タグ

copyrightに関するboxeurのブックマーク (36)

  • Google ブック検索和解契約


    Google   Authors Guild (Association of American Publishers )3 Google   
    boxeur
    boxeur 2009/04/22
    「米国外におけるブック検索の機能は和解契約による変更はなく、これまでと全く同一」まあ抜け道あるだろう.てかこの前提だから日本(てか米国外)の権利保有者に何もメリットが無く,コンテンツただ乗り状態w
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな


    CDJASRACJASRACJASRAC CD1JASRAC CD1 JASRACCD6使CD13,000 3,000 * 0.06 = 180 使JASRAC6%*1 180 * 0.06 = 10.8 
    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    boxeur
    boxeur 2008/04/24
    JASRACがぼったくらなければ3,000円のCDが2 989.2円になる
  • 著作権法を文化庁にまかせていいのか - 池田信夫 blog


     CD 
    boxeur
    boxeur 2008/04/20
    日本経済が長期衰退に入った最大の原因は、90年代に退場すべきだったゾンビ企業に多額の国費を投入して延命する一方、過剰規制によってイノベーションや起業家精神を殺してきたことにある。
  • 音楽産業のシステムは複雑だから単純化しちゃいけないのでは? + CD売上の内訳(補足) - P2Pとかその辺のお話@はてな

    とりあえず、昨日のエントリの補足とコメントへの返信です。 はてブ上で、CD売り上げの内訳は?という声がいくつかありましたので、それについて補足です。 CD売り上げの内訳 CDの内訳を・・・というご意見が多かったので、こちらのリンクを紹介します。私の認識としては、こちらのものにしたがっているという感じです。リンクなんかも充実してますね。 CD売上げの純利益・内訳 あと、音楽制作者連盟の発行しているフリーペーパー「音楽主義」の第17号にも内訳が掲載されています。 音楽制作者連盟|音楽主義|TOP 「最新号を読む」で読めます。もしくは以下のリンクで当該ページを直接読めます。 音楽主義 #17 p56-57(RealRead Viewerが立ち上がります。) 他にも調べてみると・・・ CD価格の内訳 3,000円の音楽CDアルバムが売れると、各関係者間でのその取り分は何%づつになるのでしょうか。

    音楽産業のシステムは複雑だから単純化しちゃいけないのでは? + CD売上の内訳(補足) - P2Pとかその辺のお話@はてな
    boxeur
    boxeur 2008/04/20
    使用料とかのまとめリンクとして
  • 文化庁vs霞ヶ関 - 池田信夫 blog


    MIAU1YouTube DRM2010 
    boxeur
    boxeur 2008/04/20
    もともと神社仏閣を所管する文化庁は、情報通信のことなんか何も知らないが、アメリカの法律をそのまま輸入することによって強大な権限と予算と天下り先をもつようになった。
  • しっぽのブログ: ちまたで著作権と呼ばれるもののまとめ

    Oh!いきなり漢字だらけで目が痛いじゃないかジャーニー。 目的と解釈 目的と間接目的っていうのがなんじゃこりゃ?って感じなわけだけど、 例えばスピード違反に関する規則ってのは、「スピードを出しすぎた人を罰する」という直接目的があるけども、もう少し大きい目で見ると「道路の事故を減らす」という結果を期待した間接目的があるわけだよね。 これすっごい重要で、規則でもなんでも、それがどういう結果を期待して作られたか?っていうことを考えなければならないのね。 これはとある教授さんの受け売りの話だけど、ある道に「この道は馬で通ってはいけない」という規則があったとして、 そこを牛で通るのは良いか?という議論があったとする。 ここで絶対にやっちゃいけない回答は「牛とは書いてないからOKでしょ」というもの。 だってさ、牛はいいけど例えばロバは?シマウマは?キリンは?オカピは?サイは?どこに線を引く? 種族とし

    boxeur
    boxeur 2008/04/20
    著作財産権と、著作者人格権と、著作隣接権に注意, 著作権と商標権はぜんぜん違う, 意匠権は量産できないとダメ
  • いつまでもJASRACを悪の魔王に設定してはいけない。:しっぽのブログ


    J-CAST  : JASRAC YouTube Flash   JASRAC FlashJASRAC JASRAC JASRAC  novtan - JASRAC  
  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない


      調 
    boxeur
    boxeur 2008/03/08
    著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。
  • 著作権は財産権ではない - 池田信夫 blog

