記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueribbon
    blueribbon 「オフィスグリコが凄いと思うのは、代金の未回収を許容するという設計とそれを許してGoをだした経営の判断だと思います。」

    2015/07/12 リンク

    その他
    C_L
    C_L 牛乳販売店みたくオフィスグリコ配達店があってたまげた これも地方では成立しない商売だからあんまり好きじゃない

    2015/07/11 リンク

    その他
    mosriny
    mosriny 回収率の想定はどうやって算出したのだろうか。小規模にテストしてみて、かなりの高確率で回収できたからゴーサイン出たのかな?いずれにしても規模がすごい。グリコすごい。

    2015/07/11 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 小腹が空いた時につい使うので、よくできた仕組みだと思う/箱の隣にウチ向けの営業プレゼン資料がまんま置いてあって、目を通して関心した記憶あり

    2015/07/11 リンク

    その他
    ooyamahyo
    ooyamahyo 中身しょぼいし高いわ。利便性とワンコインってだけで成功するもんなん?

    2015/07/10 リンク

    その他
    shotawatanabe
    shotawatanabe ポイントは足りない時は会社に対して請求が行くこと。ある程度は福利厚生の一環として企業が損失補てんすることを認めている部分がある。/10万事業者って本当に数人で動かしている企業にも来るからだね。

    2015/07/10 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso えーと素朴な疑問なんだけど、補充のときにだれかちゃんと検収してるの? >足りてない時は

    2015/07/10 リンク

    その他
    project-3jaba-4wock
    project-3jaba-4wock うちも事務所の真ん中に大きめの菓子皿置いて定期的に皆で補充して食ってるよ

    2015/07/10 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym あるけど使ったことない。

    2015/07/10 リンク

    その他
    okaz931
     okaz931    

    2015/07/10 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 確かに隣のビルまで買いに行く手間を考えたら……これは悪魔の誘惑すぎるわ

    2015/07/10 リンク

    その他
    flclover7
    flclover7 会社の備品を私物化したり持ち去るようなモラルの低い人もたくさんいるのだしそういうの想定済ってことか。たしかに実際には総務が足りない分合わせてたりとかしそうだね。

    2015/07/10 リンク

    その他
    akaokaishayou
    akaokaishayou 前にいた会社にこれあったけど、1度も使ったこと無かったな~。スーパーで買った方が安いですしね。

    2015/07/10 リンク

    その他
    chou381
    chou381 オフィスグリコができる地域を調べたら入ってなかった。山の中の事業所じゃなあ…

    2015/07/09 リンク

    その他
    qinmu
     qinmu  201345101217  




     

    2015/07/09 リンク

    その他
    Shabondama
     Shabondama    

    2015/07/09 リンク

    その他
    renos
    renos オフィスグリコのせいで僕のメタボにリーチがかかってるんだ、まったくもう!まったくもう!もぐもぐ!

    2015/07/09 リンク

    その他
    yamasta
    yamasta  以前の職場で初めて見た時は性善説のビジネスモデルに驚いた。昼間はヤクルトで、残業時に利用。オフィス用だから都市部だけで10万事業所に設置はすごい。全国のコンビニの合計数5万件を凌駕してるとのこと。

    2015/07/09 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 個人的にはオフィスコイケヤを切望する

    2015/07/09 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「オフィスグリコが凄いと思うのは代金の未回収を許容するという設計とそれを許してGoをだした経営の判断だと思います。考えてみれば未回収の損失を上回る利益を出せば問題は無い訳で或る意味営業Costと考えられます」

    2015/07/09 リンク

    その他
    novak777
    novak777 不思議なことに置き菓子としてロッカーの中にホワイトロリータやルマンド、バームロールにアルフォートが常備されているので、オフィスブルボンがなくても安心。安心?

    2015/07/09 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter 某社は回収率低くて撤退したらしいw

    2015/07/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 郊外の無人販売所と比較したくなる

    2015/07/09 リンク

    その他
    Cru
     Cru  95%2018  

    2015/07/09 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 元ソースに「13年度(中略)99年の事業開始以来、初めて黒字化」とあり、簡単な話でもなさげ/05年の記事id:entry:1817260で02年開始で黒字とある/id:entry:4694813では赤字だが拠点の多くで黒字/不足分についてはid:entry:9866747の4P

    2015/07/09 リンク

    その他
    Barton
     Barton  便

    2015/07/09 リンク

    その他
    Cald
    Cald “設置数。10万事業所に12万台の菓子ボックスと、1万7千台だの冷蔵庫とのことです。10万という数字は、全国のコンビニの合計数である5万件を軽く凌駕”

    2015/07/09 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 だからおまえらデブなんだな

    2015/07/08 リンク

    その他
    lombriz
    lombriz 未回収分は設置先の事業者が補填すると聞いた

    2015/07/08 リンク

    その他
    botp
    botp 未収の5%…ちょうど小銭が切れてて後から入れようと思っててそのまま入れ忘れてるだけだと思いたい…まあそれも人としてどうなんだって話だけど

    2015/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オフィスグリコの規模 - プログラマでありたい


     調 ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/03 techtech0521
    • lEDfm4UE2015/09/23 lEDfm4UE
    • rhythm_devils2015/08/19 rhythm_devils
    • sol332015/07/12 sol33
    • pikapika092015/07/12 pikapika09
    • imount692015/07/12 imount69
    • blueribbon2015/07/12 blueribbon
    • C_L2015/07/11 C_L
    • mosriny2015/07/11 mosriny
    • sugawara19912015/07/11 sugawara1991
    • ooyamahyo2015/07/10 ooyamahyo
    • ami1995512015/07/10 ami199551
    • Swatz2015/07/10 Swatz
    • tatsu_tora2015/07/10 tatsu_tora
    • baba_jdl2015/07/10 baba_jdl
    • shotawatanabe2015/07/10 shotawatanabe
    • asyst2015/07/10 asyst
    • nanakoso2015/07/10 nanakoso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事