記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keidge
    keidge 話題について行けないだけで高齢化に紐付けるのは、さすがに雑だと思うよ。

    2023/01/23 リンク

    その他
    etr
    etr 一条工務店は?

    2023/01/22 リンク

    その他
    rlight
    rlight そろそろ専門書の紹介フェーズか。

    2023/01/22 リンク

    その他
    chutaku0731
    chutaku0731 注文住宅は本当色々大変だと思う。ローンのこと、敷地のこと、間取りのこと、仕上げのこと、ハウスメーカーのこと、性能のこと。身につけておいた方がいい知識が多すぎる。それを乗り越えた人たちは本当にえらい。

    2023/01/22 リンク

    その他
    okpieli
    okpieli 大手ハウスメーカーの指針

    2023/01/22 リンク

    その他
    hello-you
    hello-you 語彙力がなさすぎて意味の半分も理解できてないけど、いつか家を建てるときのために。そんな時あるのか?

    2023/01/22 リンク

    その他
    igni3
    igni3 同じメーカーでも北海道と関東で全然違うんだけど

    2023/01/22 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 家電はスペック公表、家はバラバラ、金融商品は表向き書いてあるけど将来不明、特に保険商品は手数料率非公開(海外は公開してる)

    2023/01/22 リンク

    その他
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 情報感謝

    2023/01/22 リンク

    その他
    versatile
    versatile ヘーベルは?

    2023/01/22 リンク

    その他
    julienataru
    julienataru 家の減価償却の話する人って千年くらい寿命あるの?

    2023/01/22 リンク

    その他
    ttkazuma
    ttkazuma 計算上断熱性能が良くてもC値2.0とかだったら、冷気入りまくって足クソ寒よ

    2023/01/22 リンク

    その他
    mao-neko2
    mao-neko2 C値公表しているメーカーださないと、一条工務店やスウェーデンハウスは大手じゃないかもしれないが比べる指標が無いメーカーだしても意味がないと思う

    2023/01/22 リンク

    その他
    charyboy
    charyboy 住宅

    2023/01/22 リンク

    その他
    takanq
    takanq 欧米に比べて住宅性能がーって出羽守が主張してるが、欧米の方々はこんな知識を当たり前のようにもっているのだろうか?

    2023/01/22 リンク

    その他
    hs9reeneye5
    hs9reeneye5 まず木造で断熱取るか、鉄骨で耐震取るかって所で大きく分かれる。耐震等級は基準として緩すぎるので参考になりません。

    2023/01/22 リンク

    その他
    chaki1029
     chaki1029    

    2023/01/22 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 時系列ではてな全体をアーカイブしていたら、はてなの高齢化も手に取るように分かったのかしら。逆説的にこれから社会人になる人がすぐに家を建てられないのはあまりいいことじゃないのかもなあ

    2023/01/22 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs はてなで高齢化を馬鹿にしている人は、大体において高齢者というイメージがある。同族嫌悪?

    2023/01/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan CLTが安価になって普及したら木造でも頑丈なのゴロゴロできるんだろうか。

    2023/01/22 リンク

    その他
    gohki
     gohki  10100  

    2023/01/22 リンク

    その他
    tsutsumikun
    tsutsumikun 一番書いてほしかった一条工務店との比較がない…

    2023/01/22 リンク

    その他
    t_osdy
    t_osdy UA値はお金かければなんとかなるけど、C値は職人次第でできる人が少ないって印象。大手だとそういう職人確保するのが難しいのかな。

    2023/01/22 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku ハイエンドのハウスメーカーでもC値を軽視し過ぎでしょ。全棟機密測定してるメーカーじゃなきゃ選択肢に入らない

    2023/01/22 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  第一候補となるべきミサワと一条工務店が抜けている。データがないのか? いや、ミサワはあるはず。

    2023/01/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ちゃんとスペックあるんだなあ

    2023/01/22 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 住宅も工業製品なのだから、自動車の諸元表並みに業界標準なスペック表を掲載すべき。

    2023/01/22 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon 家という製品に対して、数値で保証できなかったら何で保証すんの。都合の良いときばかり基準値クリアみたいなことを謳ってるんだから、正直に開示しろよと。

    2023/01/22 リンク

    その他
    matsui
    matsui 高齢化の件、自分の介護の話にワープしそう。

    2023/01/22 リンク

    その他
    akiakito
    akiakito 三井ホームで建てたけど、断熱性高くて空調費用は思ったより安く、概ね満足だよ

    2023/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大手ハウスメーカーの性能まとめてみた

    三井ホーム断熱 UA値0.39天井:160mm 外壁:140mm 床:89mm 窓:樹脂ダブルサッシ 通常のバランスより...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • QueSTioN2023/06/13 QueSTioN
    • ish1r0k12023/02/19 ish1r0k1
    • MrBushido2023/02/18 MrBushido
    • k_oshima2023/02/07 k_oshima
    • hiromichinomata2023/02/04 hiromichinomata
    • kwy2023/02/03 kwy
    • usersname2023/01/31 usersname
    • ugumi2023/01/31 ugumi
    • sawarabi01302023/01/30 sawarabi0130
    • tsumoyun2023/01/25 tsumoyun
    • greenmold2023/01/24 greenmold
    • txiun2023/01/24 txiun
    • anoncom2023/01/24 anoncom
    • hajimepg2023/01/24 hajimepg
    • tg30yen2023/01/23 tg30yen
    • sateso3502023/01/23 sateso350
    • minamiminamikita2023/01/23 minamiminamikita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事