記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isrc
     isrc    




     

    2023/09/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 人も環境も育てるのに数十年かかるってのになあ

    2023/09/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 『男性の中には、『女性に頭を下げたくない』『ちゃんと仕事をしてくれるのか』などと考える人も多くいた』嘘やろ

    2023/09/19 リンク

    その他
    khiimao
    khiimao “都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」”

    2023/09/18 リンク

    その他
    ckis
    ckis 一朝一夕でできないからこそ早く始めないといけないのに後退国家。30年後にはどれくらい後退するのやら。始めてた鳥取の人たち聞いて欲しい。

    2023/09/16 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid ほんと他国では当たり前に真っ当なことしかしてない。20年前に多くの国でもこういうことを始め、今では政治も経済も、あるいは家庭でも、男女比が平等に近づいた。日本でやるべきことはもうわかってるはず。

    2023/09/16 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 長期的に取り組みことの大事さ[鳥取県][片山善博]

    2023/05/27 リンク

    その他
    shigatu_baka
     shigatu_baka  40  










     

    2023/04/29 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms 30年前からの取り組み。すばらしい。

    2023/04/29 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru モデルケースとしてみんなが真似すべきだし国によっては間違いなくそうなる一方で、真似しない理由を必死で探す国もある

    2023/04/28 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 「鳥取は知事に恵まれている」ってその知事を選んだのは鳥取県民。自分のところの知事が良くないのなら違う人を選べば良い。

    2023/04/28 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo リーダーの現場を見る力、見抜く力だなー。

    2023/04/28 リンク

    その他
    sattox
    sattox ジェンダー平等が嫌いな宇予くんが、「田舎だから出来た。都会では通用しない」と荒唐無稽な反論しかできてなくて草

    2023/04/28 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 30年前はすごい

    2023/04/28 リンク

    その他
    chiezo1234
    chiezo1234 >大切なのは準備。男女共同参画を訴えて当選した首長が、女性を抜擢することがあるが、三段跳びのような形で昇進させるのはやめた方が良い。男性と同じようにトレーニングの機会を作るなど、地道なところから

    2023/04/28 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak 素晴らしいね

    2023/04/28 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 自治体は総じて平等になってきてるよね。民間と違って転勤が少ないからやりやすいのもあると思うけど。優秀な女性は専業主夫のサポートを得て全力で活躍して欲しい。分業でも男女比か同じなら平等だし多様性だろう

    2023/04/28 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo ほんとうにすごい人だ

    2023/04/28 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun そういや、片山さんだったか

    2023/04/28 リンク

    その他
    yoiIT
     yoiIT    

    2023/04/28 リンク

    その他
    sauce3
    sauce3 “どうか想像してみて下さい。私は自分の娘をそんな目に遭わせたくない”

    2023/04/28 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 北欧ですら30年前は性別役割分業意識が強くあった。隗より始めよ、でしょう。

    2023/04/28 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 県庁に入る人ってみんな優秀な人だけど女性だからお茶汲み庶務だけ〜ってのは本当に勿体無いもんね

    2023/04/28 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 現場を経験させて貰えず、昇進のない女性の実態。男女ともに働きやすい職場にする。確固たる信念と地道な努力が何十年もかけてやっと形になった。泣きそうになった。色んな企業や自治体の見本になる。素晴らしい。

    2023/04/28 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった | 47NEWS

    2023/04/28 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「男女共同参画を訴えて当選した首長が、女性を抜擢することがあるが、三段跳びのような形で昇進させるのはやめた方が良い。男性と同じようにトレーニングの機会を作るなど、地道なところから始めないといけない」

    2023/04/28 リンク

    その他
    hello-you
    hello-you 地道に、女性職員にもきちんと経験を積ませること、そして30年後に花開いたって感じなのかも。時間はかかる

    2023/04/28 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 男性はさまざまな部署に配属されてオールラウンダーになって管理職になる。作業量の多い時期の仕事をほかの時期にわりふって、男性しかできない仕事に女性も進出させた。

    2023/04/28 リンク

    その他
    kuzudokuzu
     kuzudokuzu  OK1  

    2023/04/28 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu 隅から隅まで具体性があってすごいな 単に○割を女性にする、だけで終わらず男性が女性に依頼する環境設定とか、男性に女性との仕事での成功体験を積ませるとか 発想がすごい

    2023/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった | 47NEWS


     47...    

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092023/10/31 egamiday2009
    • advblog2023/09/24 advblog
    • spirobis2023/09/23 spirobis
    • mirrorchild2023/09/20 mirrorchild
    • isrc2023/09/19 isrc
    • tt_w54s2023/09/19 tt_w54s
    • kensetu2023/09/19 kensetu
    • t-kuroki2023/09/19 t-kuroki
    • zn06212023/09/19 zn0621
    • timetrain2023/09/19 timetrain
    • ishiduca2023/09/19 ishiduca
    • y-wood2023/09/19 y-wood
    • wakamin2023/09/19 wakamin
    • fromAmbertoZen2023/09/19 fromAmbertoZen
    • uchiten2023/09/19 uchiten
    • miguchi2023/09/19 miguchi
    • thetacpa2023/09/19 thetacpa
    • conp2023/09/19 conp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事