記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bibicosa
    bibicosa 上下関係なく丁寧な態度をとっているのだけど、そうしてると時々勘違いして舐めてくるヤツいるわ。その時点でその人には丁寧モード解除する。

    2024/06/13 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 あんまり考えたくない なるべく全方位に礼儀正しく敬語でいたい 友人になりたいと思った人が自分より後から知り合った人と遠慮なく会話してると 妬んでしまったり 心はままならない 表情や態度くらい取り繕いたい

    2024/06/12 リンク

    その他
    audiofreak_120i
     audiofreak_120i  ok  

    2024/06/11 リンク

    その他
    versatile
    versatile 上だろうが下だろうが、相手を舐めるような態度の人は全員信用するに足らないし、取るに足らない人物。関わって良いことない。離れよう

    2024/06/11 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 序列をつけたがる奴しかいない環境で育った派遣がIT企業に迷い込んで浮いてたな。まずいのは理解してるみたいだったけど、条件反射でしょっちゅう自爆してた

    2024/06/10 リンク

    その他
    rin51
    rin51 上様に相対した悪役

    2024/06/10 リンク

    その他
    ueshin
     ueshin  使  

    2024/06/10 リンク

    その他
    TriQ
    TriQ なんか犬みたいだなw

    2024/06/10 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 上下関係大好きマンが上司になると最悪なのよ。上司におもねるのか当たり前だと思ってるから。

    2024/06/10 リンク

    その他
    circled
    circled 割とこう歳上の人を敬いましょうという儒教的な価値観と、会社の上司は年下でも上司という価値観が矛盾するし、誰にでも敬語で話しかけるなら、それはつまり誰も尊敬してないに通ずるものがあって、それも無礼よね

    2024/06/10 リンク

    その他
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 集団のボスを目指すという本能に基づく動物的な行動をとる個体と、集団の和を乱さず安定的に保つため理性に基づく人間的な行動をとる個体の衝突は当然起こるだろうが、どちらも人間社会に不可欠な両側面である。

    2024/06/10 リンク

    その他
    ShaoSylvia
    ShaoSylvia すでに全方向から舐められてるワイに死角はなかった

    2024/06/10 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 上があれば下もある。上下とも節度を守り分を弁えるのが大事。

    2024/06/10 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k どうしても上とそうでないかは出る。ただ下ではなくて同じだと思ったほうがいい。

    2024/06/10 リンク

    その他
    pigorilla
    pigorilla なんか幼稚

    2024/06/10 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 カスハラに過敏な店員に見られがち態度

    2024/06/10 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu てか満面に尊敬できる人なんてマジで片手で数えるくらいしかおらんくないか?

    2024/06/09 リンク

    その他
    togetter
    togetter 誰にでも丁寧に対応できる大人になりたいね!

    2024/06/09 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 自分は下に見られがちで舐められることが多く、大変な人生だなぁと思いながら人生を送っていたんだけど、上下関係でしか人を見られない人たちの方が悪く、更に家系性や地域性に寄るものだと最近ようやく気が付いた。

    2024/06/09 リンク

    その他
    Shiori115
    Shiori115 叩いていい相手と認定したらどんな侮辱や中傷も許されると思ってしまう人はいますからね。はてブにもそういうのがいるでしょう、gナントカみたいな。

    2024/06/09 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma よほど親しくならない限りは敬語に徹する

    2024/06/09 リンク

    その他
    amunku
    amunku 教養が大事っていうのは本当はこういう人種とかかわらずにいるために必要なんだよね

    2024/06/09 リンク

    その他
    algot
    algot まあ、信用しないにしても組織内ではそういう人からは逃れられない訳だから上手く付き合うしかない。一度舐められたらチャットツールの個人メッセで「そういやお前って〇〇だっけ?」とジャブかますのもアリ。

    2024/06/09 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 “自分より下と思った人間に舐めた態度” 一般的なブクマカ仕草はこれが逆転してて「舐めた態度を取るために、相手の方が下だという事にする」なので性質が悪いし、しかしある意味ではフェア。

    2024/06/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 自分は賢いと思ってる馬鹿にこれやられるとじわじわくる

    2024/06/09 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 医者とか大学教員に性格の悪い奴が多すぎるのはもう仕方のないことだと思うことにした。若い頃から先生と呼ばれ続けて傲慢にならない奴はそれはそれで人間できすぎている。

    2024/06/09 リンク

    その他
    murilo
     murilo    

    2024/06/09 リンク

    その他
    ustar
    ustar 男の本能に近いものがあると思う

    2024/06/09 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj 幸せなことにそういう人間に学校でも会社でも出会ったことがない。どこもいい会社だったんだなあ。

    2024/06/09 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 「侍の本懐とは?」「ナメられたら殺す!」

    2024/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基本信用しちゃダメという話→上下関係が相手の中で更新されて急に舐めてかかってくる

    炒飯 @jdgtmpdawj 自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基信用しちゃダメなんですよ。い...

    ブックマークしたユーザー

    • TZK2024/06/13 TZK
    • bibicosa2024/06/13 bibicosa
    • gwmp00002024/06/12 gwmp0000
    • Girushe2024/06/11 Girushe
    • audiofreak_120i2024/06/11 audiofreak_120i
    • PrimeMover972024/06/11 PrimeMover97
    • sota3442024/06/11 sota344
    • versatile2024/06/11 versatile
    • kururi2132024/06/10 kururi213
    • Kukri2024/06/10 Kukri
    • rin512024/06/10 rin51
    • kuma-tech2024/06/10 kuma-tech
    • h1roto2024/06/10 h1roto
    • ueshin2024/06/10 ueshin
    • TriQ2024/06/10 TriQ
    • aaaiioi2024/06/10 aaaiioi
    • ninnin22024/06/10 ninnin2
    • nas4442024/06/10 nas444
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事