タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

生活と政治に関するdodorugefuのブックマーク (10)

  • 【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG

    政府は経済政策として投資環境を改革し、個人の金融資産を「貯蓄から投資」にシフトさせる実行計画案をまとめましたが、「投資に回す貯蓄がない」という人が34%であることがこの土日に行ったJNNの世論調査で分かり…

    【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
    dodorugefu
    dodorugefu 2022/06/06
    投資へのネガティブな反応が多いのは政府やマスコミだけのせいではないだろう
  • 「スーパーシティ」整備 改正国家戦略特区法が成立 | NHKニュース


     使   使  5
    「スーパーシティ」整備 改正国家戦略特区法が成立 | NHKニュース
    dodorugefu
    dodorugefu 2020/05/28
    運用する側のモラルが必須だがこの施策自体は日本としてはいずれはやらざるを得なくなる。
  • 「消費税増税はマスコミの飛ばしだ!」と憤っていた方々

    2013年9月12日に、安倍首相が来年4月に消費税を8%に引き上げ、また経済対策として5兆円を投じる決断をしたと報じられました。9月19日にはそれと合わせて、法人実効税率引き下げを検討していることも報道されました。 これらをデマだ飛ばしだと憤っていた方々の呟きを、10月1日の首相による増税発表後の呟きと合わせてまとめてみました。 *2013/10/3 23:34 一部のツイートを削除しました

    「消費税増税はマスコミの飛ばしだ!」と憤っていた方々
    dodorugefu
    dodorugefu 2013/10/03
    現実が精神論を覆す日はそう遠くない
  • 安倍総理大臣記者会見 全文掲載 NHKニュース


    148  1011015 
    dodorugefu
    dodorugefu 2013/10/02
    賃金や雇用とかの問題とセットでやるべきことができてれば増税してもいいわけで、それができるかどうかといえば絶望的ではある。
  • 首相 消費税率引き上げ表明 NHKニュース

    安倍総理大臣は、1日午後、総理大臣官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、消費税率を法律どおり来年4月に8%へ引き上げることを表明しました。

    dodorugefu
    dodorugefu 2013/10/01
    だろうなあ/頑なに飛ばし記事と信じ、やがて安倍さんが決めた事ならと開き直るネトウヨ達の意地っ張りをご覧ください的な案件
  • 消費増税「1年先延ばしか1%ずつで」 NHKニュース

    内閣官房参与を務める静岡県立大学の田悦朗教授は、NHKの日曜討論で、消費税率を予定どおり来年4月に8%へ引き上げれば、デフレからの脱却の妨げになりかねないとして、時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げることが望ましいという考えを示しました。 この中で、田内閣官房参与は、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて「足元の経済指標の数字は悪くないが、これをもって消費税率を引き上げるのは懐疑的だ。デフレから脱却しつつあるときに増税するのはいかにもタイミングが悪い。できたら1年間待ってほしい」と述べました。 そのうえで、田参与は「1年間増税を先延ばしすると、財政の健全化に疑念が生じるおそれもある。1%ずつ5年間かけて税率を上げることができれば、安定したインフレが実現できる」と述べ、消費税率を8%へ引き上げる時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げるこ

    dodorugefu
    dodorugefu 2013/08/18
    こんな案が出る時点で税率据え置きが無難だって言ってるようなもの。
  • 橋下知事「過度な節電必要ない」と2000社に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は1日、府庁で報道陣に「電力使用のピーク時対応は家庭やオフィスのエアコン節電でやるので、産業界や中小企業は過度な節電をする必要はない」と述べ、産業界の「反節電」を訴えた。 府は同日、府内の大手・中小企業など約2000社に対し、「事業活動に影響を及ぼすような節電はお願いしない」とするメールを配信した。メールは「橋下知事からのメッセージ」として、府のホームページでも公表している。

    dodorugefu
    dodorugefu 2011/07/01
    原発に対するスタンスに関係なく、今は節電に励まなきゃ先に進まないと思うんだけど
  • 被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)


     便    
    被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    dodorugefu
    dodorugefu 2011/06/01
    想定されるどのルートを辿ってもハズレしかない気がして苦しい。
  • 橋下知事、新築住宅に太陽光パネル義務化検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    26 2526沿 西
    dodorugefu
    dodorugefu 2011/05/27
    こんなんでも反原発の方には「自己負担で当然」と支持されているようですが
  • “連休、大幅減へ” 3連休の「ハッピーマンデー」廃止、大型連休は地域ごとに週ずらし…祝日法改正案 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “連休、大幅減へ” 3連休の「ハッピーマンデー」廃止、大型連休は地域ごとに週ずらし…祝日法改正案 1 名前: ホールピペット(愛知県):2010/02/14(日) 01:56:02.01 ID:7iNIc32V● ?BRZ 観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。 政府の観光立国推進部(部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。 WTは、3月に連休分散化の方策をま

    “連休、大幅減へ” 3連休の「ハッピーマンデー」廃止、大型連休は地域ごとに週ずらし…祝日法改正案 : 痛いニュース(ノ∀`)
    dodorugefu
    dodorugefu 2010/02/15
    地域ごととかややこしくて経済大混乱するぞ。ハッピーマンデー「だけ」を廃止する方向で動くってんなら賛成する国民多いかもしれないが。
  • 1