タグ

DBに関するch1248のブックマーク (53)

  • データベースでユニークキーにUUIDを使うメリットは何ですか?連番やタイムスタンプまたは複合などではいけないのでしょうか?どうも視認性が悪く使いにくく感じますし連番でも衝突しない気もします。

    回答 (7件中の1件目) まずはUUID及びその対案として用いられる連番(自動採番)のメリット・デメリットを整理します。 (タイムスタンプキーや複合キーなどもその効率性から設計上有用なシーンはありますが、比較から除外します。) * UUIDを使うことのメリット * * データベースにSQLを送信する前からアプリケーションレイヤーでIDを生成できる。 * * トランザクション処理を実装しやすい場合がある。 * IDを推測しにくい。リソースが列挙可能ではない。 * UUIDを使うことのデメリット * * レコード・インデックスサイズが増加する。 * * ...

    データベースでユニークキーにUUIDを使うメリットは何ですか?連番やタイムスタンプまたは複合などではいけないのでしょうか?どうも視認性が悪く使いにくく感じますし連番でも衝突しない気もします。
    ch1248
    ch1248 2024/05/15
    なるほど
  • テーブル・DB設計するときの極意 - Qiita


     DB    DB 使使  DB2   1:1 / 1:N / N:N  1:N  稿 users / posts / comments / likes 
    テーブル・DB設計するときの極意 - Qiita
    ch1248
    ch1248 2024/04/12
    ええやん
  • Rustでリレーショナルデータベースを自作したときの成果と反省と学び - Yoshisaurのメモ


     Rust... DBMS DBMSDesigning Data-Intensive Applications  ... Rust 
    Rustでリレーショナルデータベースを自作したときの成果と反省と学び - Yoshisaurのメモ
    ch1248
    ch1248 2024/03/04
    素晴らしい
  • どのレイヤー(層)でトランザクションを実装すべきか


        usecase  DB  usecase    1.   
    どのレイヤー(層)でトランザクションを実装すべきか
    ch1248
    ch1248 2024/03/03
    いいですね
  • RDBアンチパターンと戦う - 削除フラグ 完全攻略ガイド / delete flag

    PHPカンファレンス関西の登壇資料です。 WEB+DB PRESS Vol.134に詳細があります https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2023/vol134

    RDBアンチパターンと戦う - 削除フラグ 完全攻略ガイド / delete flag
    ch1248
    ch1248 2024/02/14
    「ちゃんと設計すると削除していいデータはほぼ無い」は同意だなあ。
  • xlsxファイルにSQLを実行するxlsxsql - Qiita


    xlsxSQLxlsxsql GitHubxlsxsql  xlsxsqlxlsxSQL CSV,LTSV,JSON,YAMLSQLxlsx trdsqlxlsx 使  -o-out CSV, LTSV, JSON, JSONL, YAML, TBLN, AT, MD
    xlsxファイルにSQLを実行するxlsxsql - Qiita
    ch1248
    ch1248 2023/11/24
    よいですね
  • データベース テーブル設計入門 | フューチャー技術ブログ


    R 1.1 2.() 3 STEP0     1 
    データベース テーブル設計入門 | フューチャー技術ブログ
  • モデリングはキラキラ技術より地味だが役に立つ / modeling-over-shiny-tech

    # Event データモデリングとデータ基盤の構築・運用 (第14回ちゅらコラボ)CARTA HOLDINGS x ちゅらデータ 合同イベント https://churadata.connpass.com/event/254417/ ぼくのかんがえる最高のレポーティング基盤 https://speakerdeck.com/pei0804/hokufalsekankaeruzui-gao-falserehoteinkuji-pan-at-awsdeshi-jian-analytics-modernization ディメンションモデリングモデリング https://zenn.dev/pei0804/articles/dimensional-modeling スタースキーマ https://zenn.dev/pei0804/articles/star-schema-design コンフォ

