記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takesuke
    takesuke ファイナンスの勉強をしていくにあたって、歴史を勉強するのは大事だと思う。

    2016/12/30 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「当時のアカデミズムの世界でのフィボナッチの評価は低く、大学ではほとんど無視されていた」

    2016/08/19 リンク

    その他
    nizimeta
    nizimeta “信用取引の誕生により後日の決済に向けた証拠書類の必要性、企業運営に際して利益分配のための企業損益計算の必要性、支店・代理人が本店に対して財務状況を報告する必要性から、複式簿記が生み出された”

    2015/01/25 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar フィボナッチ数列のフィボナッチってそんな昔の人だったのか。単純に生きた年代だけでなく、近世の数学の発展が始まる時期との隔絶も含めて驚く。

    2014/06/02 リンク

    その他
    maturi
    maturi クロスビーの「数量化革命」に言及(アフィ)がないのか|あとハインゾーン

    2014/06/01 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa "フィボナッチの登場も、その理論がまず実際の商取引の場で採用されていったのも、十一世紀~十五世紀の地中海貿易の発展が背景にある"

    2014/05/31 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 数の書き表し方って、中国とかその影響を受けた文化圏だと「千八百八十八」で済むと思うけど、ローマは「MDCCCLXXXVIII」か…。これで何千年もがんばって数学やってたのがすごい。

    2014/05/31 リンク

    その他
    tumo300-500
    tumo300-500 複式簿記とアラビア数字 / なんかロマンあるすなぁ

    2014/05/31 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
     yujimi-daifuku-2222    


     

    2014/05/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/05/31 リンク

    その他
    karatte
    karatte ここで取り上げられる本って無性に読みたくなるよね。チョイスが絶妙なのか紹介の仕方がいいのか、はたまたその両方か。

    2014/05/31 リンク

    その他
    satis
    satis たかしくんは、30円のミカンと50円のリンゴを片道1.500km先のコンスタンティノープルに運ぶため、資本を持ち寄って企業を設立し利潤を分配するための複式簿記とアラビア数字を導入しました。数学の歴史。

    2014/05/31 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 面白かった

    2014/05/31 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「複式簿記の誕生を促した生成要因は、1. 信用(取引)、2. 組合(企業)、3. 代理人(業務)であるという」

    2014/05/31 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 数学 『フィボナッチの登場も、その理論がまず実際の商取引の場で採用されていったのも、十一世紀~十五世紀の地中海貿易の発展が背景にある』

    2014/05/31 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 一般に「アラビア数字」と呼ばれているのは、実際のところインドが発祥の「インド数字」であって、中東圏では異なる字体の数字を用いている……という件をどうやって伝えればいいのだろうか?

    2014/05/31 リンク

    その他
    machida77
    machida77 中世からルネサンスにかけての数学

    2014/05/31 リンク

    その他
    takiguchi_t
    takiguchi_t 数学前史

    2014/05/30 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani フィボナッチの登場、レヴァント貿易の隆盛、複式簿記の誕生、そして十六世紀欧州の数学革命 レオナルド・フィボナッチ 『インドの九つの数字は9、8、7、6、5、4、3、2、1である。これら九つの数字とアラビアではzephirium

    2014/05/30 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 数字と経済、概念

    2014/05/30 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou ブログ更新しています

    2014/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フィボナッチの登場、レヴァント貿易の隆盛、複式簿記の誕生、そして十六世紀欧州の数学革命 | Kousyoublog


      987654321...    

    ブックマークしたユーザー

    • takesuke2016/12/30 takesuke
    • Nihonjin2016/08/19 Nihonjin
    • djehgrtnlr2016/05/06 djehgrtnlr
    • nizimeta2015/01/25 nizimeta
    • donotthinkfeel2014/12/31 donotthinkfeel
    • coldcup2014/12/07 coldcup
    • emiladamas2014/09/03 emiladamas
    • woykiakes2014/07/19 woykiakes
    • heatman2014/06/28 heatman
    • manmaruyama2014/06/11 manmaruyama
    • m0t0m0t02014/06/08 m0t0m0t0
    • ikoishy2014/06/07 ikoishy
    • iori_o2014/06/02 iori_o
    • tanakaBox2014/06/02 tanakaBox
    • JuliusCaesar2014/06/02 JuliusCaesar
    • funaki_naoto2014/06/02 funaki_naoto
    • myg-012014/06/01 myg-01
    • kalmalogy2014/06/01 kalmalogy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事