タグ

年金に関するcastleのブックマーク (82)

  • 「検察庁法改正案」についての大屋雄裕教授 (法哲学)の発言まとめ


    Takehiro OHYA @takehiroohya 606365 2020-05-10 11:35:52 Takehiro OHYA @takehiroohya 30 shugiin.go.jp/internet/itdb_ 2020-05-10 11:35:52 Takehiro OHYA @takehiroohya 
    「検察庁法改正案」についての大屋雄裕教授 (法哲学)の発言まとめ
    castle
    castle 2020/05/14
    「国家公務員全体に関する定年制度の改正がまず中心にあり~検察だけをどうこうしようとしている法案ではありません」「民間にも要請しているように年金支給の基準である65歳まで雇用継続するのが目的」
  • 三橋貴明『黄金の拘束衣を着た国民』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました! 『国の借金シンドロームの治療(後編)①』三橋貴明 AJER2015.2.24(3) http://youtu.be/_OAuQJWGWCc ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般参加可能な講演会 3月28日(土) 12時より『シンポジウム「台湾映画『KANO』にみる、忘れられた台湾史と今の日人に求められるもの」』 文京区シビックセンターにて。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 藤井聡先生が

    三橋貴明『黄金の拘束衣を着た国民』
    castle
    castle 2015/03/02
    「今後、円高になれば、外国人投資家が一斉に日本株を売るため、普通に日経平均は下がります。すると、我々の年金の原資であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)資金が傷ついてしまうわけです」
  • NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2


    9NHK*1 201291100   1  1 9 
    NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2
    castle
    castle 2012/12/25
    「橋本消費税増税・日銀デフレの中、日本国民は浪費をせず貯蓄に努め~この預貯金を原資として国債が買われ、その国債で医療年金、政府雇用者給与が民間に支払われる結果、民間純資産は増大、並行して政府債務増大」
  • castle
    castle 2012/03/01
     AIJ2007AIJ  















    twitter
     
  • 「【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 消費税増税に大義も効果もなし」:MSN産経ニュース

    政策を考える際、「解決すべき問題は何か」を明確にせねばならない。今、議論されている消費税増税の目的は「財政再建」と「社会保障の充実」だ。野田佳彦首相が「大義あるものは必ず認められる」と述べたのも、こうした認識からだろう。しかし、結論から言うと、政府・与党の増税案は、財政再建も社会保障の充実もない、大義なきあしき増税である。 ≪社会保障充実に回るのは1%≫ 政府・与党は2015年までの消費税率5%引き上げを目指す。最初の1%分で、消費税増税による政府全体のコスト増を賄う。次の1%は人口高齢化で増加するコストだ。ただし、年金など制度の抜的な見直しは示されない。別の1%は社会保障の機能維持(実質的には財政赤字削減)のため、別の1%は年金国庫負担を2分の1にするためで、社会保障の充実に回るのは最後の1%だ。少なくとも当初の説明はそうだった。 問題はその中身だ。基的には多くが低所得者対策で、中間

    castle
    castle 2012/02/10
    「03~07年度に基礎的財政赤字が28兆円から6兆円まで減った。22兆円の赤字削減幅は消費税率9%分に匹敵。わずか5年前、財政再建は眼前にあり、それは財政支出の増大防止と経済活性化という当たり前の政策で実現した」
  • 年金積立金管理運用独立行政法人

    GPIFのお仕事紹介 GPIFの職員は、それぞれの専門的な知見や 経験を生かして、年金積立金の運用業務に 携わっています。 職員インタビューなどを通じ「GPIFの仕事」を 紹介します。 GPIFのお仕事紹介を見る

    年金積立金管理運用独立行政法人
  • よくあるご質問|年金積立金管理運用独立行政法人

    年金積立金の管理運用の状況については、各年度の業務実績をとりまとめた「業務概況書」と四半期毎の運用状況を当Webサイト上において公開しています。管理運用に関する詳細な説明や最新の運用状況につきましてはこちらをご覧ください。 各年度の業務実績について 過去の運用状況 最新の運用状況について 最新の運用状況

