azihsoynのブックマーク (2,840)

  • GitHub Actions から AWS へのアクセスに利用している OpenID Connect ID Provider の thumbprint について調査した - ROUTE06 Tech Blog

    ROUTE06 でエンジニアリングマネージャ兼ソフトウェアエンジニアとして働いております海老沢 (@satococoa) と申します。 先日発生した GitHub Actions と AWS の OpenID Connect 連携におけるトラブルに関して調査を行い、対応方針を策定した件を共有したいと思います。 [2023/07/10 追記] Thumbprint を明示的にユーザ側で設定しなくて良いように、AWS 側で対応されたそうです。 github.com 当面 Terraform のモジュール的には必須入力のままですが、任意の文字列で良いそうです。 (いずれ入力も不要になるのかと思います。) https://github.com/aws-actions/configure-aws-credentials/issues/357#issuecomment-1626357333 The A

    GitHub Actions から AWS へのアクセスに利用している OpenID Connect ID Provider の thumbprint について調査した - ROUTE06 Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2023/07/03
    ハードコードが正解なのか...
  • GitHub CLI のアクセストークン保存先をファイルから OS のセキュアストレージに変更する - @kyanny's blog


    gh 2.26.0 ~/.config/gh/hosts.ymlOSmacOS  Keychain使 Release GitHub CLI 2.24.0 · cli/cli · GitHub Option to store gh access token in system encrypted storage gh auth refresh  gh auth logout && gh auth login gh auth status  :  gh auth status
    GitHub CLI のアクセストークン保存先をファイルから OS のセキュアストレージに変更する - @kyanny's blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2023/04/13
  • Goでスタイリッシュにエラーをラップする方法を学んだ - カミナシ エンジニアブログ


      @aoman  Go@tenntennConnpassGopher#2 tenntenn.connpass.com  !!!!Go https://go.dev/ Web pkgsite internal/derrors (GitHub
    Goでスタイリッシュにエラーをラップする方法を学んだ - カミナシ エンジニアブログ
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/12/15
  • EventBridgeとECSでお手軽バッチ処理基盤 (後編) - Gunosy Tech Blog

    こんにちは, メディア開発部の今村です. この記事はGunosy Advent Calendar 2022 7日目の記事です. 昨日の前編から引き続き, EventBridgeとECSでバッチ処理基盤を整備した話を紹介します. 後編は監視についてです. EventBridgeやECSの情報をDatadogに集めてモニターを設定していきます. ECSタスクの失敗を検知する EventBridgeの失敗を検知する 監視のまとめ おわりに ECSタスクの失敗を検知する タスクのメトリクスとログについては, サイドカーコンテナとしてDatadog agentとFluent Bitを配置することで収集できます. 方法は大体公式ドキュメントにある通りです. しかし, ドキュメントに The ECS Fargate check does not include any events. とあるように, こ

    EventBridgeとECSでお手軽バッチ処理基盤 (後編) - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/12/13
  • EventBridgeとECSでお手軽バッチ処理基盤 (前編) - Gunosy Tech Blog

    こんにちは, メディア開発部の今村です. この記事はGunosy Advent Calendar 2022の6日目の記事です. 昨日の記事は村田さんの「Digdag が突然止まった障害を受けて」でした. この記事 (前編) と明日の後編では, EventBridgeとECSでバッチ処理基盤を整備した話を紹介します. 背景 & 技術選定 スケジューリング 実行環境 監視 タスク管理リポジトリの作成 構成 ecspressoでタスク定義を管理する より開発しやすくするために おわりに 背景 & 技術選定 最近はプッシュ通知送信システムのリプレイスを行なっており, その一環でEC2インスタンス上のcronで動くバッチ処理を移行することになりました. これまでチームとして決まったバッチ処理置き場を持っておらず, LambdaやEKS CronJobなどバラバラな環境を使っていたため, これを機に共

    EventBridgeとECSでお手軽バッチ処理基盤 (前編) - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/12/13
  • 約束は開発を遅らせる - Mitsuyuki.Shiiba


      212 6  2 T使M22
    約束は開発を遅らせる - Mitsuyuki.Shiiba
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/11/28
  • スケジュールの見積もりを適当に答えたらコミットメントにされる問題について|きゅーい / koyo

