タグ

510漁業に関するblackshadowのブックマーク (23)

  • 北極海公海での漁業を当面中止、日本など10の国・地域が合意


    122 AFP1 2 Dominic LeblancEUGreenlandFaroe Islands 
    北極海公海での漁業を当面中止、日本など10の国・地域が合意
  • 国内捕獲ウナギ稚魚、6割出所不明…ヤミ流通か (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    国内で漁獲されたニホンウナギの稚魚の半分以上が、どこでだれが採取したか把握できない「出所不明」の状態で流通していることが水産庁などへの取材でわかった。 同庁は「正規ルートのほか、高値で取引されるヤミ流通に稚魚が流れている」とみている。ニホンウナギは絶滅危惧種に指定され、今秋のワシントン条約会議で取引規制の対象となる可能性がある。ずさんな資源管理の改善は急務となっている。 稚魚はシラスウナギと呼ばれ、九州、四国全県や関東など24都府県(研究目的の山口県を除く)で許可された約2万人が採取している。漁期は12月から翌4月頃。採取者側は漁獲量を都府県に報告する仕組みだ。稚魚は指定された集荷人や問屋などを経て養殖業者が買い取り、半年から1年ほど育てて出荷する。 同庁は養殖業者が扱う稚魚の量から、輸入稚魚を差し引いたものを国内漁獲量として算出。2015年漁期(14年末~15年春)は15・3トンだ

    国内捕獲ウナギ稚魚、6割出所不明…ヤミ流通か (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「クロマグロの完全養殖」に成功も…近畿大学は金儲けに走るのか - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功し、少しずつ市場に流れ始めている 国内での普及よりも先に海外輸出を始めて、現地日料理店に売り込むという いざ成功してみると「結局はただの金儲けか」となってしまったと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「クロマグロの完全養殖」に成功も…近畿大学は金儲けに走るのか - ライブドアニュース
    blackshadow
    blackshadow 2015/02/08
    かかったコストにも雇用者への責任にも思い至らず自分の都合しか考えられないのか。いい年こいたオッサンにこういうの少なくないのがさらにアレだが。
  • 太平洋のクロマグロ他、絶滅危惧種に指定 IUCN


    201415(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 1118 AFPInternational Union for Conservation of NatureIUCN17 IUCNAustralian black grass-dart butterfly IUCNSydneyWorld Parks Congress
    太平洋のクロマグロ他、絶滅危惧種に指定 IUCN
    blackshadow
    blackshadow 2014/11/18
    獲りすぎでとうとう。養殖するにしても餌は別の魚だし一時しのぎにしかならないかも。
  • Glass Eel Gold Rush Casts Maine Fishermen against Scientists [Slide Show]

    blackshadow
    blackshadow 2014/08/06
    シラスウナギ乱獲の影響がアメリカにも波及
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    blackshadow
    blackshadow 2014/07/30
    禁輸対象とするくらいやらんともう駄目かもしれんね
  • 2014年7月17日ニュース「世界初、産学連携で近大マグロ量産へ」 | SciencePortal

    blackshadow
    blackshadow 2014/07/17
    『近畿大のクロマグロ稚魚の年間生産量は現在の約40万匹から、2020年に合計70~80万匹まで拡大する。この稚魚生産量はクロマグロの国内消費量の1割を賄うことに相当する』
  • ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル


    12 336 
    ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル
    blackshadow
    blackshadow 2014/06/10
    乱獲のツケ。仮に10年禁漁したところでどの程度回復するか。完全養殖のスケールアップに望みをつなぐしかない気もする。
  • ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト


    19調  
    ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト
    blackshadow
    blackshadow 2014/06/08
    ノルウェーの漁師は60台で引退する人が多い模様。グラフの縦軸上限3桁?と思ったが「小規模漁村の漁業者の年齢組成」か
  • 海氷減少が続くと将来は北極海が一大漁場になる? - JAMSTECなどが発表

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、情報・システム研究機構 国立極地研究所、北海道大学、常葉大学との共同研究により、北極海の海氷減少が海洋生態系にどのような影響を与えるのかを調べるために、北極海の太平洋側に設置した「セディメントトラップ係留系」による観測を実施し、さらにその観測結果を踏まえた「渦解像海氷海洋結合モデル」による数値実験を同機構が所有するスーパーコンピュータの地球シミュレータを用いて実施した結果、栄養分の豊富な大陸棚由来の海水(陸棚水)が、近年の海氷減少で活発化した海の渦や循環によって水深の深い北極海盆域を輸送されることで、初冬の海氷下においても生物由来の有機物粒子が多く沈降していることを明らかにしたと発表した。 成果は、JAMSTEC 地球環境観測研究開発センターの渡邉英嗣研究員、同・小野寺丈尚太郎主任研究員らの共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、日時間5月27

