タグ

patent&copyrightとlawに関するanheloのブックマーク (39)

  • なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」

    固定式あるいは移動式などなど、ドライバーの敵とも言える存在が速度自動取り締まり機(オービス)だ。法定速度を超過した場合にドライバーとナンバープレートを撮影し、後に出頭命令が下ってしまうアレだが、よーく考えるとおかしな点が。 それが直前に書かれている「速度自動取り締まり中」の文字。これさえ無ければもっと摘発できそうだが、一体なぜ提示する必要があるのか!? 文/斎藤優太、写真/PHOTO AC、AdobeStock 【画像ギャラリー】可搬式オービスはSNSで使用告知!? オービスは「捕まえたい」わけでなく事故を減らしたいのです!!(3枚)画像ギャラリー 速度違反自動速度取締装置(通称:オービス)は、警察庁交通局交通企画課・交通指導課の資料によると「走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真撮影し記録化する装置である」と明記されている。 つまり、一定の

    なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」
    anhelo
    anhelo 2022/08/31
    オービスの自動撮影は、速度超過違反をした時にのみ撮影され、犯罪の証拠として必要性高いから問題ないが、無断撮影の為、違反運転者と警察が肖像権やプライバシー権で揉め事にならないよう、事前告知の表示
  • コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    コロナ禍の日で安倍政権が火事場泥棒的に進めようとしていたのは検察庁法改正だけではない。「スーパーシティ法案」(参照:朝日新聞)や「国民投票法改正」や「種苗法改正」など、我が国の人と暮らしを脅かす法案をどさくさに紛れて成立させようとしていた。幸いなことに、柴咲コウさんのTweetなども影響し、見送りが濃厚となったが、あくまでも今国会だけの話。まだ油断できない状況だ。 果たして「種苗法改正」の問題点とは何なのか? 『月刊日 6月号』では、『売り渡されるの安全』(角川新書)などの著書がある元農林水産大臣の弁護士、山田正彦氏へのインタビューを行っている。 いま、コロナ禍のどさくさに紛れて安倍政権が何を破壊しようとしているのか。ぜひご一読いただきたい。 ―― 種子法廃止と同様、日農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。 山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はい

    コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    anhelo
    anhelo 2020/05/23
    世界の種子市場はモンサント、デュポン、中国科工集団と世界企業3社で70%以上。農家の自家採取はビジネスの邪魔→世界各国で育成者権保護名目に、自家採取禁止法案推進。種苗法改正=世界中で批判のモンサント法
  • 権利者の利益害さなければ利用可能 改正著作権法が成立 | NHKニュース

    AI=人工知能の学習のため大量の画像を読み込ませるなど、技術革新に伴う著作物の新たな利用に対応するため、権利者の利益を害さないと判断される場合は許諾がなくても利用を認めるなどとした、改正著作権法が参議院会議で可決・成立しました。 改正された著作権法は鑑賞などを目的とせず、許諾なしに利用しても権利者の利益を害さない、または不利益が軽微だと判断される場合は、自由に著作物を利用できるとしていて、これによってAIの学習のため大量の著作物を読み込ませたり解析したりすることが可能になります。 こうした内容を盛り込んだ改正著作権法は、18日の参議院会議で採決が行われ、自民・公明両党と国民民主党などの賛成多数で可決され成立しました。

    権利者の利益害さなければ利用可能 改正著作権法が成立 | NHKニュース
    anhelo
    anhelo 2018/05/18
    改正著作権法は鑑賞等を目的とせず、許諾なしに利用しても権利者の利益を害さない、or不利益が軽微と判断される場合、自由に著作物を利用可とし、AI学習のため大量の著作物を読み込ませたり解析したりが可能に
  • 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 - 日本経済新聞

    政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者

    著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2015/07/12
    日本の無断投稿site多,海外対処難。国内はプロバイダー責任法で運営者同意なし削除可,刑事事件立件,強制捜査,摘発可。電気通信事業法禁じる事業者通信検閲との法的条件詰め。児ポは緊急措置外。欧州中心侵害して遮断可
  • 「米動画サイトが無断公開」7社が提訴 NHKニュース


    稿7  7 35稿2 姿 
    anhelo
    anhelo 2013/10/21
    アメリカに本社もサーバーも置く大手動画投稿サイトがビデオ作品無断公開と、国内映像制作会社等7社がFC2に約6500万円の損害賠償求め訴え。去年改正の民事訴訟法施行で、日本向けS行えば、国内で訴え起こせる新規定
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード処罰へ…2年以下の懲役か200万円以下の罰金 - ライブドアブログ


    22001()2011/12/07() 22:03:11.27 ID:i/qWE44W0  72    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034 6 ()2011/12/07() 22:05
    anhelo
    anhelo 2011/12/08
    自民、公明両党はネットで音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに、2年以下の懲役か200万円以下の罰金科す法案、民主党に協力求め、来年の通常国会で成立目指す。
  • 著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針 

    anhelo
    anhelo 2011/01/27
    ニンテンドーDSで海賊版ソフトを動作させることができる「マジコン」やDVDなどの暗号化技術を解除する「リッピングソフト」の規制を盛り込んだ報告書が25日、文化庁の著作権分科会で承諾。文化庁は、報告書の内容を踏
  • 『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 (1/2ページ) - MSN産経ニュース