    モデリングはキラキラ技術より地味だが役に立つ / modeling-over-shiny-tech
    ch1248
    ch1248 2022/08/20
    とても良いスライドだった。ブコメに「モデリングとログがどちらかが重要か」という話があるが、確かにどちらを優先するかは難しいな……。
  • データモデルはドメインモデルに先行する - 設計者の発言

    関わっているあるプロジェクトで、Javaでのコンポーネントベース開発を進めるためのクラス図が出来上がりつつある。DDD(ドメイン駆動設計)に関心を持つ技術者にとってお手になるような端正なドメインモデルだ。それを眺めながら関係者がしみじみと感じていることがある。どんなに優秀なドメインエキスパートと組んだとしても、DDDにもとづいてこのモデルを「先に」生み出すことは不可能だっただろう。 どういうことか。我々はまず、泥臭い分析と設計を重ね、あるべきデータモデルを完成させた。そのうえで実装方式の専門家の協力を仰ぎ、クラス図が出来上がった。つまり、データモデルからドメインモデルが導かれたのであって、その逆ではない。じっさい、ドメインモデルからデータモデルを導くことが不可能であったことは、両者を並べたら一目瞭然なのであった。 これは重要な論点だ。データモデリングとドメインモデリングのどちらを先行させ

    データモデルはドメインモデルに先行する - 設計者の発言
    ch1248
    ch1248 2022/07/04
    これは確かにその通りだな……。考えてみれば、ドメインモデルはデータモデルに依存せざるを得ない。
  • Oracle Cloud Infrastructureのアカウントが突然停止したので状況や調査内容を書いていく

    Oracle Cloud Infrastructureのアカウント停止発覚 最初にも書いたが、Oracle Cloud上で稼働させているサーバプログラムが応答していないことから、アカウントが一時停止状態にあることが発覚。 急遽停止してしまったサーバプログラムに対しては暫定対応をとり、事なきを得る。 ちなみにダッシュボード上には下記のようにアカウント一時停止の旨が表示されている。 Oracle Cloudアカウントの状況 最初に自身のOracle Cloudアカウントの契約状況を書いておくと、少し前にアカウント自体はトライアルから有料アカウント(Paid Account)にアップグレードが完了している状態。 請求なども想定通りに発生しており、アカウント自体は問題なく運用できていると思っていた。 そのためアカウント一時停止が発覚した際はなぜなのか?という疑問と、突然頭から氷水をかぶったような感

    Oracle Cloud Infrastructureのアカウントが突然停止したので状況や調査内容を書いていく
    ch1248
    ch1248 2022/06/12
    Oracle Cloud使うのはリスクでしかないな、これは。
  • データベース設計におけるNULL - kawasima

    NULL絶対ダメ論や現実的には無理だから上手く付き合っていくしかないんだよ論など見られるが、せっかくCodd博士が上図の分類を提示しておられるので、これを元にもっと詳細化して考えてみよう。

    データベース設計におけるNULL - kawasima
    ch1248
    ch1248 2022/05/21
    勉強になる。
  • 個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが


     https://laiso.hatenablog.com/entry/nope-sql DB DB DBCPU VPS 1100PVWEB1DB12 VPS46000 DB使 Cloud FirestoreAmazon DynamoDBMongoDB Atlas  DB  
    個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが
    ch1248
    ch1248 2022/05/05
    技術の将来性とスキルアップを取るか、枯れた技術とコストを取るかの違いじゃないかな。どちらも間違いではないけど、業務で使ったり、キャリアアップを見据えるんであれば、前者重視はあり得るかと。
  • 個人開発のコストはDB次第 - laiso