    海氷減少が続くと将来は北極海が一大漁場になる? - JAMSTECなどが発表
  • マアジ、ホッケ、トラフグ…漁獲過剰で4割ピンチ、悪化速度早まる 水産庁調査 - MSN産経ニュース

    周辺の主要な漁業対象種の4割超で資源量が少ない状態にあるなどと指摘した平成25年度の資源評価の概要を水産庁が19日までにまとめた。マアジやホッケ、トラフグ、スケトウダラの一部は既に資源量が低レベルである上に減少傾向にあり深刻だ。多くの場合、漁獲量が過剰で漁獲量削減が必要と評価された。 水産庁は毎年、水産総合研究センターに委託し、日周辺水域の重要魚種の資源量や動向を評価しており、25年度は魚種や分布海域に基づき85種に分けて評価した。 資源量が低位とされたのは、ニシンや太平洋に群れで生息する太平洋系群のマアジ、北海道北部系群と根室海峡のスケトウダラ、伊勢・三河湾系群のトラフグなど36種。中位が同じく36種類で、高位にあるとされたのは太平洋系群のゴマサバや北海道のマダラなど13種類にとどまった。 24年度の低位35種、中位34種、高位16種と比べ、状況は悪化している。

  • 新手法でウナギ大量育成に成功 NHKニュース


      20 50 
    blackshadow
    blackshadow 2014/02/12
    卵も養殖のウナギから採る完全サイクルは2010年に出来るようになったんだっけ。まだ大量養殖が出来なかったけどそのハードルも越える見込みが出来たのか。
  • 「誰かがとるから…」天然トラフグ、迫る枯渇 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


     4()406  12
    blackshadow
    blackshadow 2013/10/08
    “誰かがとるから、自分もとらざるを得ない”駄目だこりゃ。禁猟魚となる日も近いな。
  • ウナギが無ければタウナギを食べればいいじゃない


     
    blackshadow
    blackshadow 2013/08/20
    中国に行ったとき一度口にする機会があったが、確かに出てきたときはヘビ肉かと思った。
  • 年商3億円!“海の手配師”の仕事 | web R25

    有限会社ブルーコーナー www.bluecornerjapan.com 2000年に設立された海水魚の卸・販売会社。展示・イベント・研究などの用途をメインに、水族館、博物館、大学の研究室、ペットショップなどに希少な海洋生物を納入する。2013年7月現在、30カ国200の水族館・博物館と取引を行う。また、沼津にある水産会社・佐政水産の委託により「沼津港深海水族館」の企画運営を請け負う。 静岡県三島市に、“海の手配師”との異名をとる会社がある。世界中の海でユニークな海洋生物を捕獲し、水族館や博物館などに提供する卸・販売会社「ブルーコーナー」だ。スタッフ数は16人と小規模ながら、なんと年商3億円を稼ぎ出す。同社が扱う海洋生物は、約3600種類! もちろん大人気の深海生物も例外ではない…が、捕獲と輸送の困難さは、一般魚の比ではないようだ。 「元気な状態で捕獲し、輸送できれば、水族館での寿命も

    blackshadow
    blackshadow 2013/08/10
    水族館へ色々な魚を卸す会社。深海魚の話が面白い
  • 日本のウナギ根絶作戦が、ついに最終段階 - 勝川俊雄公式サイト


        (20130420) 西7 187  http://www.jakartashimbun.com/free/detail/10643.html 
  • 予定通り、北海道日本海側のスケトウダラ資源が減少し、漁業が消滅の危機 - 勝川俊雄公式サイト


          4    http://abchan.job.affrc.go.jp/digests24/html/2410.html 1990退
    blackshadow
    blackshadow 2013/04/06
    水産庁は今日の飯のために未来を捨てる決断をしたと
  • 資源回復計画が予想通り破たんして、青森県のイカナゴが禁漁となった - 勝川俊雄公式サイト


      :  6  6 3 7311771140 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130214ddlk02040018000c.html 
  • 第2回 背景に日本の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル


     67 1980200019804250004 1987
  • 「獲れない、売れない、安い」 深刻な事態に直面する日本の漁業


      退   退
    「獲れない、売れない、安い」 深刻な事態に直面する日本の漁業