タグ

開発に関するbaroclinicのブックマーク (20)

  • 30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発


    10調 ...... 退MENTAM&A 使 
    30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発
    baroclinic
    baroclinic 2021/05/14
    まさに今、へっぽこプログラミングの入口に立ってみたら欲しかった情報がここに
  • Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由


    COCOA202123AndroidCOCOA 2020928COCOA4  COCOABluetooth使COCOACOCOA
    Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由
    baroclinic
    baroclinic 2021/02/06
    ダメさの塊、象徴
  • 政府による10万円給付の申請システム、開発期間がテスト抜きでたった10日間だった!?気分次第で仕様変更されるIT開発の実態とは

    朝日新聞デジタル @asahicom 【読まれています】10万円給付のウェブ申請、テスト不十分「開発10日」 asahi.com/articles/ASN8N… 担当した官僚の一人は「給付方針が定まらず、約1カ月のシステム開発期間が10日間になった。予行演習をする時間がなく、あとは実際に動かしながら不具合を修正していくしかなかった」と話す。 pic.twitter.com/i7ylU445Pi 2020-08-21 11:28:39 リンク 朝日新聞デジタル 10万円給付のウェブ申請、テスト不十分「開発10日」:朝日新聞デジタル 国民に一律10万円を配る特別定額給付金事業で、オンライン申請のためのシステムを準備する時間が足りず、十分なテストができないまま受け付けを始めていたことが政府関係者の話でわかった。オンライン申請は開始… 94 users 126

    政府による10万円給付の申請システム、開発期間がテスト抜きでたった10日間だった!?気分次第で仕様変更されるIT開発の実態とは
    baroclinic
    baroclinic 2020/08/22
    「行政のIT理解が足りない」をひっくり返して「IT側の行政への理解が足りない」ではだめですか。すみません。身内に行政側いるけど、いくら行政を責めても「俺じゃない、別の部署が云々」で一人も当事者がいなさそう
  • なぜシステム会社の見積りが「ボッタクリ」に見えるのかを、きちんと説明する。


    SQLjoin  300 300 300 
    なぜシステム会社の見積りが「ボッタクリ」に見えるのかを、きちんと説明する。
    baroclinic
    baroclinic 2018/01/08
    こういうコミュニケーションが、日本全体の課題だとおもう。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    baroclinic
    baroclinic 2012/04/09
    文章が読みやすいので、仕事できるとおもう
  • ロシアのソフト開発がいろんな意味で凄い - やまもといちろうBLOG(ブログ)


       1850   
    ロシアのソフト開発がいろんな意味で凄い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    baroclinic
    baroclinic 2012/02/18
    面白かった。こんなことも書けるんですね!
  • 特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐


    55  - ITpro 55  -  GPMO2009 BusinessPlace Facebook   GPMO
    特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐
    baroclinic
    baroclinic 2012/01/30
    ここに書かれている失敗の分析については新しいものが無いけれど、情熱的に啓蒙活動している人がいるのは興味深い
  • 「SIerに本当に必要なもの」を手に入れたい - novtan別館


     SIer   -  
    「SIerに本当に必要なもの」を手に入れたい - novtan別館
  • 特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い


    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html24 http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf  123 Twitter55
    特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い
  • "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた

    費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 技術検証報告書 ~フォローアップ結果とりまとめ~ 平 成 24年 1月 23日 どっちを読んでも全然わからん。というわけで、 賀沢さんのGoogle+ をヒントに平成22年8月20日の 調査報告書 を読んでみた。めっちゃ読みに...

    "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた
    baroclinic
    baroclinic 2012/01/27
    ナイスまとめです
  • システムはどこまで内製化できるか - 急がば回れ、選ぶなら近道

    どこでも何回も何十回も言われているが、システムを経営の変化に対応させるにはある程度のシステムの開発を内製化すべきである、という論調が強い。この問題は、古くて新しい問題であり、と同時におそらく、いままでとは違うコンテクストで語られることになるような気がしている。ここ10数年の流れを見れば、内製化の議論はアウトソーシングの流れとそのより戻りの反復運動の繰り返しだといっていても過言ではなかったと思う。近年はむしろ、SI屋さんの全体的な弱体(特に技能として)化とクラウド等によるインフラの導入しやすさと相まって別の背景で語られることが多くなってきている。また、見逃せない背景としては、そもそもの就労可能若年層の減少と、若年層の総体数減少による能力のばらつきの顕在化も強くあげられる。特にシステム開発の供給サイドの問題は、エンドユーザーの内製化の議論においては、今までのコンテクストでは語られることがなかっ

