記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    i196
    i196 いい加減なんとかならんのかこの問題

    2011/08/29 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth 生活保護と国民年金の問題は、「いつか誰かが何とかしてくれるだろう」──と国民も「政府も」考えている感じがしますよね……。この国が終わるまで、この状態が続くのでしょうか。

    2011/08/29 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu ネタなのか。ルール設計が複雑すぎてどこから攻めればいいのかわからんよー。

    2011/08/29 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 国民年金は自営業者+農家向けに設計されていて、60過すぎてもそこそこ財産や収入があることが前提。非正規社員が国民年金に入ればそりゃ歪む。

    2011/08/29 リンク

    その他
    sander
    sander まずいのは不公平「感」でな。制度設計の見直しは必要なんだけど、ナマポの額を下げるのは下の下の策。貧乏競争はデフレスパイラル

    2011/08/29 リンク

    その他
    toronei
    toronei だから生活保護がおかしいんじゃなくて、国民年金がおかしいんだろこれ。

    2011/08/29 リンク

    その他
    tdam
    tdam インフレ転換して、景気がよくなれば雇用も増えて賃金も上がる…。デフレ脱却である程度は解決する問題だと思うんだけどな。

    2011/08/28 リンク

    その他
    chan_tomo
    chan_tomo 年金よりも生活保護を何とかしないとな。年金の不正受給は取り上げられるようになったけど、生活保護の不正受給って精査されてないんじゃない?

    2011/08/28 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 生活保護で良い暮らしが出来るように思えるのはデフレが続いているから。これがインフレになれば即座に生活は苦しくなる。年金の支払いの半分は税金だから補填されるんだけどね。

    2011/08/28 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf どこから突っ込めばいいのかわからんほどスレ住人の認識がおかしい。タイトル部分だけ突っ込むと、年金6万7千円しかもらえないなら生保申請して差額6万3千円を受け取れる(預貯金ないならの話)

    2011/08/28 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 生活保護って生活費が13万で他家賃や税金公共料金、医療費は無料になるから13万もいらんと思うのだけど、金額決めた方はお金持ちだから分からんの?事務社員13万手取り給与で一人暮らしの人とかどうなんのよ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 年金を上げるでも、生活保護を下げるでもいいけど、とにかく、整合性ある制度にしなければいけない…。と言うだけで反発する人がいるのはなぜだろう。税と福祉の改革なんて無理なわけだよね。

    2011/08/28 リンク

    その他
    madtradejp
    madtradejp 国民年金がひどすぎる。

    2011/08/28 リンク

    その他
    river2470
    river2470 生活保護13万>>>>>>>>>国民年金6万7000円(40年払って):ハムスター速報

    2011/08/28 リンク

    その他
    tuds7280
    tuds7280 働いたら負けなんじゃなくて生活保護おかしいという方向性で。

    2011/08/28 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 年金破綻するくらいになったら生活保護も破綻してると思うけどね。比較に意味を感じないなぁ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    nekoneko713
    nekoneko713 普段情強ぶってる皆様が生活保護の事は全く理解して無い事が滑稽すぎ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    iijuft
    iijuft こんな不公平なのに放置だもん。そりゃ払わんわ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo ハムスター速報 : 生活保護13万>>>>>>>>>国民年金6万7000円(40年払って)

    2011/08/28 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 私の両親・祖母のことを考えると「67000円/月」ってもしかして養ってくれる家族(子供・孫)がいることが前提なんじゃないかと思った そうだとしたらいつ破綻してもあまりおかしくない/>>553の漫画で不覚にも納得した

    2011/08/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ネタはネタとして見ている人がほとんどだと思うんだけど、こういネタ的な恣意的比較を見て、ネタとも思わず、おかしいとも思わず信じてしまう人が出るのが残念なところ。生活に対する自由度が全然違うだろ

    2011/08/28 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 生活保護もきゅうべなみの手のひら返しがあるんじゃないかな。(◕‿‿◕)

    2011/08/28 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「年金もらわないで老後は生活保護うければいいってこと??」「日本人でちょっとでも預貯金や資産があるとまず下りないよ 資産なくても親戚とかにまずお世話になれとか言われる 」

    2011/08/28 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka それでどちらを選ぶという問題にはならないが、制度として歪み過ぎている。

    2011/08/28 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そのうち将来、生活保護費が削られるでしょう。このような歪んだ事態が、いつまでも続くわけが無い。

    2011/08/28 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 それでも普通の人は「自堕落に生きて生活保護でいいや」とは思わない。蓄え+年金で子供や孫に与えて感謝され、世間にいい顔をしたいから。

    2011/08/28 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri 年金制度破綻する前に生活保護制度破綻して共倒れになったりして

    2011/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活保護13万>>>>>>>>>国民年金6万7000円(40年払って):ハムスター速報


     136700040 Tweet 1...    

    ブックマークしたユーザー

    • nabeshima-han2011/09/27 nabeshima-han
    • heatman2011/09/25 heatman
    • amberjack1152011/09/10 amberjack115
    • chire3po2011/09/02 chire3po
    • happymercus2011/08/31 happymercus
    • sobagara122011/08/30 sobagara12
    • sypho2011/08/29 sypho
    • jannki2011/08/29 jannki
    • safety_badwork2011/08/29 safety_badwork
    • i1962011/08/29 i196
    • Drunkar2011/08/29 Drunkar
    • yutamoty2011/08/29 yutamoty
    • Utasinai2011/08/29 Utasinai
    • hxhh81072011/08/29 hxhh8107
    • asiamoth2011/08/29 asiamoth
    • toriaezu2011/08/29 toriaezu
    • hobbling2011/08/29 hobbling
    • ken_boow2011/08/29 ken_boow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事