記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rizenback000
    rizenback000 つまり……エクゾディアが揃ったってこと!?

    2023/02/16 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “ハッキリ言ってControlNetの登場によって、今までの画像生成での複雑な呪文を試行錯誤してガチャ引きまくって何とかするパラダイムは試合終了しました。”

    2023/02/16 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i ターンエンド

    2023/02/16 リンク

    その他
    younari
    younari 実際使ってみるとそんなに凄くもないし、寧ろAIに任せたほうが独創性のある絵は出るし…まぁ、狙った構図出したい人には朗報なのかね

    2023/02/16 リンク

    その他
    sohex
    sohex イジメってこんな感じで始まるんだなって思いました。

    2023/02/16 リンク

    その他
    kudokn
    kudokn このフレーズ流行りそう

    2023/02/16 リンク

    その他
    stk132
    stk132 すごい技術が出てきて興奮してるのは分かるが、ゲームエンドてどこから目線なのよw 自分が携わったわけでもあるまいに

    2023/02/16 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 「はい、ゲームエンド。」これはネット史にミームとして残るかもしれんワードきたな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo イキリAI太郎wなんかAI絡みはイキリAI太郎とオタク絶対殺すマンが関係ないのに嘲笑ってきて(後者は自分の功績でない日本sugeeeでイキる奴はクソとか言ってんのに同じイキりするブーメラン馬鹿)評価の邪魔なんだよな…

    2023/02/16 リンク

    その他
    luege_traum
    luege_traum ”the game ends”とかなら分かるから、「はい、ゲームエンズ。」が正しいのではないでしょうか?

    2023/02/16 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 ゲームはオーバーするものやろ

    2023/02/16 リンク

    その他
    twatw
    twatw 複雑な呪文ガチャに対してのゲームエンドだから何も間違ってなく無い?

    2023/02/16 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn ザ・ゲームエンドってね

    2023/02/16 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n 自作キーボード界隈だとよく使われてる言葉なので違和感に気が付かなかった。自分にぴったりのキーボードが見つかった時に軽い感じでendgameって言うんだけど他の界隈ではあまり使われない表現なのかな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita プリティー勢には「はい、投了」というキラーワードがあるので今後も普及していきたい(「投了」なら自分が負けてしまうって事では?ってツッコミは聞かない)

    2023/02/16 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 長谷部選手のTHE END OF LOVEに匹敵する

    2023/02/16 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 次のすごいの出るからエンドなわけない

    2023/02/16 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 指が6本ありますね……

    2023/02/16 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 実を言うと画像生成はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。2、3日後にものすごく赤い画像がでてきます。(中略)少しだけ間をおいて終わりがきます。

    2023/02/16 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog AI作ってる人じゃなくてユーザーがいきっちゃう現象なんとかしたい

    2023/02/16 リンク

    その他
    havanap
    havanap ヒント付きGANってだいぶ前からあらへん

    2023/02/16 リンク

    その他
    tameruhakida
    tameruhakida ボーンて骨格のことか。ボーン!と出てくるよ!みたいな意味かと思ってブコメ見て意味が分かって笑ってしまった

    2023/02/16 リンク

    その他
    pptppc2
     pptppc2  使  

    2023/02/16 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove この人の人生ゲームの事?

    2023/02/16 リンク

    その他
    OrientHistory
    OrientHistory これでポーズや構図は呪文ではなく具体的な指定ができるようになったけど、絵の要素にはまだ他にも言語化が難しい物があるので、まだまだ進化の余地はある。

    2023/02/16 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 面白そうな技術だけど… 10年後くらいに見返して恥ずかしくて七転八倒するタイプのツイートだ……

    2023/02/16 リンク

    その他
    zefiro01
    zefiro01 「奪還屋」みたいなノリの決めぜりふをいうのはみんな大好きだから仕方がないですね

    2023/02/16 リンク

    その他
    yu_dach1
    yu_dach1 「別に本質はそっちじゃねえだろ」なコメントにスターが集まってしまうのがはてな村の良くないところ

    2023/02/16 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 構図もコマ割りも学習のエサをくわせればいい話なんだよねー

    2023/02/16 リンク

    その他
    songe
    songe はい、ゲームエンド。

    2023/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    うみゆき@AI研究 on Twitter: "はい、ゲームエンド。ハッキリ言ってControlNetの登場によって、今までの画像生成での複雑な呪文を試行錯誤してガチャ引きまくって何とかするパラダイムは試合終了しました。これからはプロンプトフリーになって、ボーンで直接構図やポーズを指定するAIレンダリングのパラダイムの始まりや https://t.co/st4tJMZIfo"

    ブックマークしたユーザー

    • rodori2023/10/02 rodori
    • shirokumasan2023/03/22 shirokumasan
    • teruyastar2023/03/14 teruyastar
    • naggg2023/02/19 naggg
    • k-tanig2023/02/16 k-tanig
    • aont2023/02/16 aont
    • rizenback0002023/02/16 rizenback000
    • quick_past2023/02/16 quick_past
    • uh002023/02/16 uh00
    • misshiki2023/02/16 misshiki
    • guru_guru2023/02/16 guru_guru
    • fumobox2023/02/16 fumobox
    • samu_i2023/02/16 samu_i
    • younari2023/02/16 younari
    • sohex2023/02/16 sohex
    • brows2023/02/16 brows
    • kudokn2023/02/16 kudokn
    • stk1322023/02/16 stk132
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事