記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    electrica666
    electrica666 前半はまぁふーんで終わるような内容なんだけど後半の情報デザインの話がおもしろい。今まさにそういった面で明暗が分かれてきてるように感じる。

    2011/09/23 リンク

    その他
    sarabanda
    sarabanda 「日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい」

    2010/05/04 リンク

    その他
    picatiue
    picatiue ハイソ、ハイブロウのネット利用/日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい。

    2010/02/08 リンク

    その他
    drillbits
    drillbits その通り - 「日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい」

    2009/10/27 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 日本人は閉塞感が大好きなんだよ。だからこそmixiが流行ったんじゃないのかな

    2009/07/08 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『アップルの「人」カルチャーが、どちらかというと、ディナーの席や午後のコーヒーにパソコンを持ち込むのは「無粋」と感じることができる』あー一生勝てる気がしません!

    2009/07/04 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 続きも必読。海外陣営が標準化という強みでTOPを狙っている

    2009/06/25 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「『Life』側が充実している人が、それほどネット中毒になっていない」「日本語文化圏と英語圏文化圏とでは、そもそものスケールがまったく違う」

    2009/06/24 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 本文読まずにだが、一人称・二人称が「IとYou」で定型化されてる英語に対し、日本語の場合は「相対的に決まる」ので、どうしても「相手と自分との(地位・親密度)関係」を計りながら語らねばならんハンデはある。

    2009/06/23 リンク

    その他
    stj064
    stj064 "インドや中国は、今、まさにアメリカすらを上回る英語圏になろうとしている。"/"Twitterのわざと情報漏れがおきやすいデザイン"/"日本人は相手からの気遣いbackを求めている人も多くて"

    2009/06/15 リンク

    その他
    jackal0903
    jackal0903 日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、 相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい。Poke

    2009/06/13 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather 気遣いbackを求める人。なるほど。

    2009/06/12 リンク

    その他
    mituhime
    mituhime mixiの足跡機能は、人数が少なかった頃は、いろいろといい効果をもたらしていて、 私も応援していた機能だし、「悪い機能」だと言うつもりはない。 実際、笠原さんが、まだ私ごときでもインタビューできていた時代には

    2009/06/10 リンク

    その他
    boonies
    boonies 澄みきった言葉たちが染み込む気がします…続き、期待してます!

    2009/06/09 リンク

    その他
    magao
    magao 日本語圏のweb(しかも卑近なとこだけ)しか事情がわからないから、それが日本固有なのかどうかってわかりにくい。

    2009/06/09 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 187

    2009/06/08 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 「日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、 相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい。」

    2009/06/08 リンク

    その他
    tomity
    tomity 良記事/珍しく一般人らしい視点からの意見/『この「情報の漏れ」や「緩さ」を非常に意図的にうまく活用している』わざと漏れを作り出し、それを楽しむ文化は検索エンジンとかのせいでWebでは長らく失われていたと思う

    2009/06/08 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 「英雄が一人では何も変わらないが、3人集まると世の中が変わる。」とも言う。日本語圏:英語=1:10とすれば、英語で3人いても、日本では期待値0.3人で、ほとんどいることはなくなるし、いても1人だ。要は分散の問題か

    2009/06/08 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 興味深い。日本語話者がニアリーイコール日本人という点もWeb上に独自の文化圏を築きやすい理由かも。異文化に慣れない、配慮しない、意識しない人が多いと思える。

    2009/06/08 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka 世界は規模が大きくスピードが速い。海外展示会などでも同じように感じた。

    2009/06/08 リンク

    その他
    smartbear
    smartbear “日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、 相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい。”

    2009/06/08 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji snsの話が興味深い

    2009/06/08 リンク

    その他
    fumi1
    fumi1 "自分の意見と違う意見を持っている人がいると、感情的に個人攻撃をする人が日本では目立つ気がする。"

    2009/06/07 リンク

    その他
    andvert
    andvert まあ母数の問題は確かにあるだろうな、と思う。フラット化すればするほど、日本人は勝ちにくい。

    2009/06/07 リンク

    その他
    faultier
    faultier 気遣いback

    2009/06/07 リンク

    その他
    takuno
    takuno まずは「パソコン以外の生活」がしっかりとあった上で、そこにフィットするパソコンをデザインしているのがアップルであり、だからこそ多くのクリエイティブな人々がアップルのパソコンを使うのだと思う。

    2009/06/07 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 気遣いback

    2009/06/07 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 日本語が亡びるとき、か……

    2009/06/07 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami 日本人は、気遣いがある人は確かに多いけれど、そういう気遣いの中に、 相手からの気遣いbackを求めている人も多くて、これが精神的負担になりやすい>見返り要求な同調圧力

    2009/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察


     1TEDxTOKYO...    

    ブックマークしたユーザー

    • electrica6662011/09/23 electrica666
    • sarabanda2010/05/04 sarabanda
    • kurihara992010/05/01 kurihara99
    • picatiue2010/02/08 picatiue
    • drillbits2009/10/27 drillbits
    • bn2islander2009/07/08 bn2islander
    • hatesouta2009/07/05 hatesouta
    • ttpooh2009/07/04 ttpooh
    • masakanou2009/06/25 masakanou
    • atsushifx2009/06/25 atsushifx
    • hiro_y2009/06/24 hiro_y
    • guldeen2009/06/23 guldeen
    • shibawanko_ux2009/06/16 shibawanko_ux
    • stj0642009/06/15 stj064
    • tate_you2009/06/15 tate_you
    • ushiwatat2009/06/14 ushiwatat
    • jackal09032009/06/13 jackal0903
    • HeavyFeather2009/06/12 HeavyFeather
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事