    使  46
    anhelo
    anhelo 2011/01/11
     46  

    law

    patent&copyright

    japan

    construction

    animal

    food

    commerce

    article

    2011_1q
     
  • スペインの違法サイト取締り法規について | 地中海ブログ


    18Ley de Economia Sostenible 1 
    スペインの違法サイト取締り法規について | 地中海ブログ
    anhelo
    anhelo 2010/01/20
    違法サイト取締り法律案の最終案。著作権所有者が自分のコンテンツが掲載されているサイトを専門家チーム(文化庁所属)に通告すると、彼らが調査・分析し、裁判所に分析結果を報告。それに基つき、裁判所が最短で24
  • ネット騒然の著作権法改正案がHPで公開中 - 文部科学省 | ネット | マイコミジャーナル


    1110  使 () 
    anhelo
    anhelo 2009/03/11
    閣議決定後今国会に提出された著作権法改正案。私的使用の目的で行う複製のうち、著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音または録画を、その事実を知りながら行うものは、複製権が及ぶ
  • 速報/違法「着うた」入手も規制 著作権法改正を閣議決定 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    anhelo
    anhelo 2009/03/10
    閣議で著作権者の許諾得ず違法にネットに流された携帯の着うたや動画を、私的使用目的でも個人等が入手するのを禁止することを柱とした著作権法改正案決定。今国会に提出しH22/1/1施行目指す
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    24  10 15︿132︿2
    anhelo
    anhelo 2009/02/25
     GoogleDB2011/4/5  

    technology

    patent&copyright

    law

    court

    book

    article

    net

    search

    security
     
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記


     |  Haaretz   (ITmedia)    
    anhelo
    anhelo 2009/02/21
     OK  

    patent&copyright

    press

    law

    article
     
  • 文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    anhelo
    anhelo 2008/12/16
    私的録音録画小委員会、違法録音録画物DL違法化の方針を盛込んだ報告書案承認。文化庁では今後著作権法改正案をとりまとめ、次期通常国会で法案提出目指す。“iPod課金”は関係者の合意得られず結論見送り
  • 津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle


    102032006iPod30iPod   30 30  30 
    津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    anhelo
    anhelo 2008/10/24
    今のところDLファイルが違法と知った上のDLのみ違法。録音、録画限定。ストリーミング、画像、プログラム、テキスト等他の著作物は、情を知ってDLでも違法でない。罰則はないが違法行為なので民事訴訟の対象はなり得る
  • 特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へ

    経済新聞社の報道によると、特許庁は従来の文字などに加えて「音」や「におい」といったものを商標登録できるように法改正する方針だそうです。 つまり「これはGIGAZINEの音」「これはGIGAZINEのにおい」といったような商標登録が可能になるということなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 音・においを商標に、特許庁検討 2010年の法改正目指す この記事によると、特許庁はインターネットの普及で企業が自社の製品やサービスを他社と区別する方法が多様化していることを受けて、従来の「文字」や「図形」「立体」「記号」またはそれらを組み合わせたものといった「目に見えるもの」に限って商標登録を認めていた方針を改めるそうです。 具体的には「音」や「におい」「動き」といったものに対する商標登録を認めることを検討しており、2年後の商標法改正案の提出を目指して来月にも研究会が発足するとしています。 実際に商標

    特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へ
    anhelo
    anhelo 2008/06/26
    特許庁、音やにおいを商標登録できるように2年後の商標法改正案の提出を目指し法改正へ。従来文字や「図形、立体、記号orその組合せの目に見えるものだった。どう定義するんだろう
  • あれ?イタリア議会がP2P音楽共有を合法化? | P2Pとかその辺のお話


    P2P WinMXWinnyP2P CDMP3 Ars Technica WhoopsItaly inadver
    anhelo
    anhelo 2008/02/04
    イタリア議会は無意識的にP2Pネット音楽共有を合法化した。両院議会を通過した新著作権法は、非商用で劣化したものであれば、イタリア人がネット上で自由に音楽を共有することを認める
  • アメリカ特許法の改正 先発明主義から「先発表主義」になるんですね - [ボ]

    anhelo
    anhelo 2007/12/26
    アメリカ特許法の改正。普通の先願主義への移行かと思いきや,例外規定があって,当該発明を先に発表した人が特許権者
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

    anhelo
    anhelo 2007/09/22
    音楽DL違法化は罰則はない。ただ民事訴訟の対象にはなり得る、RIAAがやってるように情を知ってDLしてる個人に損害賠償請求はあるかもしれない
  • ナガブロ: ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか

    anhelo
    anhelo 2007/05/26
    JASRAC、ストレージサービスの利用がなぜ著作権侵害なのか。金を取って無くてもカラオケ法理を適用?