タグ

芸術に関するdeadwoodmanのブックマーク (7)

  • 自分だけの答えが見つかる『13歳からのアート思考』 - HONZ


      131 320 
    自分だけの答えが見つかる『13歳からのアート思考』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2023/07/17
        2    3     






     
  • かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up


          使  3  Art Brut 123
    かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/11
    "生み出す作品にどんな魅力があるのか。 どういう風に作品に向き合っているのか。1人のアーティストとして見てほしい。「障害者アート」から一線を画し、ブランディングすることに強いこだわりがあります"
  • 「日本が滅びても残る芸術を作りたい」平田オリザ×金森穣対談 | CINRA


    201510181 Noism Noism
    「日本が滅びても残る芸術を作りたい」平田オリザ×金森穣対談 | CINRA
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/02
       






     
  • 「真珠の耳飾りの少女」 科学調査で隠れた詳細判明


    調(c)Sylvain Fleur and the Girl in the Spotlight team 429 AFPJohannes VermeerGirl with a Pearl Earring1665Mauritshuis28調 20182調
    「真珠の耳飾りの少女」 科学調査で隠れた詳細判明
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/29
    “肉眼では見えない小さなまつげが描かれていることや、一見何もない背景に緑色のカーテンが存在していたことが判明した。カーテン部分は「折り重なった布地」のようになっており、数世紀の間に黒く色あせた”
  • 巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ


       
    巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/09
    “ 好奇心の赴くままに「探求の根」を伸ばすことに熱中しているので、アーティストには明確なゴールは見えていません。ただし、それらの「根」はあるとき地中深くで1つにつながっていく特徴があります。”
  • 特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース


     KAIJU   34     4
    特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/01/29
    “成田怪獣の凄みは、こういった高尚な現代美術エッセンスもうまくはめ込んだところにあった…シュルレアリスム的な考え方をベースにして、さまざまな時代の美術表現を援用し、怪獣という概念のために適応した”
  • セックスや食から得られる快楽とは違い芸術の快楽は特別だとする議論にバトル勃発

    by Raffaele Franco ソーシャルメディアやポルノ、砂糖などによって、人々が「次なるドーパミン」を得るために自由意志を手放した「思考を持たない快楽中毒者」に変わってしまい、問題を解決するためには芸術が必要であるとする論文がロンドン大学・ウォーバーグ研究所に所属する神経学者、ジュリア・F・クリステンセン氏によって発表されました。この論文により、「芸術による快楽は他の快楽とは一線を画するのか否か」という神経学者のバトルが勃発しています。 Why Scientists Are Battling Over Pleasure - The New York Times https://www.nytimes.com/2018/04/10/science/pleasure-art-sex-food-drugs.html ことの発端となったのは2017年に発表された以下の論文。 Pleasu

    セックスや食から得られる快楽とは違い芸術の快楽は特別だとする議論にバトル勃発
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/04/18
    “報酬系が1つであるから喜びは全て同じだと考えるなら「なぜ実現なくして得られない喜びがあるのか」「どうして食べ物や芸術からはオーガズムが得られないのか」という疑問が残ります。”
  • 1