タグ

物理に関するchochonmageのブックマーク (117)

  • 電子の二重スリット実験での干渉縞は電子と空気との相互作用でも壊れてしまうという話を聞きました。 ではスリットを構成する原子との相互作用によって干渉縞が壊れてしまわないのはなぜでしょうか? | mond

    Read the answer to this question in Mond

    電子の二重スリット実験での干渉縞は電子と空気との相互作用でも壊れてしまうという話を聞きました。 ではスリットを構成する原子との相互作用によって干渉縞が壊れてしまわないのはなぜでしょうか? | mond
  • 原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功! - ナゾロジー

    タピオカやカエルの卵ではありません。 英国のノッティンガム大学(UoL)で行われた研究により、希ガスであるクリプトン原子(Kr)をカーボンナノチューブの内部に閉じ込めることで「一次元の気体」を作成し、その様子をリアルタイムで視覚的に捉えることに成功しました。 実際に撮影された映像では、クリプトン原子が狭いチューブ内である種の「交通渋滞」に巻き込まれており、数珠つなぎに配置されている様子が見て取れます。 研究者たちは「希ガス原子がチューブ内部で一次元ガスとして生成されている様子を撮影したのは今回の研究が世界初である」と述べています。 しかし、研究者たちはいったいどうやって希ガス原子をチューブに詰めたのでしょうか? そして一次元ガスを生成することに、いったいどんな意義があるのでしょうか? 今回はまず実験に使われたカーボンナノチューブとフラーレンについて解説しつつ、研究の興味深い点を紹介したいと

    原子をナノチューブへ一列に閉じ込めた「一次元気体」の撮影に成功! - ナゾロジー
  • 磁石って分子レベルに切っても 磁石なんですか? | mond


     2NS248...1  
    磁石って分子レベルに切っても 磁石なんですか? | mond
  • 電子の波動関数が表わすものはなんなのか【再掲】|物理の4大定数|小谷太郎

    小谷太郎『物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 光速c、重力定数G、電子の電荷の大きさe、プランク定数h。これらの基礎物理定数は日常から宇宙までを支配する法則が数値となったものだ。我々はふだん物理定数など意識せずに暮らしているが、この値が違えば太陽はブラック・ホールと化し、人類は地球にいられず火星に住むハメになり、宇宙の姿は激変する。書では人類がいかにして4大物理定数を発見したか、そのことでどんな宇宙の謎が解け、またどんな謎が新たに出現したかを解説。相対性理論、宇宙の構造、素粒子や量子力学までわかる画期的な書! 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 小谷太郎『宇宙はどこまでわかっているのか』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天

    電子の波動関数が表わすものはなんなのか【再掲】|物理の4大定数|小谷太郎
  • 私たちは数学でできているのか? 数学は実在か?


     使使???  ?humanh
  • 「ニュートリノ」と「反ニュートリノ」 未確認の性質の違いか | NHKニュース

    物質を構成する素粒子の1つ「ニュートリノ」と、その対になる「反ニュートリノ」の間には、これまで確認されていない性質の違いがある可能性が高いことが、日が中心となる国際研究グループの実験で分かりました。専門家は「さらに検証が必要だが、宇宙の成り立ちの解明につながるかもしれない」としています。 実験は、ニュートリノと反ニュートリノを茨城県にある実験施設からおよそ300キロ離れた岐阜県にある実験施設「スーパーカミオカンデ」に発射し、「ニュートリノ振動」と呼ばれる現象を観測しました。 その途中結果をまとめたところ、「ニュートリノ振動」という現象を起こしたのは、ニュートリノは90個に対して反ニュートリノでは15個で、性質に違いがある可能性が高いことが分かったということです。 素粒子物理学が専門の東京大学の浅井祥仁教授は「まだ断定はできず、さらにデータを集めて検証が必要だが、宇宙の成り立ちの解明につな

    「ニュートリノ」と「反ニュートリノ」 未確認の性質の違いか | NHKニュース
  • 量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 | 東京大学工学部


      2017 2017.09.06   4使
    量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 | 東京大学工学部
  • Fluctuation Theorem for Many-Body Pure Quantum States

    We prove the second law of thermodynamics and the nonequilibrium fluctuation theorem for pure quantum states. The entire system obeys reversible unitary dynamics, where the initial state of the heat bath is not the canonical distribution but is a single energy eigenstate that satisfies the eigenstate-thermalization hypothesis. Our result is mathematically rigorous and based on the Lieb-Robinson bo

