タグ

社会とITmediaに関するbigburnのブックマーク (3)

  • マイナカード推進、「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」平井卓也初代デジタル大臣(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース


     1026EXPO  ETCETC1ETC 
    マイナカード推進、「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」平井卓也初代デジタル大臣(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2022/10/29
    自民党には「国民が納得してないことを説明する義務」を守ったら負けという党是でもあるの? 民はよらしむべし知らしむべからず
  • 「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと

    一方で、サイバーパンクとは「来なかった未来」を描いた世界でもある。だから2000年以前に生まれている世代にはそれなりになじみがあるが、十代には意外と分かりにくいようだ。 そこでちょっと「来なかった未来」と「今から考えられる未来」の違いを考察してみたいと思う。 サイバーパンクのない社会での「ディスプレイ」と「プライバシー」 サイバーパンクは、コンピュータネットワークと人体改造が発達し、そこにひもづく企業が国の存在を超えて大きくなった社会を描くものであることが多い。 核となる作品群は1980年代から90年代に生まれており、そういう意味では「ネットが活用され始めた初期に作られた概念」という言い方もできる。 サイバーパンクの世界で特徴的なのは、「情報の消費媒体としてのWebの存在感が希薄である」点が挙げられる。Webからの進化系の一つであるアプリの存在も希薄だ。 というのは、サイバーパンクのもう一

    「やって来なかった未来」、サイバーパンクの魅力 「サイバーパンク2077」をプレイして考えたこと
    bigburn
    bigburn 2020/12/19
    サイバーパンクは30年ほど前の流行なので、じつは高齢者向けゲームですよね
  • なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?


    姿 20176        1.
    なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?
    bigburn
    bigburn 2017/11/27
    地中線は災害のときの液状化現象に弱かったり修理が難しい一方で、電線は復旧がしやすいと。地震国の日本が地中化するメリットってなさそう…
  • 1