記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iga_k
    iga_k いい話

    2021/09/08 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 大江千里氏が外国でジャズミュージシャンやってるってのがまず驚きなんだけど、皆さん知ってたの?

    2021/08/26 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo NYの物価が比較対象として本当に適正か?まあ、日本の労働対価が低いというのは否定しないけど。

    2021/08/26 リンク

    その他
    fishe
     fishe    

    2021/08/26 リンク

    その他
    temuzugawa
    temuzugawa ベトナムで安い服を作らせて、アフリカで安いチョコレートを作らせてきた日本が、今度は搾取される番。この流れで国民皆保険や水が売られる。嫌なら衆院選で賢い政治家を選ぶこと。

    2021/08/25 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 経営者の端くれとして日本人の所得何とかしなきゃと思ってるけど、鳥貴族がちょっと値上げした結果見て同胞への信頼が揺らいだ。。

    2021/08/25 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 危機感無い人にお伝えしたいんだけど、今や日本のビッグマックの価格はタイよりも安いからね。

    2021/08/25 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 確かにワンコインランチは異常だけど、ラーメン1杯2200円もどう考えてもおかしいよ。NYは家賃が異様に高騰してるらしいけど。

    2021/08/25 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw なんでラーメンが基準なんだろう?アメリカなら物珍しさ狙って吹っ掛けてるだけじゃないの? 素直にマクドナルドで比較すれば良いのに(結局アメリカの方が高いんですけど)。

    2021/08/25 リンク

    その他
    noraku
    noraku 日本は解雇文化が無いからねぇ、米国なら使えなかったら即解雇よ。

    2021/08/25 リンク

    その他
    cunlingusmaster
    cunlingusmaster 一個人の出羽守のお気持ちの表明でしかないな

    2021/08/25 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 大江はアメリカで一般的な労働者として働いてないからただ物が高いとか安いとかでしか理解できない しかもその「物」も自分の気にしてる範囲のみ この記事で分かるのはアメリカのラーメンが高いってことだけだ

    2021/08/25 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 社員を適正賃金で働かせた分以上に利益を生み出す仕事自体が日本にない。社内留保取り崩しとかでそれがなんとかできるの?

    2021/08/25 リンク

    その他
    arrack
     arrack  ID:hirarinstation   

    2021/08/25 リンク

    その他
    hirarinsatorin
    hirarinsatorin 物価を2倍にして給料も2倍にしても、結局生活水準変わらんのと違うか?などという素朴な疑問に誰か答えてください。

    2021/08/25 リンク

    その他
    akatibarati
     akatibarati  退退  

    2021/08/25 リンク

    その他
    slkby
    slkby 昔は日本にも所得倍増計画なんていう突飛な事をする人もいたんですけどね

    2021/08/25 リンク

    その他
    adatom
    adatom アメリカの賃金は日本より遥に高く、物価はモノによりけりだが地方やサイズ感を均せば日本より若干高い程度のはず。ラーメンはまだ外国の特殊な料理だからかなり割高でも通用してるだけでしょ

    2021/08/25 リンク

    その他
    rissack
    rissack 一方で、物価や賃金が低いのは、単に出回っているお金の量が少な過ぎるからっていう説もあるよね。精神性は昔から変わってないと思うけど、世界一物価の高い国、と呼ばれた時代もあったんだぜ。

    2021/08/25 リンク

    その他
    ponotac
     ponotac    


     

    2021/08/25 リンク

    その他
    kkcibo
    kkcibo 彼の国のグラデーション豊かな実情を知るには記事を読むなり現地に住むなりして少しずつ知見を深めるしかない。自他の理屈を一つ二つ挙げて大局を論じても仕方ないし、そういう記事を見て腹を立てる必要もないよ。

    2021/08/25 リンク

    その他
    myjiku
     myjiku  使  

    2021/08/25 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 優秀な移民に来てもらうか、配偶者の130万円の壁無くすか。

    2021/08/25 リンク

    その他
    ahomakotom
     ahomakotom    

    2021/08/25 リンク

    その他
    spirallife
    spirallife "本当ならもっとお給料をもらうべき仕事でも、文句を言わず我慢して、手も抜かずに働くでしょう?そこにある種の美しさはあるのですが、結果として経営者に安く使われている労働者が多いのでは"

    2021/08/25 リンク

    その他
    kichikunakako
     kichikunakako  50012612151241.52  

    2021/08/25 リンク

    その他
    securecat
    securecat いうて何でもかんでも日本の安いわけじゃないだろ。安いのしか買ってない人はいるにせよ、店側もそこしか売りがないなら仕方なかろう。

    2021/08/25 リンク

    その他
    tettekete37564
     tettekete37564   <   

    2021/08/25 リンク

    その他
    yajifun
    yajifun じじまんだん

    2021/08/25 リンク

    その他
    tinao
    tinao "日本からは冷笑的だったり上から目線でちゃかす感じだったりという反応をもらうことがある" うわぁ...

    2021/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」の米国から語る、安い日本の深刻問題(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • iga_k2021/09/08 iga_k
    • oyatsuwakame2021/08/27 oyatsuwakame
    • isaisstillalive2021/08/27 isaisstillalive
    • strangeweek2021/08/27 strangeweek
    • Hagalaz2021/08/26 Hagalaz
    • bulldra2021/08/26 bulldra
    • omocAll2021/08/26 omocAll
    • mgl2021/08/26 mgl
    • parakeetfish2021/08/26 parakeetfish
    • nasuhiko2021/08/26 nasuhiko
    • mircokkun2021/08/26 mircokkun
    • chibaccho2021/08/26 chibaccho
    • i-komo2021/08/26 i-komo
    • terata2021/08/26 terata
    • fishe2021/08/26 fishe
    • kk2552021/08/26 kk255
    • eieio2021/08/26 eieio
    • kanedasakae2021/08/25 kanedasakae
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事