記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    repon ☓人手不足 ○奴隷不足

    2018/09/13 リンク

    その他
    slackxx
    slackxx 現場は本当に人いなくて一人あたりの負担はとても多くなってる。一日一戸配達やめたらだいぶ楽になるから、3日おきでいいと思う

    2018/09/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/09/13 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini 平日の昼間に書留なんか配達されても受け取れる人がいないの。そういう前提が変わっているところから議論しないといけない時期になっている。

    2018/09/12 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 良いと思います(^-^)

    2018/09/12 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry その分を土日に集中しがちなゆうパックに注力してもらえるなら良いんじゃないかな。

    2018/09/12 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 民営化で不便に

    2018/09/12 リンク

    その他
    trini
    trini 人が押し寄せる時間外窓口

    2018/09/12 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa そりゃ儲からない本来の役目なんか捨てて、儲かる金融と宅配に集中したいよね

    2018/09/12 リンク

    その他
    differential
    differential 民営化って怖いよ。本当に/正確に言うと「フェアな市場競争をする前提の本来の意味での民営化」をしてる旧国営企業なんてゼロだもんなぁ…。民営化をすべき論を誰かもう一度整理してほしいな。「公共」とは。

    2018/09/12 リンク

    その他
    ichiken7
    ichiken7 水曜あたりにしてほしい。土日で続くとタイミング悪いとかなり遅くなりそうだし。

    2018/09/12 リンク

    その他
    dormyhagi
    dormyhagi 郵便局数は2万を越え、どんな僻地にもある。 それらの維持は民営では必ず赤字になる。 信書の独占廃止を訴える人も多いが、それはユニバーサルサービスを提供しているからこそ。独占廃止議論はそれらを含めて考えねば

    2018/09/12 リンク

    その他
    pu_haa
    pu_haa 普通郵便がどうして土曜日も配達されているのか最近謎に思っていたところ。別に急ぎものでない限りは、土曜日配達しなくていいと思う。

    2018/09/12 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 普通郵便の配達のみの話らしいので合理的でいいと思う。土日中でも届けて欲しいなら速達使えってことらしいし、窓口は開いてるなら不便ない。

    2018/09/12 リンク

    その他
    jijyoron
    jijyoron 水曜日やめて土曜日を希望します。

    2018/09/12 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy それよりは葉書の値上げをお薦めする。どうせもう個人は使わず、法人の広告がほとんどなんだから、値上げしても問題ない。コスト的にも、安すぎる感じ。年賀状だけ現行価格を維持すればいい。

    2018/09/12 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
     ShimoritaKazuyo  便  

    2018/09/12 リンク

    その他
    darudaru8
    darudaru8 ECサイトやってるけど、値上げはんぱないのよ。。全国的に送料無料とかいう表記やめてほしい。5年前の倍近くになってるのよ。。

    2018/09/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno 日本郵便が信書独占をやめたら、ますます非効率になってユニバーサルサービスが破綻するんじゃないかな。そもそも人手不足が原因なのだし。

    2018/09/12 リンク

    その他
    Kil
    Kil 「はがきや手紙など郵便物」=ポスト投函のもの、在・不在とか関係ない郵便物だよね。本文読めない人(読んでない人)いるね。

    2018/09/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 年賀状シーズンじゃなくても高校生バイト集まりそう

    2018/09/12 リンク

    その他
    pre21
    pre21 信書独占やめたらJR北海道のように過疎地は切り捨てられるんだがブコメはわかって書いてるんだろうか

    2018/09/12 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 郵政民営化完全に失敗だった

    2018/09/12 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 郵便法で規定する"3日以内に送達"がクリアできないとなると、"3日以内"に参入しない日に土曜も含める必要があり、省令(施行規則)改正が必要となるが、(建前上)ただの一企業の人手不足を理由に省令改正できるのか?

    2018/09/12 リンク

    その他
    Funyapu
     Funyapu  21  

    2018/09/12 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 経営資源が限られる中で「なにを守るか」なので、こういう選択もいいんじゃないかなあ/ブコメから、対象は普通郵便と/郵便法には3日以内に…というがあるとのことので、その場合は速達とかなのかね。

    2018/09/12 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 改革改革と1980年代あたりからいろいろ手を付けたものの,結果的に各方面で局所最適化が頻発して、全体的にはマイナスが目立つ,というか国力そのものが衰退している局面だよねえ。

    2018/09/12 リンク

    その他
    mon_sat
    mon_sat 郵便事業はゆうパックとかやめて信書に特化してほしい。過剰なノルマも改善し、反対に郵便本来のサービス向上を願う。

    2018/09/12 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 配達は午前中のみ、とかでいいので年中無休のほうがありがたいかなあ

    2018/09/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 公社化で一時期24時間営業ATMとか土日窓口とか増えたけど結局民営化後に閉鎖が進んでるんだよな。対応だけは丁寧になったけど。/土曜配達やめると溜まった分が大変そう。置く場所はあるの?少ない所だけ廃止か?

    2018/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    郵便配達、土曜日取りやめ検討 人手不足や需要縮小で | 共同通信


     便...    

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302018/09/15 sawarabi0130
    • repon2018/09/13 repon
    • slackxx2018/09/13 slackxx
    • daybeforeyesterday2018/09/13 daybeforeyesterday
    • kenkoudaini2018/09/12 kenkoudaini
    • ardarim2018/09/12 ardarim
    • gggsck2018/09/12 gggsck
    • and_hyphen2018/09/12 and_hyphen
    • daidokoro522018/09/12 daidokoro52
    • kiku-chan2018/09/12 kiku-chan
    • hyougen2018/09/12 hyougen
    • koonya2018/09/12 koonya
    • border-dweller2018/09/12 border-dweller
    • Barak2018/09/12 Barak
    • ultrabox2018/09/12 ultrabox
    • keugoohr2018/09/12 keugoohr
    • keint2018/09/12 keint
    • ymm1x2018/09/12 ymm1x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事