記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    boomerangj
    boomerangj 今買うな時期が早いの時期に入ってしまった。Surface Laptopに組み込まれたら買いたい

    2024/06/05 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 18A世代が後一年ちょっとでまともな歩留まりで出てくるとは思えない

    2024/05/24 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp とりあえず期待しておく。

    2024/05/24 リンク

    その他
    secseek
    secseek それってどのくらいなんでしょうね。Armの半分くらいでしょうか

    2024/05/22 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki ジム・ケラーってIntelで設計もしてたのかな。上級副社長で。

    2024/05/22 リンク

    その他
    hatebu_admin
    hatebu_admin Arrow Lake待つのが正解なのかどうなのか

    2024/05/22 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh ほんとにござるか?(´・_・`)

    2024/05/21 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 構造上メモリ増設はできなさそう、というか、Apple Mシリーズ同様メモリを同一パッケージに収めるデザインに見える。モバイルPCではメモリ増設できないのは普通だが

    2024/05/21 リンク

    その他
    instores
    instores アップルAシリーズの開発者が設計しMシリーズの開発者が後を継いでいる? アップルには誰がいる?

    2024/05/21 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku これもジム・ケラーなの…

    2024/05/21 リンク

    その他
    aox
    aox リサ・スー博士に頑張って対抗してもらいたいところです

    2024/05/21 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein Copilot+PCの発表と合わせて考えるとWintel健在なんだなーって感じた / ノートがWin11にあげられないので買い替えようと思ってたんだけど、これ待ちかな?

    2024/05/21 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t この手のは実際に稼働しているPCが出てこないとなんとも…/ジム・ケラーはIntelで大きな事をしてないのでは?という話を見かけた。参考>https://www.anandtech.com/show/16762/an-anandtech-interview-with-jim-keller-laziest-person-at-tesla

    2024/05/21 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ジムケラーは過去の自分の仕事と戦ってる感あるな「対Ryzenで30%」

    2024/05/21 リンク

    その他
    shag
    shag Intel もなんだかんだ一強時代ではなくなったよな。いい傾向だ。

    2024/05/21 リンク

    その他
    fashi
    fashi 「GPUもXe2と呼ばれるモバイル向けに特化したAIエンジン「XMX」を内蔵して60TOPSの性能を実現」「GPUとNPUとを合わせて100TOPSを超えるAI性能を実現する」Meteor Lakeはスルーしたくなるじゃん

    2024/05/21 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 競争していく上で製品が洗練されていくのであれば大歓迎ですよー

    2024/05/21 リンク

    その他
    Gka
    Gka 13,14世代RaptorLakeの不具合は不具合ではないよ。MBメーカーが電力制限をデフォで無制限にしたのが原因でクラッシュする。電力上げるほどクロック数を上げられるから電力効率の良いCPUを開発してもこういう使い方ではな。

    2024/05/21 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「Intelによれば、Lunar Lakeの最大の特徴は、これまでのx86プロセッサではあり得なかったような電力効率を実現していることにあり、アクティブ時の消費電力も、アイドル時の消費電力も改善されているという」←ほー

    2024/05/21 リンク

    その他
    kamigata0
    kamigata0 オンパッケージメモリを初め、いろんな機能のチップが混載になるので、問題はコストだね。大量に妥当な価格で生産できるか

    2024/05/21 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun Copilot+PCの発表を観て、デスクトップもNPU欲しいしLunar Lake世代で買い替えかなぁ、と思い始めた。

    2024/05/21 リンク

    その他
    Gaju
    Gaju それよりRaptor Lakeの不具合どうなった

    2024/05/21 リンク

    その他
    fivestech
    fivestech Intelの新技術は脆弱性もセットで付いてくるからなぁ

    2024/05/21 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 現行のが比較的爆熱すぎるだけなんだよなあ……

    2024/05/21 リンク

    その他
    inaken1980
    inaken1980 期待

    2024/05/21 リンク

    その他
    yuyumomo999
    yuyumomo999 発熱で性能UPが厳しいから今回は省電力化に動いているって話があったが本当だったぽい?

    2024/05/21 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP ドライバ廻りが厄介なことになりそうな感はある。素のWin11メディアからは直導入できず、専用ドライバパッケージの後食わせが必要かもなぁ。あとドライバの熟成期間も考えると、即買いはチョイリスクかな。

    2024/05/21 リンク

    その他
    tdam
     tdam  iGPUArcXe841.5  

    2024/05/21 リンク

    その他
    Rambutan
    Rambutan 後藤さんが解説を書かれていた頃はこんなメーカーの謳い文句をそのまま載せることはなかっただろうな

    2024/05/21 リンク

    その他
    r2k
    r2k ジム・ケラーがIntelに居たのは2020年までなので、CPUの開発サイクルからして合わないと思うけど…

    2024/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

    ブックマークしたユーザー

    • boomerangj2024/06/05 boomerangj
    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • fhvbwx2024/05/24 fhvbwx
    • pirota_pirozou2024/05/24 pirota_pirozou
    • deztecjp2024/05/24 deztecjp
    • zu22024/05/23 zu2
    • secseek2024/05/22 secseek
    • mntone2024/05/22 mntone
    • oriheus2024/05/22 oriheus
    • kibitaki2024/05/22 kibitaki
    • fusanosuke_n2024/05/22 fusanosuke_n
    • hatebu_admin2024/05/22 hatebu_admin
    • tanakh2024/05/21 tanakh
    • Wacky2024/05/21 Wacky
    • TsukiyonoMisaki2024/05/21 TsukiyonoMisaki
    • fiveislands2024/05/21 fiveislands
    • yonyon_yossy2024/05/21 yonyon_yossy
    • hxhh81072024/05/21 hxhh8107
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事