記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    babelap
    babelap こういうとこに国費ツッコまないでどうすんだ、という気がするが。たとえ目的が極右的な「原爆作る可能性をちょっぴり残す」であったとしても、だ。廃炉進めるにもそこで働ける人材いねーって状況では……

    2015/11/16 リンク

    その他
    naggg
    naggg わたくしも、こう見えて原子力工学科の出身です!

    2015/10/29 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon これはめちゃくちゃですね

    2011/06/15 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G Togetter - 「原子力工学という学問の実態と、原発事故」

    2011/06/15 リンク

    その他
    dosequis
     dosequis    

    2011/05/19 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 知り合いの原子力工学者はもう全員その分野から離れてしまった。何という損失、何という危険。新たに優秀な新卒が供給される見込みもほぼ、無い。こんな内情で原発に未来を託せるはずがない。

    2011/05/18 リンク

    その他
    randomreading
    randomreading 古巣Disられすぎワロタwwwしかし否定しきれないという…当時もDQN学科ネームにするのは反対だったんだが、同時に学科が研究室毎にタコツボ化して横断的に原子力システムを扱わない状況だったのは気になっていた。

    2011/05/17 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 事故直後に日本国内多くの原子力工学者の見解を見る事が出来なかった原因はそういう事なのか。まあよくある話だがw海外から招聘すべきレベルだろうねこれも。

    2011/05/17 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 あとで

    2011/05/16 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 原発はコスパ高くて金にもならないばかりか、専門家になる人も少ないのかあ

    2011/05/16 リンク

    その他
    shiishik
    shiishik 原発村の最大の問題の一つじゃないか?

    2011/05/16 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 長年の謎だった「システム創成学科とは何を勉強しているのか」がようやく判明。原子力工学科と造船・鉱山という超レガシー学科を統合し新領域の学問を付け加えた物らしい。原子力工学の人材は事実上枯渇している。

    2011/05/15 リンク

    その他
    kamm
    kamm なっげー。読み応えありすぎて30分ぐらいかかった

    2011/05/15 リンク

    その他
    inumash
    inumash 真面目な話、"国内に適切な人材がいない(少ない)"のならば海外の然るべき企業・機関に支援を求めるべきなのだけど、それが十分になされなかった(今もなされていない)のはやはり政治の問題なんだろうなぁ。

    2011/05/15 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "昔企業の採用担当の方がお見えになり最近の東大OBは「ペーパーエぺーぱンジニア」「テレホンエンジニア」ばっかだと苦情を伺った"えええええ。

    2011/05/15 リンク

    その他
    himadatanode
     himadatanode    

    2011/05/15 リンク

    その他
    wata300
    wata300 原子力工学はもともと不人気分野で人材がおらず、今後もさらに減少の一途をたどるだろう、という話。なんかいろいろ絶望的だなぁ。

    2011/05/15 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 2015年に再読。一瞬だけ露呈した舞台裏、という趣である。

    2011/05/15 リンク

    その他
    Louis
    Louis 金の成る木だったはずの原子力畑で学生が集まらなかった理由がちょっと気になる

    2011/05/15 リンク

    その他
    heis101
     heis101  itokensteinapj /   

    2011/05/14 リンク

    その他
    kouchiyamauchi
    kouchiyamauchi モチベーションもインセンティブも無いから優秀な人の多くは工学部、理学部でなく医学部に行く 国家規模で非常に大きな損失になっているだろう

    2011/05/14 リンク

    その他
    wbbrz
     wbbrz    

    2011/05/14 リンク

    その他
    utushi
    utushi 日本の原子力工学は人材不足が深刻という話。

    2011/05/14 リンク

    その他
    fujisong
    fujisong エネルギーはビジネスとしては美味しいだろうけど、技術屋には基幹的すぎて面白みに欠けるんじゃないかな。エネルギーから遠い、エネルギー源を意識しなくてすむ分野ほど、色々組み合わせて応用できるから。

    2011/05/14 リンク

    その他
    kanan_nacanan
    kanan_nacanan .@sayajir さんの「原子力工学という学問の実態と、原発事故」をお気に入りにしました。

    2011/05/14 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 こういう状態だったのか・・・。

    2011/05/14 リンク

    その他
    R2-3PO
    R2-3PO 「高木仁三郎さんの逝去と共に反原発運動のフェアネスはほぼ絶滅したのだな」に同意。あの方は画面や紙面上では常に冷静で論理的だった希ガス。

    2011/05/14 リンク

    その他
    mohno
     mohno    

    togetter




     

    2011/05/14 リンク

    その他
    t_a_b_e
    t_a_b_e 機械系で機構学を教えてないところがほとんどとか適当なこと言いすぎでしょ。

    2011/05/14 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic Twitterでフォローしたり外したりした素人の方々が多数ここに登場していた。そういう界隈の縁なんだなあ

    2011/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原子力工学という学問の実態と、原発事故


     (sayajirao) @sayajir ...    

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2016/01/19 akakiTysqe
    • mangakoji2015/11/17 mangakoji
    • babelap2015/11/16 babelap
    • naggg2015/10/29 naggg
    • prajna2012/10/17 prajna
    • tappyon2011/06/15 tappyon
    • Gesaku_G2011/06/15 Gesaku_G
    • miruna2011/06/15 miruna
    • heatman2011/06/11 heatman
    • gyogyo62011/06/06 gyogyo6
    • boshiya2011/05/31 boshiya
    • yookud2011/05/20 yookud
    • chanbara2011/05/19 chanbara
    • dosequis2011/05/19 dosequis
    • crowesanny2011/05/18 crowesanny
    • ryuusuijyoudou2011/05/18 ryuusuijyoudou
    • kujoo2011/05/18 kujoo
    • takuno2011/05/18 takuno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事