タグ

societyとeconomyに関するbhikkhuのブックマーク (174)

  • 1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(1)―― 「左」がやるべきことを「アベノミクス」がやっちゃった件 ――


    1 西19891退2020250304 1989795
    1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(1)―― 「左」がやるべきことを「アベノミクス」がやっちゃった件 ――
  • 日経平均、失われた25年を取り戻す : 市況かぶ全力2階建

    深刻なランサムウェア被害のニコニコ動画、ハッカーに身代金を支払ったくさい内幕をNewsPicksにバラされてKADOKAWAの経営陣が激おこ

    日経平均、失われた25年を取り戻す : 市況かぶ全力2階建
  • 松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか


    1743   稿 
    松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/04/05
    生活保守が一番強いのよね。/松尾先生は頑張ってるけど憲法問題ワンイシューは敗北主義と喝破した宇都宮健児より鳥越俊太郎を選んだのが日本の左派なのでまあ。
  • フジテレビ「池上彰特番」が犯した、残念すぎるレベルの3つのミス(髙橋 洋一) @gendai_biz


     1683http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ikegamiakira_sp/   使2 190
    フジテレビ「池上彰特番」が犯した、残念すぎるレベルの3つのミス(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


     http://www.sankei.com/politics/news/151218/plt1512180033-n1.html 7     
    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 佐々木俊尚氏、阿部珠恵氏が語る『新しい「人間関係」入門 ~結婚も仕事も、もっとゆるくていい?~』 - 幻冬舎plus

    あのニュースのホントのところ 2015.10.29 公開 ツイート 第1回 「軽減税率」のこと、ちゃんと知っていますか? 「軽減税率」は、実は低所得者支援策ではない! 飯田泰之 最近、よく聞く「軽減税率」という単語。消費税を10%へ増税しつつ、特定の品目においては税率を低く定めようという施策だ。一見、消費者にやさしい制度のように思われているが、果たしてそんな単純な話なのだろうか? エコノミストで明治大学准教授の飯田泰之さんに「軽減税率」のホントのところを聞いてみた。 ◆専門家の誰もが反対する「軽減税率」 「経済学者の意見が一致している問題ほど、世論の支持は得られない」という経験則がある。その典型的な事例が現在話題になっている軽減税率問題だ。私は、軽減税率(消費税率を品目毎に変える施策)の導入に賛成だという経済学者に会ったことがない。政治力学上やむを得ない妥協だという人はいるが、少なくとも積

    佐々木俊尚氏、阿部珠恵氏が語る『新しい「人間関係」入門 ~結婚も仕事も、もっとゆるくていい?~』 - 幻冬舎plus
    bhikkhu
    bhikkhu 2015/11/02
    なお軽減税率は税務専門家からの評判も悪いです。消費税の単一税率維持は日税連の重要建議項目になってます。http://goo.gl/ozCQ5I
  • リフレ派が考える再分配政策と労働政策について - Baatarismの溜息通信


       - Baatarism201586    54 
  • 田嶋『高学歴貧困女子が読み解くピケティ』:意外や意外、ベスト級の解説書。色物に非ず! - 山形浩生の「経済のトリセツ」


     (SAKURAMOOK 2) /: : 2015/05/08:  (2)  21 鹿FX 21
    田嶋『高学歴貧困女子が読み解くピケティ』:意外や意外、ベスト級の解説書。色物に非ず! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • トマ・ピケティ氏、「日本の富は高齢者に集中、若い人たちに利する税制を」 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース


      131()1758 31    LE CAPITAL 21()   10%
    トマ・ピケティ氏、「日本の富は高齢者に集中、若い人たちに利する税制を」 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)


        38 38 1,650   DIAMOND PREMIU
    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    bhikkhu
    bhikkhu 2015/01/02
    貧困とセックスワークの話をすると途端にべき論しかできなくなる人がいるのね。
  • 「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS


        10 
    「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS
  • 成人人口0.004%の超富裕層、世界の総資産13%保有 研究


    Port Hercules2014925(c)AFP/VALERY HACHE 1121 AFP133035280.00420 UBSWealth-X300035UHNW2112752325101176 332523 
    成人人口0.004%の超富裕層、世界の総資産13%保有 研究
    bhikkhu
    bhikkhu 2014/11/21
    "一代で財を築いた人が68%"結構いるのね。
  • ピケティ『21世紀の資本』:せかすから、頑張って急ぐけれど、君たちちゃんと買って読むんだろうねえ…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Note (2014.08.04) What follows are some rants by the Japanese translator of "Capital in the 21st Century." I realized that it can be taken out of context (and that some people actually do such things), so I guess I need to explain what's going on. The whole piece was intended to serve as a half-joke expectation management. In Japan, there was some false rumor about the timing of the Japanese trans

    ピケティ『21世紀の資本』:せかすから、頑張って急ぐけれど、君たちちゃんと買って読むんだろうねえ…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 家賃に見る価格の下方硬直性

    デフレの問題は大きく二つあり、実質金利の高止まりと、価格の調整速度の低下だと考えられる。物価が下がっているのに後者が問題になるとは考えられない人もいるようだが、価格の調整が速い家電製品のような財がある一方で、賃金等の調整は遅いと思われている。そして意外に価格が下落しないモノを見つけた。家賃だ。 1986年はバブル前の円高不況で1987年ぐらいから地価や株価が上昇しはじめたのだが、1992年に土地バブルが弾けた後も2003年ぐらいまで家賃は上昇し続けている。土地は借家やアパートなどの主要な投入要素の一つだが、11年ぐらいラグがあるわけだ。そして地価は80年代の水準に下がったのに、家賃は高止まりを続けている。 教科書的なミクロ経済学の説明では、地価が下がって家賃が高止まりしているのであれば、土地を買収して大家を始める人が出てくるので、家賃が下がるか土地があがるかして、両者の価格推移は安定的にな

    家賃に見る価格の下方硬直性
  • 火力発電8基故障…原発補う連続運転で (読売新聞) - Yahoo!ニュース


    18173818518524  5439
  • “国家破産”の街アテネを旅して(1) – 橘玲 公式BLOG


     2010 2 *                   *                   *                   *                   *                   *                   *                   * 
    “国家破産”の街アテネを旅して(1) – 橘玲 公式BLOG
  • asahi.com(朝日新聞社):刑務所にも不況「回す仕事ない」 刑務官ら飛び込み営業 - 社会


    使  3      9    
  • なぜ日本人はたくさん働くのか? - eliyaの日記


       () 8090使 : 
  • まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!


    vs !*1Data FocusTV  *2  A
    まずは三択だって言うことに気づかねばならない - こら!たまには研究しろ!!
  • 2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!

    先日のエントリに関連して一番多かったコメントが「経済成長なんて出来るの」というものでした.そこで,経済成長についてちょっとしたメモを*1. まず,単に「経済成長」ではちょいと抽象的過ぎる.こいつにまずは取り扱いが容易な定義を与えましょう.経済成長とは「ある国の国民*2が経済的に豊かになっていくこと」です.経済的な豊かさは「国民がどれだけの財・サービスを購入できるor貯蓄できるか」できまる.ということはそれを計る指標は実質GDP(実質国民所得)ということになります*3. でも,ここで「待てよ」と思うかもしれない.「国民って何よ?」という疑問.「日国民って人」がいるわけじゃあないですよね.もう少し実感にあわせるなら「平均的国民の経済的な豊かさ」ってことになるでしょう.すると,実質GDPよりも一人当たり実質GDPが経済成長の定義としては優れている. こうまとめると,人口減少だから経済成長しない

    2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!