    こちらのエントリを読んでいたら、なるほどとてもわかるとなった。そしてこの問題については何らかの解を持っておくべきだと思ったため、ちゃんと考えることにしたのがこのエントリの趣旨である。 上述のエントリには、ソフトウェア開発者がスケジュールのコミットメントを求められた場合、精緻にスケジューリングするためのタスクやスケジュールに余裕を持たせるためのバッファを積むしかなくなり、結果としてソフトウェア開発が遅くなってしまうという話が書かれている。 ソフトウェア開発を実際に行ったことがある人であればこの話には凡そ同意できるとは思うが、それ以外の人には理解に苦しむ話となる。 それゆえに、現代においても「この機能はいつまでにリリースするの?出来なかったらどうするの?」といった質問が横行し、それに対して特に意味のないスケジュールを答えるという虚無の応答が多くのチームでいまも行われている。 ビジネスサイドの仕

    スケジュールの見積もりを適当に答えたらコミットメントにされる問題について|きゅーい / koyo
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/11/28
  • GitHub Actions / GitHub CLI を使った PR レビューをサポートする取り組み - Uzabase for Engineers


    NewsPicks   MTG   NewsPicks  MTG   NewsPicks PR GitHub Actions    使  GitHub Actions  
    GitHub Actions / GitHub CLI を使った PR レビューをサポートする取り組み - Uzabase for Engineers
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/10/25
    いい取り組み
  • macOSのCopy-on-Write機能を使ってディスクを節約した話 - DeNA Testing Blog

    こんにちは、SWETでCI/CDチームの前田( @mad_p )です。 SWETではCI/CDチームの一員として、Jenkins運用のサポートや、CI/CD回りのノウハウ蓄積・研究をしています。 はじめに 先日開催されましたCEDEC 2022にて、Gitリポジトリの肥大化に対応した事例を発表しました。これはそのフォローアップ記事となります。以前に出した記事の続編でもあります。 発表資料は次の場所に置いていますので、参照してみてください。 CEDiL(要登録): https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/view/2600 Speaker Deck: https://speakerdeck.com/dena_tech/kaorumaeda_cedec2022 Gitリポジトリの肥大化問題 前提となっている課題をおさらいしておきます。 Gitリポジトリは

    macOSのCopy-on-Write機能を使ってディスクを節約した話 - DeNA Testing Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/09/22
  • DatadogでECS Fargate TaskのCPU利用率が100%を超えて表示されていたので調べてみた - Classi開発者ブログ


     ClassiAmazon ECS ECSDatadog使 ECSFargate TaskCPUCPU100%  ECS Fargate TaskCPU100% CPU100% Datadog ecs.fargate.cpu.percent c
    DatadogでECS Fargate TaskのCPU利用率が100%を超えて表示されていたので調べてみた - Classi開発者ブログ
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/06/29
  • Jetpack Compose 最速導入フローチャート - Gunosy Tech Blog

    こんにちは。Android アプリ開発担当の nagayama(@nagayan_dev)です。 今回私が担当している「auサービスToday」で Jetpack Compose を導入したので、その経緯をお話しできたらと思います。 はじめに Jetpack Compose とは Jetpack Compose の導入メリット 導入方針 導入基指針 今回の導入方針 最速導入フローチャート (1) Compose を導入したい画面を決める (2) build.gradle に依存関係を記載する (3) Compose ファイルを作成する (4) Fragment の修正 (5) 既存の xml ファイルを参考に、Compose ファイルに実装する (6) ViewModel の LiveData の監視設定 (7) Theme の設定 (8) TopAppBar の設定 (9) xmlファ

    Jetpack Compose 最速導入フローチャート - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/06/27
  • 『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社


    ISBN 2016.06.29 62413    YA20211841SNS
    『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/06/07
    すごい
  • なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autifyブログ


    AutifySET(Software Engineer in Test) (@tsueeemura) E2ESeleniumPuppeteerCypressTestCafe 使E2E    CSSXPathidclassname    使
    なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autifyブログ
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/06/01
    data-*属性を使うと。なるほど
  • Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記