    よくあるご質問|年金積立金管理運用独立行政法人
  • 年金積立金管理運用独立行政法人 - Wikipedia


    : Government Pension Investment Fund, GPIF 202322193,177[2] [3]74350(202337[4]
    年金積立金管理運用独立行政法人 - Wikipedia
    castle
    castle 2012/02/09
    「厚生労働省所管の独立行政法人」「旧 年金資金運用基金から、公的年金の積立金の管理運用業務を引き継いだ」「職員は事務職員であり運用の専門知識を持たないため、実際の運用は金融機関に委託して行われている」
  • asahi.com(朝日新聞社):年金運用の損失3.7兆円 7〜9月、株価下落が影響 - ビジネス・経済

    印刷  公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は2日、今年7〜9月の運用で3兆7326億円の損失が出たと発表した。収益率(運用利回り)はマイナス3.32%だった。世界的な経済不安による国内外の株価下落が大きく影響した。運用資産額は9月末時点で108兆8537億円になった。  四半期ごとでみると、比較できる08年度以降、リーマン・ショックの影響が大きかった08年10〜12月期(損失額約5兆7千億円)などに続く過去3番目の損失額となった。  運用先別に収益率をみると、外国株式がマイナス約21%、国内株式もマイナス約10%と落ち込んだ。運用資産の2割余りを占める株式で、約4兆円の運用損を出したことが響いた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事〈ロイター〉日経平均大幅反落、公的年金の買いで8500円は維持(11/10)〈ロイター〉日経平均小幅続落、安値圏で公的年金の

    castle
    castle 2012/02/09
    「年金積立金管理運用独立行政法人は2011年7~9月の運用で3兆7326億円の損失が出たと発表」「(四半期毎)2008年度以降、リーマンショックの影響が大きかった08年10~12月期(損失額約5兆7千億円)に続く過去3番目の損失額」
  • 若者は年金を支えるための家畜ではありません - おかくじら


    5030    
    若者は年金を支えるための家畜ではありません - おかくじら
    castle
    castle 2011/09/16
    「若者が働かなければ年金の払い手が少なくなって老後の生活が苦しくなるのだから若者を職に就けて、さらに子供を産ませようと~あれでは老人に年貢を納める若者という家畜をいかに殖やすかの話にしかなりません」
  • 生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)


    622200   http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110303/k10014415441000.html 調   
    生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/03/06
    「不正受給だの問題を孕みつつも、生活保護の受給者が増加し続けている背景は、雇用の受け皿になってきた産業が磨耗している部分があって、働き口がないのだから生活が維持できなくて生活保護を受けざるを得ないと」
  • デフレという高齢者依存 - 大石英司の代替空港


       http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5450 1500 70(^_^;)
    デフレという高齢者依存 - 大石英司の代替空港
    castle
    castle 2011/02/17
    「マイホームがあってローンが終わって子育ても終わり、三階建て年金で生活」「会社は雇用を絞り、仕事は安いバイトか名ばかり正規雇用。管理職は管理権限がないばかりか、それに相応しいサラリーすら貰っていない」
  • ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)


    1/3811-121FRB  19902001 ECBECB2220002
    castle
    castle 2010/08/14
    「デフレを好む人は誰かというと景気が悪くなっても名目収入が安定的に入り、物価が下がれば実質収入が上昇する人。即ち年金生活を心配する高齢者。デフレを嫌う人は年金、医療費を支払う財政赤字が回ってくる若者」
  • 日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記

    ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)より。 最近のエコノミスト同士の議論の中で、日銀批判はさらに強くなり、さらに痛烈になっているが、取り上げられていない深い問題がある。社会全体では、デフレが経済に毒であることを認めても、同じ社会が10年以上日銀の、よく言っても「受動的」なスタンスを変えさせていないのは、なぜか。 1998年に、日銀法の改正が施行された。現在、日銀法を改正しようという政界の動きもある。だが、何となく勢いがない。どこか社会の根底に、社会選択としてデフレを好んでいる向きはないだろうか。日銀の受動的な態度は、社会が選んだことではないだろうか。 デフレは、日銀が選んだものというより、デフレを好む人が多く、嫌う人が少ない、民主主義国家の日社会が選んだ、という可能性もある。デフレを好む人は誰かというと、景気が悪くなっても名目収入が安定的

    日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記
    castle
    castle 2010/08/14
    「本当に日銀にデフレ退治を期待するのなら、フェルドマンが指摘する「年金生活を心配する高齢者」にとってデフレ脱却がメリットがあるのだ、と心底感じさせる論理、あるいは政策の構築が必要なのだと思います」
  • 最近の若いモンは戦わなければならない。 島国大和のド畜生


             
    castle
    castle 2010/08/11
    「この国は農村部と老人を集票マシンにしてここまで来た。また労組を集票マシンとした。コンクリートで国土を固めて利権を得たし、富を海外に垂れ流し」「(若者は)ただ働き、ただ消費しろと。家畜化、働きアリ化」
  • 夏の夜のGDP - おかくじら

    castle
    castle 2010/08/08
    「(一人当たりGDPが日本よりも高い)欧州の多数の人たちが日本人よりも良い生活をしているようには思えない」「欧州や韓国なんかはGDPには計上されるけれど、所得として分配されない金が多いのではないだろうか」
  • http://twitter.com/y_arim/status/20395482964

    castle
    castle 2010/08/06
    「「年金のファフナー」というネタを思いついた。100歳以上の高齢者がいるとされる家に平井久司顔の美少女民生委員がやってきて「あなたはそこにいますか?」」
  • 珍論なのは承知で書いているのですが・・・ - おかくじら


     EU 
    珍論なのは承知で書いているのですが・・・ - おかくじら
    castle
    castle 2010/07/25
    「今の世界経済って実質的に円本位制」「膨れあがった年金準備金の融資先に困って日本では80年代にバブル、欧米でも21世紀初めのバブル」「今の先進国は床下に千両箱を抱えて貧乏暮らしをしているごうつくジジババ」
  • デフレの原因 - おかくじら

    castle
    castle 2010/07/11
    「二十年間の国策で一番得をしたのは資産家や年金生活者ですが、彼等も貯めた金の使い道がなく、結局国が借りて国民に配っている」「消費意欲が旺盛な現役世代の負担を増やして、消費意欲が少ない高齢者にまわし」
  • 消費税は三重に逆進的である : 404 Blog Not Found

    2010年06月20日11:00 カテゴリTaxpayer 消費税は三重に逆進的である 世代間格差を憂ているはずの大竹先生がこの論文を出したのは皮肉としかいいようがないが… 消費税は逆進的ではない - 池田信夫 : アゴラ 実証的にも、この推定は確かめられています。大竹文雄氏と小原美紀氏によれば、次の図のように(所得が最高の)10分位の消費税の生涯所得に対する負担率は4.05%であるのに対して、第1分位の負担率は1.59%。消費税は、かなり強く累進的なのです。 それでもやはり消費税は逆進的である。 同論文の「消費税は逆進的である」という点に関して最も重要なのは、以下の仮定である。 例をあげて説明してみよう。世の中に、全く同じ所得水準の人しかいなかったとする。20歳から60歳まで、年収が500万円、60歳以降は年金所得が200万円で80歳まで生きるとしよう。人々は、生涯同じレ

    castle
    castle 2010/06/20
    「低所得者は貯蓄にまわす余裕がない」「日本の高齢者は貯蓄を取り崩してはいない」「ストックを無視している。フローだけ見ているから高資産で低所得な高齢者に低資産で「高所得」な現役世代が貢ぐ羽目になるのだ」