タグ

増田と天皇制に関するcinefukのブックマーク (6)

  • 現実の女の著作権者は誰なのか?


    https://x.com/UmiU59957933278/status/1779059789533966502  2 2 22   
    現実の女の著作権者は誰なのか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/14
    そうそう、『我々はファシストを打倒してきた。アドルフ、ベニト、ヒロヒト』というウクライナ政府の広告ビデオに激怒する権利があるのは裕仁(せいぜいその遺族)だけだよな〜
  • 死を肯定する思想や作品ってある?

    仏教が微妙なくらいか? 生きるのが辛い割に生を肯定するものばかりなのが不思議

    死を肯定する思想や作品ってある?
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    「功徳のために結果的に死に至る」ことを肯定する教義はあっても、自殺自体を肯定する宗教はないかもしれんね。「カミカゼ(suicide attack)」だって、現人神である昭和天皇ヒロヒトを守るために殉死するのが建前だし
  • ヤンキーや底辺はバカにするのに 戦争中の貧乏話は笑っちゃいけないみたい..

    ヤンキーや底辺はバカにするのに 戦争中の貧乏話は笑っちゃいけないみたいなノリあるよな でも戦争中だって裕福なところにはべ物があったし 国民は飢えてたかもしれないけど、天皇は絶対飢えてないよな? そんで底辺は飯がなかったんだから 同じだと思うんだよな

    ヤンキーや底辺はバカにするのに 戦争中の貧乏話は笑っちゃいけないみたい..
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/26
    「詔書 國体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ」 https://zheibon.blogspot.com/2019/08/blog-post_18.html 皇居で宮内庁職員の社食を見たデモ隊の衝撃
  • イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?

    Steamにペルソナ5 が出ていたので、買って遊んだんだけど 日の神話、キリスト教、北欧神話、エジプト神話などの天使や悪魔、神は登場するけど イスラム教の天使や悪魔は登場しないよね ジブリール=大天使ミカエルガブリエルなので、いいじゃんって話はあるかもしんないけど やっぱイスラム教に触るのはNGなんだろうか?ペルソナに出したらアトラスの開発者が原理主義者に殺されちゃう? それすらダメなんだとすると、やっぱイスラム教って堅苦しくって融通の利かないヤバイ宗教って印象になるな 日や北欧、ギリシャ神話の女神、キリスト教の天使なんてエロゲにすら登場しても文句いわれることないのにねw

    イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/20
    日本には宗教的禁忌がない!と思い込む人ほど、自身の禁忌には気付けない現象。もし天皇を敵にしたら、国家主義者の攻撃はゲーム会社への放火・殺人まで覚悟しないとイカンだろうね。PSO幻想戦艦大和とか既に実例あり
  • 武士政権が千年近く続いてたのに 誰も天皇殺して自分がこの国の王になろう..

    武士政権が千年近く続いてたのに 誰も天皇殺して自分がこの国の王になろうと しなかったのがずっと不思議。 信長はそれに近いことをやろうとしてたみたいだけど。 外国じゃ王様とか平気で殺されてるじゃん。

    武士政権が千年近く続いてたのに 誰も天皇殺して自分がこの国の王になろう..
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/13
    人民に王権神授説が深く浸透している場合、それを無視して王(=神)に成り代わるのは難しい。宗教の問題かもしれん
  • なぜテクノロジーは進歩するのにデマやニセ科学やスピリチュアルが蔓延するのか

    ここまで高度なテクノロジーが普及して、ここまで情報拡散のスピードが上がった世の中なら デマや非科学的見解は昔のように小学生の休み時間や雑誌の投書コーナーからじわじわと広まり続けるようなこともなく 科学的な権威によりそれを否定する声明が出されて瞬殺されるようになっても不思議では無さそうだが 事実としては爆速の通信網の上を無際限にデマが走り回る世界になってしまった。 なにが原因だ? (追記) 思いのほかトラバ・ブクマ集まったな。みんなサンキュー。 「人間の側が愚かなままだから」というのが多いな。 またそれとは正反対に見えるけど「科学的な権威が嘘をついてきたから」というのもあるな。 何か絶対的なものだと思えるものに依存するということがここで言われる「愚か」ということで、 科学的な権威もその伝え方だったりの部分では実はその愚かさを利用してきたところがあって、 そこがお互いにお互いの「愚かさ」と「権

    なぜテクノロジーは進歩するのにデマやニセ科学やスピリチュアルが蔓延するのか
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/29
    天皇の権威付けにニセ科学まで用いなければならなくなった保守の困窮 id:entry:4717361079815322946 テクノロジーの進歩とリベラリズムの普及で「そうなっている決まりだ」「伝統だから文句言うな」と黙らせることができない
  • 1