記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「Android は Palm Source じゃない Palm, PalmOne 社(ハードウェアとソフトウェアで分社化していた)の残党が中心となって開発したもの。」 あれ、そうだっけ。初期のことは知らないからなあ。もっと勉強しなきゃ。

    2017/11/29 リンク

    その他
    jumperson
    jumperson Androidを支える技術の著者をよく知る方による紹介。著者のバックグラウンドが知れてとても良い。

    2017/05/01 リンク

    その他
    Yeshi
    Yeshi 気になる

    2017/04/11 リンク

    その他
    kimikimi714
    kimikimi714 面白かったー

    2017/03/03 リンク

    その他
    rrthjklpoiuyt
    rrthjklpoiuyt 面白かった

    2017/02/25 リンク

    その他
    i196
    i196 アクセスってなんか懐かしいなぁ。今息してんのかな

    2017/02/23 リンク

    その他
    nekobosi
    nekobosi しんだーおーえすのーのこしたーものはー

    2017/02/23 リンク

    その他
    rjge
    rjge “Google は当時たぶん大して社運もかかってなかったであろう Android を成功させた、というか Android が勝手に成功した”

    2017/02/23 リンク

    その他
    paperclipsquare
    paperclipsquare Lindows どこ行ったのかと思ったら Linspire に名前を変えたあと青汁になったらしい https://togetter.com/li/471859

    2017/02/23 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker WinFSとかLonghornとか懐かしいな。Palm好きだったよ。

    2017/02/23 リンク

    その他
    june29
    june29 文章がめちゃくちゃおもしろい…。

    2017/02/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「…という背景トリビアを持って本書を読むと、時々差し込まれる唐突なコメントやコラムも味わい深く読めて二度美味しい、かもしれない」

    2017/02/23 リンク

    その他
    gm_kou
    gm_kou “一方の Android は Palm Source じゃない Palm, PalmOne 社(ハードウェアとソフトウェアで分社化していた)の残党が中心となって開発したもの。” 買おう。

    2017/02/23 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 著者さん、元ACCESSの人だったのかー。興味深い背景ですね。

    2017/02/23 リンク

    その他
    REV
    REV 「もう終わっちゃったのかなぁ?」 「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」←BeOSはこちら

    2017/02/23 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi PalmOSはまだ生きている、が1件だけあるな。案外簡単にはOSは死なない

    2017/02/23 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom Longhornでの迷走がモバイル分野の開発に悪影響を与えた?だとするとそれがIT巨人たちのグレートゲームにおける失着の悪手となったのか。なお最近はIaaSやAIで巻き返しつつある模様

    2017/02/23 リンク

    その他
    atoh
    atoh 『何言ってんだ、OS/2は新しいバージョンが出たばっかだぞッ』ってコメント用意して読んだら全然ちごた。しかし断然読みたくなる書評だな。https://www.arcanoae.com/product-category/an-products/

    2017/02/23 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp ACCESSはBeOSも死蔵しているな。

    2017/02/23 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn “Google は当時たぶん大して社運もかかってなかったであろう Android を成功させた、というか Android が勝手に成功した“

    2017/02/23 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx OSつーかPF話だねえ。NetFrontとかALPとかあったよね… https://togetter.com/li/17530 / WinFSは今なら「オブジェクトストレージやろうぜ」の一言で済みそう https://goo.gl/0sW00G PalmのWebOSはHPを経てLGのテレビで生きてる。

    2017/02/23 リンク

    その他
    sonots
    sonots Android触ってないから読む気なかったけど、この背景を読んだら読みたくなってきた

    2017/02/23 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage タイトル見てパッとOS/2やBeOSが思い浮かんでブコメで同案多数かと思ったら1名だった。老いを感じる。

    2017/02/23 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ブラウザもすごく気になる……

    2017/02/23 リンク

    その他
    zetta1985
    zetta1985 ブラウザ本、お願いします

    2017/02/23 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「「「「「まだ始まってもいねーよ」」」」」

    2017/02/23 リンク

    その他
    kwms
    kwms 読もう

    2017/02/23 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 Androidは店頭でしか触ったことがない林檎ユーザーだが、こういう記事を読むとこの本を読みたくなるな。

    2017/02/23 リンク

    その他
    airj12
    airj12 アプリ云々でなく、モバイルOSとしての工夫を解説してくれてるなら読んでみたい

    2017/02/23 リンク

    その他
    restartr
    restartr この本、書店で見かけて気になってた。これ読んで興味が増した。

    2017/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    死んでしまったOSたちへ


     稿...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/10 techtech0521
    • tonooooo2018/03/21 tonooooo
    • ks1234_12342017/11/29 ks1234_1234
    • issyurn2017/09/27 issyurn
    • kakkunpakkun2017/05/02 kakkunpakkun
    • jumperson2017/05/01 jumperson
    • newnakashima2017/04/18 newnakashima
    • akio6242017/04/18 akio624
    • gayou2017/04/17 gayou
    • akaimegane11922017/04/16 akaimegane1192
    • yamanetoshi2017/04/16 yamanetoshi
    • Yeshi2017/04/11 Yeshi
    • machupicchubeta2017/03/19 machupicchubeta
    • faceddimpled2017/03/15 faceddimpled
    • sassano2017/03/07 sassano
    • kimikimi7142017/03/03 kimikimi714
    • msyjp2017/02/27 msyjp
    • y0sh1kaw2017/02/27 y0sh1kaw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事