記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fidajapanissa
    fidajapanissa ひとりごちての形なら違和感ない。それがひとりごちるの変化形だというならそれでいいと思うけど、ひとりごちるはやっぱり違和感あるな。

    2021/03/17 リンク

    その他
    yarumato
     yarumato  1974  

    2021/03/15 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle よく、とまではいかないけどそこそこ使う言葉かと

    2021/03/15 リンク

    その他
    TriQ
    TriQ 本を読まないから、意味は初見でもわかるけど違和感しか無い言葉。というイメージだった。

    2021/03/15 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まあ、僕が最初に見たのもオーフェンで、そういう人いっぱいいるだろうからな

    2021/03/15 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 「ひとりごちる」は中上健次が多用してたのでそこから覚えた気がする。「ぐるりを囲む」みたいな言葉も今なら違和感もたれるのかも知れないなあ。

    2021/03/15 リンク

    その他
    misopi
    misopi 「かこつ」っていう古語があったよな。

    2021/03/15 リンク

    その他
    www6
    www6 つれづれなるままに、とか、おもしろきこともなき世を面白く、とかと同じくプロフに書いてると地雷感が高まるフレーズだよな。

    2021/03/15 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 1人でゴチになりますはできません。ご理解ください。

    2021/03/15 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 赤川次郎とは

    2021/03/14 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 自分へのご褒美に自分にご馳走を食わせるという意味かと思った

    2021/03/14 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 広辞苑には載ってないらしい事にビックリする。weblioでは出てきたよ。

    2021/03/14 リンク

    その他
    jessica_s3
    jessica_s3 意味は分かっていてもこの言葉を聞くと真っ先に井之頭五郎を思い浮かべてしまう/同じ意味でも「独り言を言う」よりも「ひとりごちる」の方がより哀愁を感じるかな

    2021/03/14 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 そういう言葉があるのは前から知っていたが、自分には縁のない言葉だと意味をはっきり理解することなく敬遠していた(そういう言葉は他にもある、うそぶくとか)

    2021/03/14 リンク

    その他
    chiku-san
    chiku-san 星飛雄馬のぼっちクリスマス会が脳内再生される (1人寂しくご馳走いただいてるようなイメージ)

    2021/03/14 リンク

    その他
    bfms350
    bfms350 山崎豊子の小説で見かけた気がする

    2021/03/14 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 料理の値段を当てるのかと。当然払いは全部自分

    2021/03/14 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic 私にとっては80年代のコバルト文庫かソノラマ文庫かそのあたりを読んでて覚えた表現だなあ、ひとりごちる。

    2021/03/14 リンク

    その他
    yykh
    yykh 飯間先生の前にまとめられてる人のツイートいらなくない…?

    2021/03/14 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 「おひとりさま」で「ごちそう」を食べる的な意味かと思った

    2021/03/14 リンク

    その他
    tokuninac
    tokuninac これで勝つる!

    2021/03/14 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 中学のときに銀英伝読んでて、初めてこの単語に遭遇した気がする。

    2021/03/14 リンク

    その他
    sqrt
     sqrt    



    twitter
     

    2021/03/14 リンク

    その他
    mojisan
    mojisan ごちるは知らず意味わからなかったので調べたらごつが出て来た。ごつは大昔接した事あるかも。

    2021/03/14 リンク

    その他
    atkitawktntt
    atkitawktntt 辞書を引いた覚えはないが文章として違和感は特にないかなあ。なんだろうな、時代小説で出てきたような?幕末…いや江戸時代くらい…誰かひとりごちてたような…

    2021/03/14 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l そう高頻度ではないが見かける表現ではある。自分が使うことはなさそう

    2021/03/14 リンク

    その他
    paperot
    paperot ひとりごっつに気づいたものの一人です

    2021/03/14 リンク

    その他
    amunku
    amunku 個人的にはずっとモヤモヤしてる言葉だったので今回の解説ありがたい。一冊に一度使われるくらいなら雅だが、何度も出てくると作家ならもうちょい語彙…となる言葉。十二国記すきなんだけどごちまくるんだよなあ

    2021/03/14 リンク

    その他
    miquniqu
    miquniqu これ読んで初めて「一人ごっつ」がこれのもじりだと気づいた。

    2021/03/14 リンク

    その他
    tonaxi
    tonaxi 漱石や鴎外はもちろんとしてそこまで遡らなくても少し本読んでたら辞書にない表現や語感優先の造語なんかいくらでも出てくるよ。ズルい例だけど折口信夫(釈迢空)読むといちいち辞書ひいてられないから

    2021/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ひとりごちる」という現代語はあるのか、ツイッターでの論議に日本語学者・飯間先生のご意見


      @kurononbiri 調 使...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/17 techtech0521
    • iwasi81072021/04/02 iwasi8107
    • enamel2021/03/17 enamel
    • fidajapanissa2021/03/17 fidajapanissa
    • otori3342021/03/16 otori334
    • yarumato2021/03/15 yarumato
    • maninthemiddle2021/03/15 maninthemiddle
    • TriQ2021/03/15 TriQ
    • NOV19752021/03/15 NOV1975
    • puruhime2021/03/15 puruhime
    • segawashin2021/03/15 segawashin
    • hirohiroarita2021/03/15 hirohiroarita
    • helioterrorism2021/03/15 helioterrorism
    • misopi2021/03/15 misopi
    • yuchicco2021/03/15 yuchicco
    • jt_noSke2021/03/15 jt_noSke
    • FFF2021/03/15 FFF
    • udtech2021/03/15 udtech
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事