記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Soudai
    オーナー Soudai 先日の意見交換会の内容をメモとして公開しました。

    2017/06/03 リンク

    その他
    yasushicohi
    yasushicohi アウトプットにも種類があるし、プロダクトのどの段階のアウトプットが得意かも人によって違う

    2020/08/19 リンク

    その他
    magnoliak
    magnoliak 信頼を得ることの、その先に何が有るかは人それぞれだけど、色んな形で返ってくると思うんだよなー、登壇見てましたって後で言われると嬉しいし、そこから始まることも有るし

    2019/10/05 リンク

    その他
    juve534
    juve534 参考になる話だった

    2019/10/05 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX ダクトテーププログラマ的な話

    2018/02/09 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba エンジニアの信頼を得るには良質なアウトプットが必要な話

    2017/06/20 リンク

    その他
    peyangu485
    peyangu485 アウトプット大事。そのためにもインプットを頑張らねば。

    2017/06/08 リンク

    その他
    yantzn
    yantzn アウトプット大事

    2017/06/05 リンク

    その他
    indication
    indication アウトプットが必須の世界

    2017/06/05 リンク

    その他
    k1take
    k1take 自分、0→1が得意。ってかそれ以外が苦手なだけw

    2017/06/05 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 信頼はされるためになんてしたことないなぁ。一方的に信頼することはあっても

    2017/06/04 リンク

    その他
    iguchi1124
    iguchi1124 あとで

    2017/06/04 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl ギョウミーコードを普段書いているからアウトプット出せないって人、「得られた知見」を「汎用化」して「初学者」にも「わかりやすい」説明をアウトプットしてはどうか。

    2017/06/04 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 記事の最後まで読んでも信頼を得る必要性を感じ得なかった。誰かに手伝ってもらいたいなら金を積むのが先だろうしソフトに必要なのはマシンリソースとライブラリを集めることが先なんでは(その次の話だろうけど

    2017/06/04 リンク

    その他
    akulog
    akulog 何もしないで手放しで信頼しろと言うのはどの世界でも間違ってる。

    2017/06/04 リンク

    その他
    shinyaa31
    shinyaa31 とても良いお話

    2017/06/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 良質ってのがそう判断できるものでないんだよなあ。

    2017/06/04 リンク

    その他
    tuki0918
    tuki0918 アウトプットするための敷居を下げることは大事である

    2017/06/04 リンク

    その他
    reachout
    reachout 古くさい業務システムのコードを粛々とメンテし続けるエンジニアの方が圧倒的に多数派なのにインターネットでは華やかな世界の話ばかりだな。

    2017/06/04 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 10000が1000になるところを9000に留める

    2017/06/04 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 最近よく聞くpodcastの #しがないラジオ 聞いててこの手のことを考える機会が多くなった。 良質なアウトプットをするためには良質なインプットが10倍くらい必要だし精神と時の部屋マジで欲しい。

    2017/06/04 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt この話はソフトウェア・エンジニアがソフトウェア・エンジニアから、優秀であるという信頼を得る話だな。範囲を絞ってくれ。

    2017/06/04 リンク

    その他
    jmatsu
    jmatsu これ。全部できる必要はないし、全部できる気でいる必要もない。 “ソフトウェアエンジニアには得手不得手がある。”

    2017/06/04 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 建設現場で管理職として活躍する女性「土木女子」ってテレビ特集やってたけど、定時で帰ろうとする職人を呼び止めたら「職人はお前の奴隷じゃねえぞ」って怒られてたのが印象的だった。IT業界も同じだよな。

    2017/06/04 リンク

    その他
    koji28
    koji28 耳が痛い。いや、ブログ(文字)だから目が痛い、かな(´・ω・`)

    2017/06/04 リンク

    その他
    h5y1m141
    h5y1m141 特にWebサービス運営してる会社における非エンジニアな人達にも”自分が何が得意でその分野において評価されるアウトプット”みたいな観点を持ってもらうと 良さそう。この記事週明けシェアーしよ

    2017/06/04 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue 何だこの素晴らしい記事・・・すごい

    2017/06/04 リンク

    その他
    z_dogma
    z_dogma 自分の得手不得手を理解することが、周りの人へのリスペクトにも繋がるよね

    2017/06/04 リンク

    その他
    howdy39
    howdy39 アウトプットをしていないと、他の人からしたら何もしていないのと同じ

    2017/06/04 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin わかる。良質なタンパク質も大事だし。

    2017/06/04 リンク

    その他
    n_231
    n_231 僕の判断基準は「自分に出来ることと出来ないことの区別がついてるかどうか」だな。無茶する人間は信用しない。それを自身で知るためにもアウトプットは有用。

    2017/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアの信頼を得るには良質なアウトプットが必要な話 - そーだいなるらくがき帳


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/18 techtech0521
    • knj29182024/01/06 knj2918
    • kazre2023/01/27 kazre
    • aoken_is_god2023/01/26 aoken_is_god
    • t2y-19792023/01/26 t2y-1979
    • imyutaro2023/01/26 imyutaro
    • xigemoto2022/04/13 xigemoto
    • d_animal1412021/12/31 d_animal141
    • katsukiniwa2021/08/12 katsukiniwa
    • yuk44202020/11/23 yuk4420
    • ihok2020/11/21 ihok
    • yasushicohi2020/08/19 yasushicohi
    • sadayoshi_tada2020/05/06 sadayoshi_tada
    • magnoliak2019/10/05 magnoliak
    • juve5342019/10/05 juve534
    • ub38mn2019/09/04 ub38mn
    • sinnra02019/01/12 sinnra0
    • rakukyou10242018/10/18 rakukyou1024
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事