タグ

scienceに関するas365n2のブックマーク (193)

  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
    as365n2
    as365n2 2019/09/27
    「全肉全食」
  • 北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明


    ()74調()() 274Nature Communications 
    北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明
    as365n2
    as365n2 2012/07/10
    シオカワコハナバチ / 併読 [wikipedia:ja:血縁選択説]
  • 「葉」ができる仕組み明らかに NHKニュース


      使調 調21  
    as365n2
    as365n2 2012/07/02
    "「植物の『葉』は『根』になれなかったいわば『失敗作』である」" 違和感あり。
  • ガラパゴスの「ひとりぼっちの」ゾウガメ死ぬ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    24 調 1
    as365n2
    as365n2 2012/06/25
    ピンタゾウガメの最後の1頭。推定年齢約100歳。
  • 朝日新聞デジタル:飛ばないテントウムシを開発 害虫アブラムシ退治のため - 科学

    飛ばないテントウムシ=近畿中国四国農業研究センター提供棒のてっぺんまで登っても飛び立てず、すごすごと下りてくる飛ばないテントウムシ=広島県福山市の近畿中国四国農業研究センター、日比野容子撮影  飛ぶのが苦手なテントウムシを掛け合わせる方法で、飛ばないテントウムシが誕生した。開発に成功したのは、近畿中国四国農業研究センターと近畿と四国の各府県などでつくる研究グループ。農作物の害虫アブラムシをべる生物農薬として、近くメーカーが農林水産省に登録申請する。  テントウムシは害虫アブラムシの天敵で農家にとっては宝だが、せっかく集めてハウスに放しても、飛んで逃げてしまうのが難点だった。同センターの世古智一・主任研究員は、測定器を使って飛ぶのが苦手なナミテントウの個体を選び、交配する作業をコツコツ繰り返した。1年間に交配できるのは7世代。20〜35世代目にようやく、てくてく歩くだけのテントウムシが生ま

    as365n2
    as365n2 2012/06/24
    _[insect]"飛ぶのが苦手なナミテントウの個体を選び、交配する作業をコツコツ繰り返した"
  • レアアースの新鉱物発見 東大など、松山市の山地  - MSN産経ニュース


    調 13  
    as365n2
    as365n2 2012/05/08
    "3月に国際鉱物学連合から新鉱物と認定され、「高縄石」(学名・タカナワアイト)と命名"
  • 2012年5月21日 金環日食


    2012521  2012518  New! 2012511  2012321 YouTube 2012321 2012521  2012224 2012521 20111220  2011520 
    as365n2
    as365n2 2012/05/07
    国立天文台
  • 放射能とタバコのリスク比較はよい手段ではない - 不動産屋のラノベ読み


      - Togetter   -  - Togetter      1
    放射能とタバコのリスク比較はよい手段ではない - 不動産屋のラノベ読み
    as365n2
    as365n2 2012/05/02
    2011.11 タバコや食品添加物のリスクの評価。"身近なものと比較してみるとソレにはソレなりのバイアスが潜んでたりして、まあなんとも難しい話"
  • 反物質世界は近くには存在しない - KEKらが日米共同宇宙線観測実験で実証

    高エネルギー加速器研究機構(KEK)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学の3者は、南極上空を周回する高高度気球(画像1)による合計1カ月以上に及んだ日米共同の宇宙線観測実験「BESS-Polar(ベスポーラー)」で、1~14GVのRigidity(運動量/電荷)の範囲内での宇宙線観測により得られた4800万例のヘリウム原子核の中から、反ヘリウム原子核は1例も観測されなかったと発表した。研究の詳細な内容は、3月30日付けで米物理学会の学術雑誌「Physical Review Letters」に掲載された。 宇宙における物質と反物質の非対称性は素粒子物理・宇宙物理の根幹に関わる大きな問題であるが、その詳細はまだよくわかっていない。宇宙初期に存在したはずの反物質はその大部分は消滅してしまったと考えられているが、所々にポケットのように孤立する反物質が優勢な世界として生き残っている可能性も指

    反物質世界は近くには存在しない - KEKらが日米共同宇宙線観測実験で実証
    as365n2
    as365n2 2012/05/01
    "少なくとも地球の周辺には反物質の優勢な世界が存在しない"
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の野菜による被曝量はどれぐらい?


    blog   http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/   1. 2. 1 41371kg5001kg1001kg100500 
    山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の野菜による被曝量はどれぐらい?
  • 朝日新聞デジタル:「あべこべ世界」ありません 日米研究チームが発表 - 科学

