 | 共同通信
    anhelo
    anhelo 2022/10/24
    音楽教室のレッスン演奏でJASRACが著作権使用料徴収巡り争われた訴訟の上告審,最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は2審判断支持,JASRAC側の上告棄却。教師と生徒双方を徴収対象前提,今後改めて協議。結局授業料は変わらない
  • 「ポイ活」商標出願、多方面に影響の可能性 東証グロース上場の東京通信が出願 - TRAICY(トライシー)

    買い物などで貯めることができるポイントを獲得する活動を表す「ポイ活」が、特許庁に6月8日付けで商標の出願がされていたことがわかった。 6月16日付けで特許庁が公開商標公報として公開した。出願したのはスマホ向けアプリ事業を手掛ける、東証グロース市場に上場している東京通信。出願番号は「商願2022-65428」。 出願した分類は、広告業やポイントカードの利用に関する情報の提供、懸賞やクイズ、アンケート、ゲームの実施などの情報提供などが含まれる第35類など3つ。 Googleで「ポイ活」と検索すると、約1,410万件がヒットし、オンライン広告の利用でポイントが貯まるサービスを運営するサイトなどが上位に表示されるなど、幅広く利用されている言葉で、仮に商標が登録に至れば、これらのサービスなどでは「ポイ活」という言葉が利用できなくなり、多方面に影響が及ぶ可能性がある。

    「ポイ活」商標出願、多方面に影響の可能性 東証グロース上場の東京通信が出願 - TRAICY(トライシー)
    anhelo
    anhelo 2022/09/05
    ポイントを獲得する活動を表す「ポイ活」が、特許庁に6月8日付けで商標の出願がされていた
  • https://twitter.com/doraemonnobiinu/status/1565300940533420033

    https://twitter.com/doraemonnobiinu/status/1565300940533420033
    anhelo
    anhelo 2022/09/03
    1995年ベトナムの出版社がドラえもんの正式な出版権得た際,今迄海賊版で得た収入の著作権料返す申出。藤子F氏は受取らず,子供達の為に全額寄付,翌年ドラえもん基金設立,経済的困難も勉学励む子供達を今も支援。同年死去
  • なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」

    固定式あるいは移動式などなど、ドライバーの敵とも言える存在が速度自動取り締まり機(オービス)だ。法定速度を超過した場合にドライバーとナンバープレートを撮影し、後に出頭命令が下ってしまうアレだが、よーく考えるとおかしな点が。 それが直前に書かれている「速度自動取り締まり中」の文字。これさえ無ければもっと摘発できそうだが、一体なぜ提示する必要があるのか!? 文/斎藤優太、写真/PHOTO AC、AdobeStock 【画像ギャラリー】可搬式オービスはSNSで使用告知!? オービスは「捕まえたい」わけでなく事故を減らしたいのです!!(3枚)画像ギャラリー 速度違反自動速度取締装置(通称:オービス)は、警察庁交通局交通企画課・交通指導課の資料によると「走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真撮影し記録化する装置である」と明記されている。 つまり、一定の

    なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」
    anhelo
    anhelo 2022/08/31
    オービスの自動撮影は、速度超過違反をした時にのみ撮影され、犯罪の証拠として必要性高いから問題ないが、無断撮影の為、違反運転者と警察が肖像権やプライバシー権で揉め事にならないよう、事前告知の表示
  • 米モデルナ、ファイザーを提訴 コロナワクチン巡る特許侵害で

    米バイオ医薬大手のモデルナは26日、米国で承認された新型コロナウイルスのワクチンを巡り、自社が開発した技術を模倣したとして、米ファイザーと独ビオンテックを提訴すると発表した。(2022年 ロイター/Mike Segar) [26日 ロイター] - 米バイオ医薬大手のモデルナは26日、米国で承認された新型コロナウイルスのワクチンを巡り自社が開発した「メッセンジャーRNA(mRNA)」と呼ばれる技術を模倣したとして、米ファイザーと独ビオンテックを提訴した。

    米モデルナ、ファイザーを提訴 コロナワクチン巡る特許侵害で
    anhelo
    anhelo 2022/08/27
    モデルナは26日、米国で承認された新型コロナウイルスのワクチンを巡り自社が開発した「メッセンジャーRNA(mRNA)」と呼ばれる技術を模倣したとして、米ファイザーと独ビオンテックを提訴
  • 長年「Meta」だった企業が「Meta」の名前の横取りでFacebookの「Meta」を訴える


