タグ

社会と学習に関するch1248のブックマーク (16)

  • IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢


    寿  www.wantedly.com   Scrapbox  scrapbox.io 
    IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢
    ch1248
    ch1248 2023/10/28
    「馬鹿に見つかった」パターンなので根本的解決が無いのでは。食い物出すの止めたら嫌がらせするパターンもありそう。
  • 社会学界隈における東大話法がマイノリティ排除的なのではないかという問題についてのメモ - ポストフェミニズムに関するブログ


     10 
    社会学界隈における東大話法がマイノリティ排除的なのではないかという問題についてのメモ - ポストフェミニズムに関するブログ
    ch1248
    ch1248 2022/05/05
    真っ当な問題提起だった。
  • 勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑


      1.  The NEETM$Office 
    勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑
    ch1248
    ch1248 2019/09/10
    良記事。当方、放送大学生だが放送大もいいぞ。
  • その話はフェミ的にはマッキノンvsギリガンがお約束。後者は社会の「論理中心主義」批判を実証研究をもとに行っている。フェミ内でもいまだに議論が別れる。関連文献を系統だてて読むのが大事 - font-daのコメント / はてなブックマーク

    その話はフェミ的にはマッキノンvsギリガンがお約束。後者は社会の「論理中心主義」批判を実証研究をもとに行っている。フェミ内でもいまだに議論が別れる。関連文献を系統だてて読むのが大事

    その話はフェミ的にはマッキノンvsギリガンがお約束。後者は社会の「論理中心主義」批判を実証研究をもとに行っている。フェミ内でもいまだに議論が別れる。関連文献を系統だてて読むのが大事 - font-daのコメント / はてなブックマーク
  • ◎『考える生き方』(finalvent)、なぜ、「リベラル・アーツ」なのか。 - 考えるための道具箱


      TECHNOLGY & LIBERAL ARTS
    ◎『考える生き方』(finalvent)、なぜ、「リベラル・アーツ」なのか。 - 考えるための道具箱
  • 社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ


    沿 
    社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ
  • 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。


       http://anond.hatelabo.jp/20090925071837        
    私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。
  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog


    TB2001178(Marx) (Weber) (North-Thomas) (Hayek) (Mokyr)西1
  • ニコニコ動画(秋)


      !! QR  ()70x 90x au FlashLite2.0()()()QR()
  • 日本人は情報にお金を払う文化がない!? 【サプリメント クチコミランキング】


       
    ch1248
    ch1248 2007/08/02
    同感。
  • なぜ、日本人は羊を数えても眠れない - 比較文化学的考察


    退 
    ch1248
    ch1248 2007/01/16
    これはおもしろい
  • 文化依存症候群 - Wikipedia


    201910 culture-specific syndrome Culture-bound syndrome [] Pow Meng Yap[1]1967culture-bound reactive syndromeculture-bound syndrome (CBS) 
    ch1248
    ch1248 2006/09/16
    「引き篭もり」は日本特有のものなのだそうだ。てか、韓国の「火病」もかよ。
  • 「ここでがんばれないやつは一生がんばれないよ」に関して。 - 学生にして予備校講師-amygdalaの模倣理論


    110 1101
    ch1248
    ch1248 2006/08/28
    この人は受験を頑張れたんだろうな。あと、ブクマコメントが興味深い。
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    ch1248
    ch1248 2006/08/22
    議論の際に覚えておきたいこと箇条書き。凄い。
  • http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/member/myspace_quedetail.php?solve=Y&writer=chunchunmaple&public=Y&f=Y

  • 経済学のページ

    普通の人のための経済学 Last Update = 03/09/21 業界人の常識=世間の非常識 に説明するための経済学講座 <INDEX> ちょっとだけコラム ちょっとだけコラム�A ちょっとだけコラム�B ちょっとだけコラム�C (随時更新)←Last Update <経済学の常識・非常識> このエッセイの読み方 (初めて読む方に) このエッセイの基的な指向 (補足) 経済学者の踏み絵 (00/01/03) ボランティアの経済学お金をめぐる常識・非常識> 正しいお金の作り方 (96/10/20) インフレの魔術 (97/04/20) マジックはお好き (98/09/13) 金融システムというヘッジファンド (98/10/05) お金が紙に戻る日 (99/03/08) 貨幣が正体を顕すとき (99/06/13) マグリットと貨幣論 (00/09/03) 日銀の常識と世間の常識

  • 1