記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MATCH1
    MATCH1 懐疑論といい死去を伝えないといい、ロシア政府はダメだね。

    2024/04/13 リンク

    その他
    castle
    castle 「ソ連の標準的な軍服務規程を逸脱し、監視衛星が発したミサイル攻撃警報を自ら誤警報と断定~この決断は米国に対する偶発的な報復核攻撃を未然に防ぐ上で決定的な役割を果たした」「「世界を救った男」と呼ばれ」

    2022/03/17 リンク

    その他
    gui1
    gui1 リアル地球を防ぐ系おじさん(´・ω・`)

    2020/04/24 リンク

    その他
    lsty
    lsty 見た後用メモ

    2019/11/18 リンク

    その他
    mayumiura
     mayumiura  退  

    2019/07/17 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 人々の安全に直結してゐるのに信頼が置けないシステムのお守りとか、数ある仕事の中でも最悪のひとつでは。

    2018/11/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi もしペトロフが誤って本物の攻撃を誤報と考えたのだとしたら、ソ連は何発かの核ミサイルに直撃されていただろう。もし彼が米国のミサイルが飛来中だと通報していたならば、上層部は敵に対する破滅的な攻撃を発動し、

    2017/09/21 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook 3週間前、ソ連軍がソ連領空を侵犯した大韓航空007便を撃墜し、乗員乗客269名全員が死亡

    2017/09/19 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “世界を救った男”

    2017/08/13 リンク

    その他
    totttte
    totttte >1983年監視衛星が発したミサイル攻撃警報を自ら誤警報(英語版)と断定した

    2017/04/02 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 渾名「世界を救った男」かっこいい。アメリカからの核攻撃アラームを誤報と判断したソ連の人。

    2016/01/13 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「ソ連のミサイル警報システムの致命的な欠陥を暴露し、ソ連軍上層部を深く狼狽させた。この報復として彼は「信頼できない」将校との烙印を押され、軍歴を損なわれた。」 世界を救った英雄への褒美はこのようなもの

    2015/03/15 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "ペトロフはこれをコンピュータのエラーだと考えた。…米国からの先制核攻撃は、何千発とは言わずとも何百発ものミサイルの同時発射によるソ連側反撃力の殲滅を含む筈だからである" →有名な話。

    2014/05/31 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「あわや核惨事に至るところをコンピュータシステムの警告を無視して防いだにも関わらず、ペトロフ中佐は…抗命と軍規違反の咎で告発され…司令官らは事件後の審理で彼を非難し、事件の責任を負わせた」クソだなー。

    2014/03/28 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 皆様、本日9月26日はペトロフ記念日です

    2013/09/26 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「未然のブラックスワン」って言葉を作ってもいいかもしれない。我々の世界はかろうじていまの姿であると。

    2013/09/22 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander "核兵器を用いるという決断がただ1つの情報源やシステムに依存して下されるような事態は、米国であれソ連(ロシア)であれ起こり得ず想定もできない" と言う主張にも十分な説得力があるんだよな

    2013/02/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion 人類が生きて21世紀を迎えられたのは奇跡のような気がする。

    2012/11/24 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 1993年か。ウオーゲーム、ザデイアフターの頃だなhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC

    2012/10/08 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka でもまぁ吉田所長にこれを求めるのは無理筋だな

    2012/10/07 リンク

    その他
    okemos
    okemos 偶発核戦争を防いだ男。世の中には、ほんとに「世界を救った男」がいるのか。

    2012/10/07 リンク

    その他
    rna
    rna 1983年9月26日に、独断で監視衛星のミサイル攻撃警報を誤警報と判断して偶発的な報復核攻撃を防いだと言われるソ連軍の戦略ロケット軍中佐。「世界を救った男」

    2012/10/07 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 まかり間違ってたら、そのとき世界は終わってたわけか。

    2012/10/07 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 1983年にソ連のレーダーシステムの誤動作による偶発核戦争が起こる危機を防いだ人物の話。

    2012/10/07 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 「世界を救った男」

    2010/11/26 リンク

    その他
    Sonae-Guy
    Sonae-Guy もしかしたら、知られざる『世界を救った人間たち』て結構いるのかもしれない。

    2009/04/13 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas http://www.youtube.com/watch?v=oX83EzDofrc

    2009/03/05 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "ブレアが述べたところによると「ロシア人から見ると、米国政府は先制攻撃を準備しており、また実際にそれを命令し得る大統領によって率いられていた。」ペトロフの事件は「我々が偶発的核戦争に最も近付いた瞬間だ

    2008/09/25 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 「核戦争を未然に防ぎ「世界を救った男」と呼ばれることがある」

    2008/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スタニスラフ・ペトロフ - Wikipedia


     : Станисла́в Евгра́фович Петро́в[1], 19399...    

    ブックマークしたユーザー

    • MATCH12024/04/13 MATCH1
    • westerndog2023/10/13 westerndog
    • castle2022/03/17 castle
    • myun2-nw2021/07/14 myun2-nw
    • aoiyotsuba2021/06/12 aoiyotsuba
    • Re-KAm2021/02/08 Re-KAm
    • mur22020/10/08 mur2
    • gui12020/04/24 gui1
    • lsty2019/11/18 lsty
    • repunit2019/08/08 repunit
    • mayumiura2019/07/17 mayumiura
    • eggman2019/04/12 eggman
    • gmym2019/01/06 gmym
    • ryokusai2018/11/15 ryokusai
    • werdy2017/10/30 werdy
    • maturi2017/09/21 maturi
    • facebooook2017/09/19 facebooook
    • yife2017/09/11 yife
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事