    高エネルギー加速器研究機構、東京大、神戸大などの日米研究チームは20日、私たちの世界と正反対のあべこべ(反物質)世界が存在しないことを示す宇宙線の観測結果を発表した。南極上空で世界最高感度の観測を行ったが、手がかりとなる反ヘリウム原子核が見つからなかったためとしている。  宇宙から降り注ぐ放射線である宇宙線は大気の影響を受ける。その影響を避けるため、測定器を載せた気球を上空36キロに飛ばして観測。56億件の宇宙線から、普通の物質であるヘリウムの原子核を4800万件見つけたが、反ヘリウム原子核は1件も見つけられなかった。  宇宙誕生直後、物質と反物質は同じ量できたが、両者の微妙な性質の違いから、最終的に物質だけが残り、現在の宇宙ができたとされている。ただ反物質でできた世界が宇宙のどこかに残っている可能性はあり、チームはその手がかりを探してきた。今後、同様の観測は国際宇宙ステーションで続けられ

    as365n2
    as365n2 2012/04/27
    反物質世界
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】


    FX 使FX FX()FXFX FXFX FX
    as365n2
    as365n2 2012/04/26
    未読
  • DNAでもRNAでもない新たな遺伝物質XNAについて - 蝉コロン


      - 47NEWS Synthetic Genetic Polymers Capable of Heredity and Evolution DNAhttp://en.wikipedia.org/wiki/File:DNA_chemical_structure.svgPAGCTDNAabasic site
  • 朝日新聞デジタル:「劣性遺伝」なくなる? 偏見解消へ学会が用語改訂 - 科学


        21   
    as365n2
    as365n2 2012/04/20
    _[biology]「顕性」「不顕性」より良い案を募集
  • ごちそう、二足歩行で独占…進化仮説裏付け : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


     11 4
  • 寿命の科学:染色体末端「テロメア」が長いほど長寿 - 毎日jp(毎日新聞)


    寿使寿99925119調25174547寿 
    as365n2
    as365n2 2012/01/10
    "「キンカチョウ」を使った実験", "正常な細胞では、細胞分裂のたびにテロメアが短くなる"
  • asahi.com(朝日新聞社):彗星、太陽からまさかの「脱出」 NASA、映像公開 - サイエンス

    印刷 ラブジョイ彗星が太陽の最接近を経て「生還」したところ(中央)。米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星SDOが撮影した=NASA提供  米航空宇宙局(NASA)は太陽のすぐ近くを通過した後、無事「脱出」に成功した彗星(すいせい)の映像を公開した。彗星は主に氷でできており、太陽に接近しすぎると数百万度もある太陽の高層大気(コロナ)の影響で消滅するのが普通だが、特別に運がよかったらしい。  「ラブジョイ彗星」と呼ばれるこの彗星は、太陽のすぐ近くを通る軌道を持つ「クロイツ群」と呼ばれる仲間の一つで、オーストラリアのアマチュア天文ファンが昨年12月2日に発見したばかり。実際、同16日、日の太陽観測衛星「ひので」などが太陽に最接近するところを観測した。  そのまま消滅すると思われていたが、約1時間後に奇跡的に太陽の反対側から出てきたところを五つの衛星が観測した。NASAは「マジで度肝を抜かれた

    as365n2
    as365n2 2012/01/05
    _[astronomy]"ラブジョイ彗星"
  • クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ


     65kg    *1
    クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ
    as365n2
    as365n2 2012/01/05
    遺伝子組換え "フュージョンシルク"(composite silk fiber)
  • 小惑星「アポフィス」、2036年衝突の確率大幅低下 NASA


    2005420NASA(c)AFP/NASA108 AFP2036ApophisNASA7 2702.52004 NASA450001251CaliforniaPasadenaNASAJet Propulsion LaboratoryJPLSteve Ches
    小惑星「アポフィス」、2036年衝突の確率大幅低下 NASA
    as365n2
    as365n2 2011/12/26
    _[astronomy]2009.10記事 仮符号2004MN4
  • 人類の免疫系を強くしたのは、ネアンデルタール人らとの性交渉

    ニューヨークのアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)に展示された、チャールズ・ナイト(Charles R. Knight)作のネアンデルタール人の家族を描いた壁画(2008年6月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【8月26日 AFP】現生人類が病気と闘う上で不可欠な遺伝子は、ネアンデルタール人やデニソワ人などの原始人類との性交渉を通じて継承されたとする米仏などの研究チームによる論文が、25日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 「交雑は決して行き当たりばったりの出来事だったのではなく、現生人類の遺伝子プールに有益な影響をもたらした」と、研究に参加した米スタンフォード大(Stanford University)のピーター・パーハム(Peter Parham)氏は言う。 ■共通の遺伝子を探せ 研究チ

    人類の免疫系を強くしたのは、ネアンデルタール人らとの性交渉
    as365n2
    as365n2 2011/12/25
    2011.8 "ネアンデルタール人のDNAの約4%、デニソワ人のDNAの最大6%が現生人類の一部に引き継がれていることが分かっている" / 性交渉というか交配ということのような。