記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Aodrey
    Aodrey 人工知能が選ぶ、本当は人間にこんな本を読んで欲しいのだフェア

    2015/01/05 リンク

    その他
    bluefield
    bluefield 45冊ほど保持。その内の半分ほど読んでる、って感じか…。

    2015/01/05 リンク

    その他
    tomo_fuji
    tomo_fuji GIGAZINEで紹介されたものよりも良さげなリスト。"Google Scholarの被引用数表示機能を使って、書籍について被引用数の多い順に並べたものの最新版"

    2014/01/30 リンク

    その他
    ny-junkies
    ny-junkies とりあえずブクマ

    2014/01/21 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 リヴァイアサンとか、アダム・スミスとか、ダーウィンとか一度原著は読んでおくべきなんだろうな。

    2014/01/13 リンク

    その他
    T_Hedgehog
    T_Hedgehog 激熱リスト!!ボウルビィとアクセルロッドが何気に高順位なのが嬉しい。ダーウィンやマルクスに比べてフロイトの順位はやっぱり低いんだな。/「何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)」

    2014/01/07 リンク

    その他
    yk4192
    yk4192 クーンが一位か(笑)

    2014/01/07 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 9割がた読んでるけどだからどうということもない

    2014/01/07 リンク

    その他
    acaca
    acaca “書籍について被引用数の多い順に並べたもの”

    2014/01/07 リンク

    その他
    Hamken100per
    Hamken100per Google Scholarの被引用数表示機能を使ってランキングした書籍リストらしい。

    2014/01/07 リンク

    その他
    doraneko_tom
    doraneko_tom これこそステマ乙だと思うのだが

    2014/01/07 リンク

    その他
    hakuta2
    hakuta2 ほとんどが邦訳されているね、日本人でよかったよかった

    2014/01/07 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw Google Scholarを使って被引用数順にリスト化。興味深いです。/クーンが強すぎて読みたくなくなるレベル。

    2014/01/07 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版) 読書猿Classic: between / beyond readers

    2014/01/07 リンク

    その他
    rothousand10
    rothousand10 全部は読めないけど、読んでみよう

    2014/01/07 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 これはいいリスト。

    2014/01/07 リンク

    その他
    sashim
    sashim やっぱどれも超有名本ばかりだなぁ。科学革命の構造読んだわ〜学生の頃。

    2014/01/07 リンク

    その他
    nicering
    nicering 読んでないのたくさんある。

    2014/01/07 リンク

    その他
    serio
    serio 被引用数が多いからといって、それが名著の順位を決めるとは言いにくい。というのは「それをタネに論文が書きやすい本/書きたくなる本」というものがあって、このリストではそういう本が上に行きやすい。

    2014/01/07 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 今回もクーンの『科学革命の構造』が1位か。強いw

    2014/01/07 リンク

    その他
    ke10ku1
    ke10ku1 読書案内。

    2014/01/06 リンク

    その他
    tanorityy
    tanorityy 後で読む

    2014/01/06 リンク

    その他
    curion
    curion “Google Scholarの被引用数表示機能を使って、書籍について被引用数の多い順に並べたもの”

    2014/01/06 リンク

    その他
    gingger4
    gingger4  これもすごいデータ/リスト!

    2014/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)


     Author: twitter:@kurubushi_rm   ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/12 techtech0521
    • miyazooooo912017/01/07 miyazooooo91
    • konngoru2016/11/02 konngoru
    • emotico2016/08/31 emotico
    • imbaby2016/05/06 imbaby
    • Aodrey2015/01/05 Aodrey
    • bluefield2015/01/05 bluefield
    • mimizukuma2015/01/01 mimizukuma
    • brink0042014/07/10 brink004
    • sawayuchang2014/03/24 sawayuchang
    • miyatoru2014/02/11 miyatoru
    • applebike2014/02/08 applebike
    • kohamatk2014/02/07 kohamatk
    • heatman2014/02/06 heatman
    • masaka992014/01/30 masaka99
    • tomo_fuji2014/01/30 tomo_fuji
    • ny-junkies2014/01/21 ny-junkies
    • drinks2014/01/18 drinks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事