タグ

議論に関するbhikkhuのブックマーク (35)

  • 執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします - NATROMのブログ

    1月19日よりコメントを承認制にします。書き込まれたコメントは私が承認後に公開されます。コメントを禁止にした人物より執拗にコメントされて管理が困難になったためです*1。粛々とコメントを不可視化していましたが、さすがに相手をしきれなくなりました。その人物は「365日24時間監視できますか?我々は可能です」などと書いており、放置していれば大量のコメントが投稿されることが予想されます。実際に日だけでも30件近くのコメントが投稿されました。 投稿の一部 大量の投稿は単に読み難いというだけではありません。はてな日記の仕様として、最近のコメントの一覧が表示される機能がありますが(左のサイドバーに表示されています)、大量の投稿があると古いコメントが流れてしまい、新しい投稿に気付けません。 コメントを承認制にするデメリット(これもけっこう大きいと思う)と、管理しきれないコメントがあふれるデメリットを勘案

    執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします - NATROMのブログ
  • twitterリフレ派ツール「対デフレ派テンプレ」

    *日々「また同じ説明をせにゃあかんのか」と砂を噛むような思いをしている リフレ派のためのテンプレート。 *たかが140字とはいえ毎度毎度文章を考えるのも大変ですので、 さくっとコピペかRTですましてしまいましょう。 * @do_motoまでリクエストいただければテンプレートに追加していきます。 続きを読む

    twitterリフレ派ツール「対デフレ派テンプレ」
  • 藁人形と戦う前に「最適」の意味を理解せよ - 吾輩は馬鹿である


       使  
    藁人形と戦う前に「最適」の意味を理解せよ - 吾輩は馬鹿である
  • モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    冒頭追記 このエントリは、「ブログタイトルを変更しました。」というタイトルで ※ 以下を書いたのですが、小倉弁護士は、下記の「空気の変化」を完全に誤解したようです。 そして、その誤解によって、実は空気はまったく変わっていなかったことが明らかになってしまいました。 続きはこちら:

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/08/17
    いつの間に。
  • 吾輩は馬鹿である

    私は生物学については高校レベルの知識も怪しいので特に言及する気はなかったのだが、一部で言及されたのでそれにのみ応答しておく。 哲学的な発想や芸術的な感想は自由に研究へ活かせばよろしい b:id:kurahito ソーカリアン突撃はよ>「哲学的な発想や芸術的な観察を自由に研究へ生かせます」 はてなブックマーク - 【万能細胞】STAP細胞作製の成功の小保方さんにRikejoが過去に取材していました! | 理系女子応援サービス Rikejo [リケジョ] なぜ私が「突撃」しなければならないのかわからない。私は、当該分野の人間に馴染みのない議論でハッタリをかますとか、他分野の専門用語や基礎知識をろくに理解しようともせずいちゃもんを付けるといった動きを批判したまでであり、個々の人間がどういうところから着想を得ようとそんなことは知ったことではない。 小保方氏が自身の論文に向けられた批判について「哲学

    吾輩は馬鹿である
  • 魔法の言葉「仮説に過ぎない」 - 誰がログ


    a-gemini http://a-gemini.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/vs_1_59e5.html     使
    魔法の言葉「仮説に過ぎない」 - 誰がログ
    bhikkhu
    bhikkhu 2008/07/25
    「仮説」という言葉を都合良く使う人ってたまにいる。
  • on claimability - おおやにき


    ()NHK332[|]Apeman
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970

    http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


    使DIY OSB  HAY   
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bhikkhu
    bhikkhu 2008/01/19
    議論が白熱すると完全な演繹推論しか認めなくなる人は結構いるような。
  • 一本足の蛸 - 論争的な文章を書くときには


             REV
    一本足の蛸 - 論争的な文章を書くときには
  • GIGAZINEさんは商売としてアクセスを集める文章を起草しているわけで… - やまもといちろうBLOG(ブログ)


    bewaadwebmaster  http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_b72f.html 鹿 GIGAZINE http://
    GIGAZINEさんは商売としてアクセスを集める文章を起草しているわけで… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「城尾哲弥=白正哲」説のネタ元は、やはり「nikaidou.com」だったようだ - kojitakenの日記

    「城尾哲弥=白正哲」説のネタ元は、やはり「nikaidou.com」だったようだ。2ちゃんねるや「博士の独り言」は、ここからパクったものなのではないか。 ■ 確たる証拠とは 「長崎市長銃撃事件の白尾が白正哲だという証拠を見せよ」と騒いでいるバカがいた。証拠なんて出せるわけないじゃないか。帰化しているなら「戸籍を取得し人が認めた」という一連の動きを全部掲載するしか「確たる証拠」なんてものはない。確たる証拠というのがなんなのかわかってないバカが多くて困る。報道は裁判じゃない。ましてや、うちのサイトはプロバガンダサイトだ、と公言している。「真実は自分で探せ」と言っているのだ。信じなければ信じないでいいし、信じるものは信じればいい。ただそれだけだ。人の記事に文句を言うのはいいが、自分で情報源でもコネでも見つけて取材すればいいではないか。自分でそういうルートを作れない無能のクズがガタガタ文句を言う

