記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    charun 逐一情報処理するものが多く、共感能力を発揮する余裕がないとも言えそう。一人好きなわけではない。

    2021/06/30 リンク

    その他
    asuwomottoyoriyoku
    asuwomottoyoriyoku 抜群にセンスのある著書選定でした。読書という体験を通じて、思考と感情の捉え方についてもっと知るべきと感じさてもらえた。

    2021/06/27 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「自閉症者は感覚が思考を圧倒し、ニューロティピカル(神経学的な定型発達者)は思考が感覚を圧倒する」

    2021/06/24 リンク

    その他
    gabill
    gabill 共感能力に欠けているということはイコール人間性に欠けていると見られがちだけど、TPSではなくFPSなだけなのかな。

    2021/06/24 リンク

    その他
    Jasmine356
    Jasmine356 気になる

    2021/06/23 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg “自閉症者は感覚が思考を圧倒し、ニューロティピカルは思考が感覚を圧倒する。だが、文学は感覚と思考を結びつける。”

    2021/06/23 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 面白そう。

    2021/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自閉症者だからこそのユニークな読書体験を描き出す、「読み」の探求──『嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書──自閉症者と小説を読む』


      :...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/24 techtech0521
    • charun2021/06/30 charun
    • asuwomottoyoriyoku2021/06/27 asuwomottoyoriyoku
    • yahagino2021/06/27 yahagino
    • udzura2021/06/26 udzura
    • T_Tachibana2021/06/25 T_Tachibana
    • shunsuke19832021/06/24 shunsuke1983
    • lost_and_found2021/06/24 lost_and_found
    • agrisearch2021/06/24 agrisearch
    • hharunaga2021/06/24 hharunaga
    • t0a1n32021/06/24 t0a1n3
    • tvxqqqq2021/06/24 tvxqqqq
    • gabill2021/06/24 gabill
    • ksk1304212021/06/24 ksk130421
    • ginnang72021/06/24 ginnang7
    • jollynap2021/06/24 jollynap
    • puyomari10292021/06/23 puyomari1029
    • whalebone2021/06/23 whalebone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事