記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iwashioyaji
    iwashioyaji 金を払うことで信頼性が担保される、という二元論に従っていれば間違いない、と考えるような単純化で見極められるほど、世の中は簡単ではない、ということがインターネットで分かるようになった

    2023/09/15 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 「印刷されてれば正しい」の方がよっぽどヤバいと思うけど。インターネットのおかげで「疑う力」を養えてる人も多いと思う。

    2023/09/15 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 藍染さんはインターネットうまく使えるのかな…?ってのは確かに思うよね。日番谷はともかく市丸と東仙はそこそこうまく使えてそうだから、仲良くダブルクリックから学んでて欲しい。

    2023/09/14 リンク

    その他
    ET777
    ET777 有料でも質の悪いものはあると、それもまさしくそう思うのだが、金を取るって時点で警戒させる効果あるのではなかろうか。これからデザインテンプレートで益々コーティングされるよ。結局はリテラシーという他ないか

    2023/09/14 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco なんでも逆を張りたい人たちに噛みつかれてますな

    2023/09/14 リンク

    その他
    hib3
    hib3 インターネットの悪いところは「信じたい情報」に手軽にアクセスできるところなので、みんなインターネットの肩を持ってるがああいう奴らはアホだと思う

    2023/09/14 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme 新聞社がニュース記事を無料で配信するのを当たり前のように享受して文句言ってるのもまぁあれ

    2023/09/14 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 読書厨乙!(というのは置いといて、有料で購入したとしても素性の怪しい本も多い。基本的にすべて疑って掛かれ。でいいのでは?)

    2023/09/14 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 インターネットのいいところは検索すれば有象無象の情報にアクセスできる点だと思う。その情報を信じるか信じないかなんて結局は自分次第なので、アクセスできる情報は玉石混合でも選択肢が多い方が良い。

    2023/09/14 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres 既に書かれているが『金を払ったら正しい情報が得られる』ってのは誤りで、むしろ危険な場合もある。自分で複数の情報を付き合わせるしかない。

    2023/09/14 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns ちなみにインターネットの匿名掲示板は1990年代からあって真偽不明の書き込みはあった。今も若い人が使ういくつかの言葉の源流はその辺の時期にある。そして90年代末にはネットリテラシーの本がいくつか出ていた。

    2023/09/14 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 本やニュース記事とインターネッツ(匿名)の違いは責任を負う個人や企業が存在するかなので、著名や実名アカウントとかなら前者寄りの見方になる。そこからは人間自体をどれだけ信用するかの話

    2023/09/14 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame テレビもタダじゃん

    2023/09/14 リンク

    その他
    summoned
    summoned 無料有料とかあまり関係ない。インターネットが広く普及する前から代替医療や買ってはいけないシリーズがデマ本を売っていたし、今を見ても無料で的確な情報発信してる専門家も高額でデタラメ情報商材売る馬鹿もいる

    2023/09/14 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 例えばぶつかりおじさんみたいな、人づてに聞いたくらいじゃ信じられないようなことが、動画や普段別のこと呟いてる複数アカウントからの体験談があって信じられるようになったみたいなのは増えたかなあ。

    2023/09/14 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 逆だな。使いはじめた当初はインターネットをある程度信じてたけど、使えば使うほど信頼度が落ちてる感じ。

    2023/09/14 リンク

    その他
    yetch
    yetch 表層的な情報が大部分だしデマも多いが「辞典よりも詳しく知りたい」ぐらいの内容は全てここで知ることができる

    2023/09/14 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru コメントは調べ直して裏を取ってから書いていて全く信じていないが。例えば「チャタテムシは喘息のアレルゲン」と覚えてはいたが公的機関の記事を探してリンクを張った。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230910185132

    2023/09/14 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 自分の専門分野外の記事の信ぴょう性なんかよくわからないので、論旨が明確で美しい日本語で書かれたでたらめな記事とかはうっかり信じてるんだろうなと思う。

    2023/09/14 リンク

    その他
    tafutanisu
    tafutanisu トンデモ本ももちろんあるけど、ネットでどこの誰が言ってるのかわからん胡散臭い情報と比べて、出会す率がどっちが高いかってのはあるからな

    2023/09/14 リンク

    その他
    daydollarbotch
     daydollarbotch  Amazon  

    2023/09/13 リンク

    その他
    differential
    differential 一方向の情報だけを信じない、というのはafterインターネッツの方が強く意識してるかも/beforeインターネッツ時代も大学図書館で資料探してる時に「同じ派閥の文献しか探せない沼」にはまって抜け出せなくて困ったり

    2023/09/13 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw 別にインターネットを信じてるわけじゃないのだが。あくまでも情報の発信元に対する信頼。ニュースに関して言えば、Yahoo/LINEだってニュースの発信元は新聞社がメインなので。紙の時代と変わってない

    2023/09/13 リンク

    その他
    psne
    psne 感覚としては逆で、信じられる情報は埋もれてしまうようになった

    2023/09/13 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo いつからインターネットを信じなくなった、じゃなかった。信じていたのは最初の頃だけ。

    2023/09/13 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory 無料の情報をそのまま信じるのはよくないし、有料の情報をそのまま信じるのもよくない。ジャニーズの件を見ていると、プロだからこそ書けない事実もあることがよくわかる。

    2023/09/13 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe ある程度大人になったら「出版されている本でも中身が怪しい物がたくさんある」ことに気付かないか?

    2023/09/13 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli インターネットが無かったら岩崎夏海の「ゲームの歴史」を丸々信じちゃってたかもしれない。情報をリアルタイムに修正する能力は本には無いのだ。

    2023/09/13 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s そもそも「インターネット=嘘」だった時代など無いのだがこういうこと言ってる奴はどういう世界で生きてきたんだろう。ネット=2ちゃんねるとでも思ってんのかな

    2023/09/13 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 「インターネットで見た」

    2023/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いつ頃からインターネットを信じるようになった?


      ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/17 techtech0521
    • knj29182023/09/24 knj2918
    • iwashioyaji2023/09/15 iwashioyaji
    • kuroyuli2023/09/15 kuroyuli
    • kamei_rio2023/09/14 kamei_rio
    • ET7772023/09/14 ET777
    • el-bronco2023/09/14 el-bronco
    • hib32023/09/14 hib3
    • pseudomeme2023/09/14 pseudomeme
    • honeybe2023/09/14 honeybe
    • nisisinjuku2023/09/14 nisisinjuku
    • Hate6752na7742023/09/14 Hate6752na774
    • a2c-ceres2023/09/14 a2c-ceres
    • mrnns2023/09/14 mrnns
    • strow03432023/09/14 strow0343
    • appup2023/09/14 appup
    • punkgame2023/09/14 punkgame
    • summoned2023/09/14 summoned
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事