  • 新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功

  • 重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】2016.02.12 03:209,801 福田ミホ アインシュタインが予言し、でも絶対直接見えないはずと言っていた、そんなものが見えちゃった。 アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論の中でその存在を予言した重力波。彼自身、それを直接観測することは無理だろうと言っていたのですが、LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory)がなんとそれに成功しました。 LIGOが2月11日(現地時間)記者会見を行ない、重力波の直接観測成功を正式発表しました。彼らはこの数カ月、昼夜を問わず重力波の存在を示すシグナルの検証を行なってきました。以前、意図的にフェイクのシグナルが仕込まれていたこともあったので、噂はちょろちょろ出回っていたものの、LIGO

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】
  • 160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発 ~高低差1cmの重力の影響も計測可能

    160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発 ~高低差1cmの重力の影響も計測可能
  • 自由空間において光の速度は一定でないことが、初めて証明される

  • 中性子星に「グザイ」存在 岐大、宇宙創生の謎に一歩:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜大の仲沢和馬教授(実験物理学)と日原子力研究開発機構(茨城県)などのグループは、恒星の最終形態である中性子星に含まれていると推定されている素粒子「グザイ」の性質を解明した。中性子星にグザイが存在することをほぼ確定する成果で、宇宙創生の秘密に迫る一歩として注目される。 結果は、日物理学会などがインターネットで発表する学術論文誌に近く掲載される。 中性子星は、寿命が尽きた恒星が爆発した後に残る星。大きさは太陽の100万分の1程度だが、質量は約2倍と極めて密度が高い。このため、素粒子のうち陽子や中性子より重い「ラムダ」「シグマ」「グザイ」のいずれかが存在すると考えられた。 仲沢教授は2001年、通常は陽子と中性子でできている原子核に、ラムダを結合した超原子核を作製。陽子、中性子とラムダが結び付くことが分かり、中性子星に存在する可能性が高まった。シグマは原子核と反発する関係と判明し、残るグ

    中性子星に「グザイ」存在 岐大、宇宙創生の謎に一歩:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
  • 物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究) : カラパイア


     使
    物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究) : カラパイア
    chochonmage
    chochonmage 2014/09/13
    うーっ、アタマがバカでわからんのだけど、これができるんなら「猫のかたち」っていう情報が遠隔地に光速超えて一瞬で送れることにならんか???
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】


    FX 使FX FX()FXFX FXFX FX
    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    chochonmage
    chochonmage 2014/03/21
    無数の宇宙が存在するならば我々の住む宇宙がやけに生物に都合が良く出来ているようにみえることも説明がつく、と。πには聖書全文が必ずそっくりそのまま含まれてる(しかも無数に)って話を思い出した。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】


    FX 使FX FX()FXFX FXFX FX
    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    chochonmage
    chochonmage 2014/03/21
    『確率99.9997%で正しいことが証明された』ぐぶぐぶぐぶ~(泡吹いて倒れるわたくし)
  • 自分を祖とする疑似科学に敢然と対抗した男・ホイーラーの「慧眼」(青木 薫)


    101    
    自分を祖とする疑似科学に敢然と対抗した男・ホイーラーの「慧眼」(青木 薫)
    chochonmage
    chochonmage 2014/03/21
    青木薫さんの本だ。ファンとしてはかならず買う。
  • 原始の重力波 その2 | 大栗博司のブログ


    BICEP CaltechBICEP Ustream   #BICEP BICEPCaltech
    原始の重力波 その2 | 大栗博司のブログ
  • 昨夜の発表の感想: 宇宙誕生時の「重力波」観測 米チームが世界初 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 僕らはなんてすごい時代に生きているのだろう。昨夜は発表を聞きながらツイッターから目が離せない2時間となった。興奮してなかなか寝付くことができなかった。 詳しい解説は大栗博司先生や佐藤勝彦先生など専門の先生方にお任せし、取り急ぎ感想を述べておこう。 今回の発表は1日前に大栗先生のブログで告知と解説が行われていた。 原始の重力波(大栗博司のブログ) http://planck.exblog.jp/21835733/ この記事によると138億年前の宇宙の始まりに発せられた、宇宙背景マイクロ波輻射(CMB)の偏光の観測をBICEP2という望遠鏡(掲載写真の右側の望遠鏡)を使って行い、その結果が発表されたことになる。 そして誕生から38万年たった「宇宙の晴れ上がり」と呼ばれる頃よりさら

    昨夜の発表の感想: 宇宙誕生時の「重力波」観測 米チームが世界初 - とね日記