    FacebookMeta202110FacebookMetaMetaMeta使Meta META, A REVOLUTIONARY SMALL BUSINESS, FILES LAWSUIT AGAINST META PLATFORMS (F/K/A FACEBOOK) https://www.prnewswire.com/news-releases/meta-a-revolutionary-small-business-files-lawsuit-against-meta-platforms-fka-facebook-301589084.html A company called Meta is suing Meta for naming itself
    長年「Meta」だった企業が「Meta」の名前の横取りでFacebookの「Meta」を訴える
    anhelo
    anhelo 2022/07/20
    Metaに先駆け、VRやAR等で事業展開してたMeta.isは、社名でMetaと協議したが、Meta.isが多感覚ライブ体験、Metaはソーシャルテクノロジーとの理由で、8カ月間両社協議は平行線、Meta.isはMetaを相手に訴訟
  • 「ゆっくり茶番劇」商標の放棄による抹消登録を確認 「これ以上特定個人を攻撃したり非難することは控えるようにお願いしたい」


    68  ProjectProject使稿 Coyu.Live
    「ゆっくり茶番劇」商標の放棄による抹消登録を確認 「これ以上特定個人を攻撃したり非難することは控えるようにお願いしたい」
    anhelo
    anhelo 2022/06/11
    第三者は騒動を受けてゆっくり茶番劇商標登録抹消することを、所属していたライバーコミュニティー「Coyu.Live」(コーユー・ドットライブ)から明らかにし、5月25日付けで受理・登録
  • ロシアで外国企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤廃する法令がロシアで可決される

    by Harald Groven ロシアが、ロシアに友好的でない国で特許を取得したソフトウェアやチップデザイン、およびその他の知的財産を無許可でコピーすることを合法化する法令を可決したと報じられています。対象となる国のリストにはアメリカ・日・オーストラリア・ニュージーランド・EU加盟国・韓国・カナダ・モナコノルウェー・ウクライナ・スイスが含まれています。 Постановление Правительства Российской Федерации от 06.03.2022 № 299 ∙ Официальное опубликование правовых актов ∙ Официальный интернет-портал правовой информации http://publication.pravo.gov.ru/Document/View/000120220307

    ロシアで外国企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤廃する法令がロシアで可決される
    anhelo
    anhelo 2022/03/14
    ロシアに友好的でない国で特許取得したソフトやチップデザイン,他知的財産を無許可コピー合法化法令可決。対象国に米,日,豪,ニュージーラン,EU加盟国,韓国,加,モナコ,ノルウェー,ウクライナ,スイス。無法化法,何でもあり
  • 【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!

    発足初日にサーバーダウンを経験するなど、話題に事欠かない「デジタル庁」。 事務方トップとなる「デジタル監」に、WordPressPythonにチャレンジした経験もある石倉洋子一橋大名誉教授(72歳)が起用されましたが、公式サイトがおかしなことになっています。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、石倉洋子さんの公式ページ。見出しに使われている画像に素材サイトの透かしが入っており、商用画像の無断転載が行われていることが分かります。 ものすごーい一日! - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。 書類の山と格闘中 - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 複数の素材サイトから無断転載が行われていることが分かります。 隣人と話す。。。国際女性デー - 石倉洋子の公式ウェブ

    【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!
    anhelo
    anhelo 2021/09/03
    デジタル庁事務方トップ石倉洋子デジタル監(72歳)、素材サイトの透かしが入っいて、商用画像無断転載が結構あるらしい。デジタルの専門家でもエンジニアでもないらしい。
  • 生徒の演奏は著作権対象外 JASRACが部分敗訴:朝日新聞デジタル


    JASRAC18JASRAC 250JASRAC 22 
    生徒の演奏は著作権対象外 JASRACが部分敗訴:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2021/03/19
    知財高裁であった。菅野雅之裁判長は、JASRAC側の主張を認め講師や生徒の演奏に著作権が及ぶとした一審判決を一部変更、生徒の演奏には著作権が及ばないと。講師の演奏は公衆に聞かせるもので著作権が及ぶとしたまま
  • 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞

    ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。ユーザーのメールアドレス…

    写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞
    anhelo
    anhelo 2020/07/21
    Twitterに写真を無断?リツイートされた北海道の写真家男性が,著作者の権利侵害と,リツイートしたユーザー特定に発信者情報開示求めた訴訟,最高裁(戸倉三郎裁判長),ツイッター社側の上告棄却。ならツイートするんじゃない
  • コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    コロナ禍の日で安倍政権が火事場泥棒的に進めようとしていたのは検察庁法改正だけではない。「スーパーシティ法案」(参照:朝日新聞)や「国民投票法改正」や「種苗法改正」など、我が国の人と暮らしを脅かす法案をどさくさに紛れて成立させようとしていた。幸いなことに、柴咲コウさんのTweetなども影響し、見送りが濃厚となったが、あくまでも今国会だけの話。まだ油断できない状況だ。 果たして「種苗法改正」の問題点とは何なのか? 『月刊日 6月号』では、『売り渡されるの安全』(角川新書)などの著書がある元農林水産大臣の弁護士、山田正彦氏へのインタビューを行っている。 いま、コロナ禍のどさくさに紛れて安倍政権が何を破壊しようとしているのか。ぜひご一読いただきたい。 ―― 種子法廃止と同様、日農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。 山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はい

    コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    anhelo
    anhelo 2020/05/23
    世界の種子市場はモンサント、デュポン、中国科工集団と世界企業3社で70%以上。農家の自家採取はビジネスの邪魔→世界各国で育成者権保護名目に、自家採取禁止法案推進。種苗法改正=世界中で批判のモンサント法
  • 「半ちゃんラーメン」幸楽苑に商標権 全国展開への礎に | 福島民報

    anhelo
    anhelo 2019/12/29
    半ちゃんラーメンには諸説あるようだ。ただ、商標登録は幸楽苑ホールディングスが取得しており、全国の先駆けの一つ
  • 「例のプール」の商標登録出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    bot 1 Google調 2019313That POOL11POOL
    「例のプール」の商標登録出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anhelo
    anhelo 2019/12/25
    エロビデオご用達のプール、普通に「例のプール」ブランドで展開してて、イラストだけ再出願。更にデイトナ社は「That Pool」と「例のプール」の文字で成るロゴ商標も出願。うち1つは良品計画の先登録と類似理由に拒絶
  • 地図の利用手続を緩和します~申請不要の範囲を広げ、より簡便な利用環境を実現します~ | 国土地理院


    1210便  使2930  
    地図の利用手続を緩和します~申請不要の範囲を広げ、より簡便な利用環境を実現します~ | 国土地理院
    anhelo
    anhelo 2019/11/15
    国土地理院の地図掲載規則緩和。1ページ前面の地図を書籍等に挿入して利用するときに、掲載ページ数にかかわらず申請不要に。但し地図帳、オリコミ地図は除く
  • ワンセグ携帯、NHK受信契約は「義務」 最高裁で確定:朝日新聞デジタル

    ワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている場合、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた4件の訴訟の上告審で、「義務がある」としてNHKを勝訴させた判決が確定した。最高裁第三小法廷(山崎敏充裁判長)は12日付の決定で、義務がないことの確認を求めた埼玉県の男性らの上告を退けた。 この点が争われた訴訟が最高裁で確定したのは初めて。自宅にテレビがなくてもワンセグ携帯を持っていれば原則、受信料を支払う必要があるという判断が確立した。自宅のテレビで受信契約している世帯は、ワンセグ携帯で新たな契約を結ぶ必要はない。 最高裁大法廷は2017年…

    ワンセグ携帯、NHK受信契約は「義務」 最高裁で確定:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2019/03/13
    NHK料金ワンセグ最高裁判決、合法確定
  • 「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル


     3 1 
    「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル
  • 三菱重の特許、差し押さえ申請へ=徴用工訴訟で韓国原告側:時事ドットコム


     201902281404 283  2151 
    三菱重の特許、差し押さえ申請へ=徴用工訴訟で韓国原告側:時事ドットコム
    anhelo
    anhelo 2019/02/28
    韓国最高裁が三菱重工に賠償命じた元徴用工ら訴訟で、原告側弁護士、菱重が韓国特許庁に特許登録してる技術に強制執行(差し押さえ)行う準備ほぼ完了と。3月初旬に差し押さえを裁判所に申請する計画を明らかに