    323Go 2    
    Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/05/18
  • Python 3.12 から Unicode のサイズが小さくなります - methaneのブログ

    Python 3.11 までは、空文字でも64バイトのメモリを使用していました。(64bitプラットフォームの場合) Unicodeの内部表現のうち一番小さい PyASCIIObject 構造体が48バイトで、その構造体の後ろにASCII文字列が続きます。その文字列はNUL終端されているので、空文字列でも1バイト追加されて49バイトになります。 >>> sys.getsizeof("") 49 さらに小さいメモリブロックのアロケートをしているpymallocがメモリを(アライメントの関係で)16バイト単位で割り当てるので、49バイトのmallocでも64バイトが確保されてしまいます。 Python 3.12 からは、PyASCIIObject構造体から wchar_t* 表現をキャッシュするポインタが消え、40バイトになりました。それでASCIIで7文字までの文字列であれば48バイトに収ま

    Python 3.12 から Unicode のサイズが小さくなります - methaneのブログ
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/05/18
  • (awsctx) AWS profile のコンテキストマネージャーを作ってみた - Gunosy Tech Blog


     DR&MLOps  hyamamoto  Slack  Twitter   AWS profiles 使 github.com  $ gcloud config set project ${project_name} $ kubectl config set-context ${context_name}  AWS  profile    AWS  AWS  AWS  awscli sd
    (awsctx) AWS profile のコンテキストマネージャーを作ってみた - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/05/16
    便利そう
  • VPoE READMEを書いて3ヶ月経った振り返り - Konifar's WIP


    20221Kyash VP of EngineeringVPoEVPoE3 VPoEVPoE README KyashGitHub github.com  README README VPoE 
    VPoE READMEを書いて3ヶ月経った振り返り - Konifar's WIP
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/04/13
    こういう外に出にくい話をあえて公開してくれるのめちゃくちゃいいな...
  • S3のコストを大幅に削減した話 - Gunosy Tech Blog

    広告技術部のUTです。 最近はカービィディスカバリーをゆっくりやってます 概要 過去の失敗 どうやったか 仕組み 結果 まとめ 概要 昨今ではデータドリブンな意思決定を重視する企業がどんどん増えており、データを活用することにより事業成長へのインパクトを出そうとしています。 データを事業へと活用するためには、蓄積されるデータを分析するために保管しておく必要があります。 弊社も創業時からデータを蓄積し事業に活用することに力を入れてきた企業の一つであり、日々大量のログが収集されています。 またAWSアカウントを複数運用していますが、一番データ量の多い広告アカウントのS3にはペタバイトレベルのデータが保管されています。 普段何気なく使っているデータレイクとしてのS3ですが、少量であれば無視できるくらい小さいので、コストを気にせず使っておられる方も多いのではないでしょうか? そのようなS3でも巨大な

    S3のコストを大幅に削減した話 - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2022/04/13
    すごい
  • 面倒なドキュメント生成はCIにやらせよう - Gunosy Tech Blog


    koid  Gunosy Advent Calendar 2021 - Adventar 25  aita EKSJupyterHub - Gunosy Tech Blog    CI  CI    Pull Request README / 
    面倒なドキュメント生成はCIにやらせよう - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2021/12/25
  • こんな使い方もできるよgqlgen - Gunosy Tech Blog

    こんにちは, メディア開発部の今村です. この記事はGunosy Advent Calendar 2021の23日目の記事です. 昨日の記事は洪さんの「Swift Concurrencyの気になるところ」でした. グノシーの社内管理画面用APIGo + GraphQLで作っており, ライブラリはgqlgenを使っています. 開発開始からある程度経って使い方も固まってきたので, この記事ではgqlgenをどのように使っているかを紹介します. (主旨は事例紹介なのですが, 記事を書いていて「あまりメジャーな使い方じゃないしもっといい方法もあるな...」という気持ちになったのでこんなタイトルになっています. 詳しくは後半に書きました.) gqlgenの紹介 プロジェクトの構成 resolverとdomain serviceの依存関係 リクエスト次第で不要な処理を飛ばす 型変換にFOPを使う そ

    こんな使い方もできるよgqlgen - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2021/12/23