タグ

自然に関するchronyoのブックマーク (11)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    chronyo
    chronyo 2014/05/04
    めがっさきれい~。
  • 「神在月」に神が降臨!? 3つの太陽、逆さ虹が出現…島根・出雲:イザ!


    31810 西39173 3
    「神在月」に神が降臨!? 3つの太陽、逆さ虹が出現…島根・出雲:イザ!
    chronyo
    chronyo 2014/02/12
    巴日ってこれか…すごい…
  • 虹色の雲見えた 県内 (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    飛行機雲が虹色に輝いて見える現象が20日、県内で確認され、北日新聞社に読者から写真の投稿や問い合わせが相次いだ。 寄せられた写真はいずれも午後1時ごろ撮影。富山市岩瀬古志町、主婦、泉原希美さん(42)は、海水浴に訪れた岩瀬浜で太陽の周りに虹色の輪が二重に現れているのに気付き、カメラを向けた。外側の輪と飛行機雲がクロスした部分がひときわ鮮やかな七色に輝き「きれいで幻想的だった」と話した。 富山地方気象台によると、雲が虹色に見える現象には、「彩雲」や「日暈(ひがさ)」「水平弧」などがある。

    chronyo
    chronyo 2013/07/21
    彩雲というんだ。綺麗。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 気温−59度のカザフスタン、建物の中がとんでもない事に - ライブドアブログ

    【画像】 気温−59度のカザフスタン、建物の中がとんでもない事に 1 名前: バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/12/26(水) 14:11:22.51 ID:FyV/q6x1T 気温−59度のカザフスタン、建物の中がとんでもない事に 気温−59度を記録したというカザフスタン共和国の都市カラガンダにて、 アパートの踊り場で撮影された気温−59度ならではの光景。[6]images http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=t7ery_hxPiM http://www.po-kaki-to.com/archives/6167607.html 2 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/26(水) 14:12:08.86 ID:asuLduor0 冷凍庫 3 : スコティッシュフォールド(神

    chronyo
    chronyo 2012/12/27
    -59度当時の光景ってことはないだろうけど、こんなでも人間って動けるのね…! 水分という水分が凍り尽くすとこうなるの…
  • ニュージーランド、オークランドの美しい景色:ハムスター速報

    ニュージーランド、オークランドの美しい景色 Tweet カテゴリ死ぬまで見ておきたい 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月7日 15:00 ID:hamusoku ニュージーランドの写真家クリス・ジンさん撮影 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ソース http://bigpicture.ru/?p=334215 るるぶニュージーランド (るるぶ情報版海外)posted with amazlet at 12.10.05 ジェイティビィパブリッシング (2012-09-24) 売り上げランキング: 35454 Amazon.

    chronyo
    chronyo 2012/10/07
    カメラも随分のいいの使ってるのだろうけど。圧倒されるな…
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。


    2011120100:00 by hineri                 
    chronyo
    chronyo 2010/01/11
    登山家って、素人からみるとほんと自殺としか思えないこと平気で取り組むけど。その魅力はなんなんだろうな。ビデオの後半で、ものすごくみんなに感謝しているのが印象的だった。そういうことなのかな。
  • 分断によって廃墟となった地中海キプロスのリゾート地Varosha : らばQ

    分断によって廃墟となった地中海キプロスのリゾート地Varosha キプロスは地中海で3番目に大きい島で、トルコの南側に位置します。 ギリシャ時代の遺跡や美しいビーチなどリゾート地として人気ですが、1960年にイギリスから独立すると、1974年にギリシャ系住民とトルコ系住民が対立し、南北に分断されてしまいました。 北部はトルコ軍に占領され、リゾート地であったVaroshaの街は、現在では廃墟となっているそうです。 かつてはエリザベス・テイラーやブリジット・バルドーと言った往年のハリウッドスターたちが好んで訪れていたというビーチの当時の様子。 今は人影すらありません。 植物も生え放題。 キプロスが1960年にイギリスから独立した頃は、ギリシャ系から大統領、トルコ系から副大統領を選出し統治していたそうです。 第二次世界大戦後にギリシャ併合派とトルコ併合派が対立、その後ギリシャ併合派がクーデターを

    分断によって廃墟となった地中海キプロスのリゾート地Varosha : らばQ
    chronyo
    chronyo 2009/12/27
    まったくもって人類は・・・
  • 南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真


    Norbert Wu12400 Extreme diver Norbert Wu's journey into the Antarctic underworld - Telegraph Cyaneidae Desmonema  Odontaster validus()Acodontaster hodgsoni() 
    南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真
    chronyo
    chronyo 2009/12/15
       



    photo


     
  • 美しすぎる純白の石灰棚、トルコの世界遺産「パムッカレ」 : らばQ


       殿 200m  2      
    美しすぎる純白の石灰棚、トルコの世界遺産「パムッカレ」 : らばQ
    chronyo
    chronyo 2009/11/26
    トルコの世界遺産:パムッカレ。
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊


    20  19604100綿使8 姿 Photo:NASA19892003 198920 2009姿 1960姿 
    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
  • らばQ:地球って凄いと驚嘆する圧倒的な写真14枚

    地球って凄いと驚嘆する圧倒的な写真14枚 文明は発達しましたが、大自然の猛威の前には人間の無力さを思い知らされます。 ときに圧倒的で、ときに理不尽で… そしてときに美しい天変地異の風景をご覧ください。 赤い海と青い雲。集中豪雨でしょうか。 竜の巣、もしくは連邦の新兵器。 畏怖するしかない、天の怒り。 雪崩も人の無力さを感じる自然の脅威です。 地球の血しぶき。 落雷一発が生みだす電力は100ワット電球90億個分。ただし時間にすると1/1000秒程度なので、エアコンを10日間稼働すると使い切ってしまうそうです。 赤褐色の噴煙。 ただ見ていることしかできない、地殻変動。 こんな現場に遭遇したら、素直に地球って凄いと思うしかありません。 アスファルトを溶かすマグマ。 青空と夕日と活火山。 先史以来、無数の人が飲まれていった荒波。 山火事で逃げ出すこともままならない動物たち。 何かが召喚されているに

    らばQ:地球って凄いと驚嘆する圧倒的な写真14枚
  • 1