    システムはどこまで内製化できるか - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • Lean Startup リーンスタートアップ解説(1):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    サンフランシスコ周辺で最近大きな話題になっている、リーンスタートアップ、について、簡単に導入解説したいと思います。 これによって、アジャイルは「既存の組織改革」という1つの出口から、「新しい起業の創業(スタートアップ)」という、もう1つの大きなビジネスホームグラウンドを見つけたように思います。 この資料は少し古くて、2009年に Eric Ries が Web2.0. Expo にて発表したものの一部です。オリジナルスライドはこちら。 「ウォーターフォール」、「アジャイル」、そして「リーンスタートアップ」、という3段階で説明していきましょう。 ウォーターフォール型の製品開発モデルでは、問題が既知で、解法も既知、という前提にたっています。計画したことが計画通りにうまくいけば、それでOKという世界観です。 ここでの進捗単位は、工程を1つ進む、ということ。となります。計画駆動の進め方です。 これ

    Lean Startup リーンスタートアップ解説(1):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!

    定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がそのビジネスモデルにあるという「ディフェンシブな開発〜SIビジネスの致命的欠陥」という記事を書きました。SIにおけるビジネスモデルは、発注者とベンダーはあらかじめ決めた金額と要件の中で納品と検収を目指すため、利益を出すためには双方がリスクを取らずに「守り」に入る必要があります。その結果、顧客にとって価値を産むかどうかよりも決められた要件通りに作られることを重視することになってしまいます。人月という単位であらかじめ決めるとなれば、単価の安い下請

    オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!
  • ガラケー開発の中で起きていたこと

    08年当時、スマホvsガラケーの2項対立でガラケーが絶滅するだろう、と予測を嬉々と語る人に違和感があった。 市場調査で「インターネットを週に何回使いますか?」の問いに週に1日と答えちゃうような人がたくさんいるような日で、当に皆がパケ代上限まで払う必要があるのか?インフラはトラヒックをさばきれないのではないか?といった疑問からくる違和感だった。だから、2015年にスマホの普及率がせいぜい25%だ、とかそういう市場予測レポートを信じていた。ところが、昨年のクリスマス前後に携帯端末開発から聞いた情報を統合して驚愕した。 xxは2011年度で開発終了する、と。xxが開発終了するということは、2012年初頭にはあるキャリアのラインナップのほとんどがスマホに置き換わることを意味する。案の定、トラヒックは破綻寸前になり、定額制廃止の話も夏ぐらいからちらつき始めた。しかし、それはキャリア側にも問題があ

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-15 15:12 「次の日」、「次の韓国」になれるのか? 急速に経済発展を遂げているベトナム=中国

    baroclinic
    baroclinic 2011/09/02
    カッコいいじゃん。やってみなはれ
  • 信じられますか? 看護師や検査員がシステムを設計する病院 宮崎県都城市の宮田眼科病院:日経ビジネスオンライン


         BPR BPRBPR使BPR BPR 
    信じられますか? 看護師や検査員がシステムを設計する病院 宮崎県都城市の宮田眼科病院:日経ビジネスオンライン
    baroclinic
    baroclinic 2011/06/30
    実現できてるところがすごい
  • アプリビジネスの現状を巡っての攻防戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)


     App StoreUEI (1/2) http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/14/news051.html AppStore http://yasuyukima.typepad.jp/blog/2011/06/appstore_is_not_dead_but_you.html URL"Appstore is not dead but you" 
    アプリビジネスの現状を巡っての攻防戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    baroclinic
    baroclinic 2011/06/16
    私はどちらかというと清水さんに近いが、この記事で論点がスッキリした。もっと内容を発展させられるね
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    baroclinic
    baroclinic 2011/06/16
    大の字で体当たりしたい
  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan


    929builder2buildertech dayUser Interface & beyond 稿調UI UI Adaptive Path2008Dan Saffer Saffer 
    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan
    baroclinic
    baroclinic 2011/05/04
    自分でやってみるとなかなかできないんだよね
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト


     24 GeneXusGeneXus
    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    baroclinic
    baroclinic 2010/10/04
    南米というのがなんとも血沸き肉踊る
  • 1