    「城尾哲弥=白正哲」説のネタ元は、やはり「nikaidou.com」だったようだ - kojitakenの日記
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/04/28
    「後は読者が判断」メソッド、あるいは「自分で考えろ」メソッド。正統派のプロパガンダだな。
  • ララビアータ:ジルベルトの黒い瞳 - livedoor Blog(ブログ)


    () ()(Mind,Value,Reality p-143~144)()()
  • 【日記】「2ちゃんねるは議論できる場所ではない」 - Atahualpa


    2  22i
    【日記】「2ちゃんねるは議論できる場所ではない」 - Atahualpa
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/08/13
    2chの議論ってバトルロワイヤルだよね。完全勝利した論者がいるスレは沈黙しちゃうの。「果たし合い」みたいな議論は確かに成立し難いと思う。死して屍拾うもの無し。なむー。
  • 事実認定について - rna fragments

    一昨日の日記のコメント欄。 # w 『メモの「私」=「昭和天皇」であるという根拠をrnaさんは何一つ呈示してないわけですが。これから楽しみにしてます』 残念ながらお楽しみいただけないかもしれません。 「私」が昭和天皇であるというのはメモを実際見た人たちや昭和史の専門家などの一致した見解であり、2chらーが画像から解読した未公開部分の内容との不整合も見られないわけで、オーソドックスな読み方なわけです。それ以上の積極的な根拠を求めているのでしたら、メモを直接見たわけでもなく専門家以上の見識があるわけでもない僕には無理です。 というか、w さんは、どういう根拠があれば納得するのでしょうか? こういう歴史的事実については「より少ない仮定で合理的に説明できる説」を事実と見るしかなく、数学の定理を論理的に証明したり、物理法則を実験と観察で証明したりするのとは話が違います。相手は普遍的な法則ではなく一度

    事実認定について - rna fragments
  • ララビアータ:左翼の言語戦略(2) - livedoor Blog(ブログ)


     (  
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-06-22) - 福井総裁辞任論への批判的検討は立身出世主義者による「エリート秘密クラブ」への媚態だそうで。

    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    珍しくお怒りのご様子。
  • インタラクティヴ読書ノート別館の別館:『コルナイ自伝』

    http://blog.livedoor.jp/easter1916/archives/50505045.html 『読む哲学事典』「保守主義と左翼」がよい論点を提起しているだけに、気になるエントリなのだが……ハイデガーの「来性」の批判的検討をしている辺りまではよいのだが……福井総裁の話を始めてからがいけません。 一般の人々は、日銀総裁の行動に疑惑を持ちながらも、テクニカルな問題にまで立ち入って判断するのが難しい。しかし、それが法規違反、ないしは日銀の内規違反とまで言えるかどうかにかかわらず、「敵」を鮮明に指定することによって、一般の人々を政治的に動員することが可能になるのである。政治的結集には、テクニカルな厳密さよりも、迅速さと明確さが必要なのは言うまでもない。 この辺まではいいです。それがプラグマティズムというものです。クルーグマンもそのような意味において、マイケル・ムーアの『華氏9

    インタラクティヴ読書ノート別館の別館:『コルナイ自伝』
  • ララビアータ:左翼の言語戦略(1)

    拙著『読む哲学事典』(「保守主義と左翼」p−206)で、左翼と右翼の対立点を、主張内容の違いではなく、政治的対立についてのメタ認識の違いとして規定した。つまり、たとえば税制で、直間比率をどうすべきかとか、労働雇用契約で、労働市場の流動性を重視すべきか、それとも雇用の安定を重視すべきか、などの実質的内容の違いではなく、そのような対立を、政治共同体にとって外的なものと見るか、それともいかなる共同体にとっても何らかの対立が不可避のもの・内在的なものであると見るかの対立であると規定した。 すると今や、左翼にとって、その言語戦略を明らかにする事が、きわめて重要なものとなる。左右の違いは、何よりもそれぞれの言説戦略の形式の違いに鮮明に現われるからである。 (Heideggerを少々) 左翼の論争が、しばしば人格攻撃に及び、それが論争の基盤自体を構成する信頼関係を掘り崩してしまう結果、繰り返し不毛な分派

  • FC2.com - 404 Error

    404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します