    私は法律の専門家ではないが、著作権の延長問題やWinnyに関する議論をみていると、賛否いずれの立場にしても、著作権に関する基的な知識(素人でも持っておくべき知識)が共有されていないように見受けられる。そこで「法と経済学」の立場から、実定法にはこだわらず著作権の基的な考え方について簡単にメモしておく。 まず確認しておかなければならないのは、著作権法は憲法に定める表現の自由を制限する法律だということである。これはもともと著作権法が検閲のために設けられた法律であることに起因するが、複製を禁止することは出版の自由(freedom of the press)の侵害であり、自然権としては認められないという見解もある。著作権の根拠として創作のインセンティヴという自然権として自明ではない理由があげられるが、これを認めるとしても保護の範囲は最小限にとどめるべきである(森村進『財産権の理論』弘文堂)。

    boxeur
    boxeur 2008/02/05
    「著作権は、譲渡とともに消尽する財産権とは違い、譲渡された人の行為も契約なしで拘束する無制限の複製禁止権である」
  • オリジナリティの神話 - 池田信夫 blog


     2004CDCNETMIAU 調 
    boxeur
    boxeur 2008/02/05
    「著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。」
  • 所有権のドグマ - 池田信夫 blog


    (p.9調)
    boxeur
    boxeur 2008/02/05
    「時代の急速な変化に著作権法が追いついていないことを認識し、それをどう是正するかという未来志向型で書かれている。」
  • 「アカギが著作権法を知らない」の自分用まとめ - hb

    boxeur
    boxeur 2008/01/31
    数式の方がわかりやすいわー
  • Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはて


    iPodCulture First - ITmedia NewsCulture FirstCulture FirstITpro87
    boxeur
    boxeur 2008/01/28
    「クリエイターは奴隷だ, ユーザーはコンテンツ泥棒だ」 痛烈
  • 【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】:ハムスター速報 2ろぐ

    やる夫で学ぶ著作権 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-251.html 1 :1:2007/12/23(日) 21:14:54.53 ID:iDYhwkWb0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  特にネット上の動画配信に関しては大騒動だったお・・・   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\

    boxeur
    boxeur 2008/01/28
    >>272のネズミにワロタ. 世界一凶暴なネズミだわw
  • やる夫で学ぶ著作権:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/23(日) 00:58:14.24 ID:G5u7/+fy0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  だから、ここらで一度整理してみたいお・・・   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   なにせクリスマスに予定なくて

    boxeur
    boxeur 2008/01/28
    そういえばそんなこともありましたね
  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表


    CPRAJASRAC JASRACCPRA87115Culture FirstiPod  Culture FirstCulture First 
    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
    boxeur
    boxeur 2008/01/28
    「経済・流通至上主義の考え方で、権利者側は既得権者と呼ばれ、流通を阻害している元凶」そのとおり.よくわかってるじゃん
  • 引用と転載の違いについて - hb

    boxeur
    boxeur 2008/01/25
    自分用に図示(われながらどうでもいいことをw)
  • ブログを書くときにも重要な転載・引用の知識 - 北の大地から送る物欲日記


      - 2 使        1. 
    ブログを書くときにも重要な転載・引用の知識 - 北の大地から送る物欲日記
    boxeur
    boxeur 2008/01/25
    実用的なわかりやすさはこっちの方が数段上
  • 転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2

    自身の覚書としてまとめておきます。間違いがあるかもなので、その際はコメント欄などにて指摘してくれると助かります。あまり、遠くの方から指摘されても拾えません。ココでは主に、著作権に関することについて。 著作者と著作権者は一致しない場合もあります。 転載・引用・盗用の違い 先ずは辞書的な意味の違い。 「転載」 すでに刊行された書物・新聞などの記事や写真を、他の出版物にそのまま載せること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「引用」 古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗用」 他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗作」 他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 転載 著作物の複製を他の著作物に掲載

    転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2
    boxeur
    boxeur 2008/01/25
    要件を満たせば著作者・著作権者の承諾無しで可能=引用≠転載=著作者・著作権者の承諾を得れれば可能(但し、著作者・著作権者の条件を飲む必要がある)
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog


    3BaiduCEORobin LiDan101 Li39NYBaidu705GoogleYahoo!Yahoo! 
    boxeur
    boxeur 2008/01/24
    百度中国本社CEO Robin Li来日.日本での戦略はセカンドサーチエンジン狙い, 特徴は「遊ぶ」検索サービス=動画や画像検索に力を入れる. MP3検索なし.