    個人でWebサービスを継続的に運用するのは金がかかってかなわんという問題がある 「個人開発」だと定義が曖昧なので自己資金かつ赤字のプロジェクト(Webサービス)ということにする。 そういうプロジェクトではプロダクトオーナー=自分、開発者=自分、予算管理者=自分というロールになるので予算管理者としてコストを図る必要がある(ここでいうコストはWebサービスを実現するアプリケーションのランニングコストのこと)。 通常はみんな自分の人件費を0として計算していると思う(逆にいうとそれが負債という考え方もできると思う)。 ただしメンテナンス時間とコストのトレードオフもあるので、人件費0ではあるけど有限の時間は別軸として管理しているのが普通だと思う。極端な例だと「コスト削減できるけどメンテナンス時間10倍になる」というのは避けられる。 仮に個人開発プロジェクトの予算を月数千円から高くても1万円ぐらいか

    個人開発のコストはDB次第 - laiso
    ch1248
    ch1248 2022/05/04
  • RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料

    はじめに タイトルのとおり、RDBのデータモデリング・テーブル設計を行う際に参考にしている考え方と関連資料をまとめました。 P.S. なんと記事内でいくつか参考として挙げさせてもらっている増田さん・かとじゅんさん・奥野さん・そーだいさんからコメントいただくことができました。 当にありがとうございます。 前提 RDBを採用するのは事実を無駄なく正しく記録するため 正規化、トランザクション、制約とデータ整合性 基的には始めに理想として集合論・リレーショナルモデルに基づいて正規化を考え(論理設計)、パフォーマンスなどの現実問題に対して折り合いをつけていく(物理設計) 制約を最大限利用する cf: ↑P91〜 ↑P.29,41 ↑P56〜 ↑5章 ↑P347~ 情報とデータ データ:単なる事実の値→これを永続化して蓄えるものがRDB 情報:データから生み出される意味や目的のあるもの→RDB

    RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料

  • ITITDB使
    ちょめ子🎃 on Twitter: "失敗談ですが、非IT部門にノーコードツールを導入しても効果はなかったです。原因は、非IT部門の開発者にDBの概念がなくデータをどのように管理すべきか知らなかったから。画面を作っただけのアプリが乱立してデータは分散。結局エクセル使うのと何ら変わらなかったというオチです。"
    ch1248
    ch1248 2021/06/02
    まあそうなるよね。
  • 筑波大1年生が爆速開発した“オレオレ授業DB”が大学公認に 有志で運用を継続する方針


    KdBKdB31 KdBKdBURL 
    筑波大1年生が爆速開発した“オレオレ授業DB”が大学公認に 有志で運用を継続する方針
    ch1248
    ch1248 2021/05/02
    作って公開した学生も、この流れでしっかり採用する大学も素晴らしい。
  • SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita


        Advent Calendar    調    SELECT  
    SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita
    ch1248
    ch1248 2019/12/27
    知見だ。
  • 東京大学脳神経外科 頭部3DCGデータベース

    「東京大学脳神経外科 頭部3DCGデータベース」は、東京大学医学部附属病院脳神経外科で開発された3次元コンピュータグラフィックス(ポリゴンモデル)です。非商用かつ、研究もしくは教育用途に限り自由に使用することができます(商用使用を目的とする場合や判断に迷われた場合には、お問い合わせください)。

    ch1248
    ch1248 2019/01/12
    匿名化されてますが、ここに俺の脳もあります。(データ取得に参加した)
  • Amazonプライムデー初日にサーバーがダウンしたのは「DBをOracleから自社製に乗り換えた」ことが最大の理由 - GIGAZINE


    By  2018716Amazon20181Amazon調(DB)Oracle Amazon move off Oracle caused Prime Day outage in warehouse https://www.cnbc.com/2018/10/23/amazon-move-off-oracle-caused-prime-day-outage-in-warehouse.html Amazon2018Amazon
    Amazonプライムデー初日にサーバーがダウンしたのは「DBをOracleから自社製に乗り換えた」ことが最大の理由 - GIGAZINE
    ch1248
    ch1248 2018/10/25
    これは興味深い
  • 今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳


    SoftwareDesign 1 RDB gihyo.jp  SoftwareDesignMySQLPostgreSQLDB DB  3 AWS Sum
    今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳
    ch1248
    ch1248 2017/05/28