記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame これに気づいて買ってなかったけど買える!…が昔ネタにしてた事のあるコミックス(1度URL変更確認済)は見当たらなくなってた。ぬわー

    2015/02/04 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「ソク読み」の閲覧期限が大幅に延びてて驚いた(確認したら無期限版と従来版があるのね)/5年にひっかかるサービスはほぼないので、以前延ばしたようにどんどん延ばしていくものと思ってたw

    2014/05/14 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 期限残ってるとこは一つ残らず五年後にはサービスしてないゴミだから問題無いと言えなくも無い

    2014/05/13 リンク

    その他
    dododod
    dododod やっぱりhontoはまだ残ってるよね

    2014/05/13 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「再ダウンロード期限縛りをしているのは版元の小学館なのに、なぜか楽天Koboが悪者にされ叩かれてしまう」小学館コミックの再ダウンロード期限についていまどんな状況になっているか改めて調べてみた : 見て歩く者

    2014/05/12 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa いまどん

    2014/05/12 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 小学館コミックの再ダウンロード期限についていまどんな状況になっているか改めて調べてみた : 見て歩く者 by 鷹野凌 #Zenback @ryou_takanoさんから

    2014/05/11 リンク

    その他
    toyoashiara
    toyoashiara どれくらいの配信会社が5年後までサービスを続けているのか、そっちの方が興味ある

    2014/05/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou どういう力関係で制限有り無しがきまってるのやら。とにかく小学館ェ…。

    2014/05/10 リンク

    その他
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi こんなに配信サイトがある方に驚きだわ

    2014/05/10 リンク

    その他
    USuck
    USuck 一部のサービスはDL, 閲覧制限を嫌って配信してない、というよりサーバに制限する機能が実装されてないから配信出来ないんじゃないかなぁ。

    2014/05/10 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop この辺は定期観測しつつ指摘を続けてればそのうちクリアされそうな気もする。それが5年以内でないと炎上案件になるだろうけど。

    2014/05/10 リンク

    その他
    takunama
    takunama Kobo のは撤廃されたけど、まだ残ってる書店もあると。うち (小学館) は読み捨てされる本しか出してない!と主張してるのだったりして。

    2014/05/10 リンク

    その他
    myrmecoleon
     myrmecoleon  5/  

    comic

    digital

    book

    review
     

    2014/05/10 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 楽天は色々と悪いイメージが付きすぎなんだよなぁ… >「再ダウンロード期限縛りをしているのは版元の小学館なのに、なぜか楽天Koboが悪者に」

    2014/05/10 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado これに限らず、色々な要素を鑑みて「やっぱkindleだな」ってなってしまう

    2014/05/10 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn まだ制限が残ってる電子書店がけっこうあるのか、小学館ェ…

    2014/05/10 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 意志を貫いて配信が遅れた紀伊國屋書店より、制限つきで出して問題があったら対応すればいいやという楽天の方が商売上手とは思うが…

    2014/05/10 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 改善されてるけどやっぱり「小学館ェ……」は残ってるのか

    2014/05/10 リンク

    その他
    chiike
    chiike 小学館はネットと相性悪い会社なんだなあ。テレビと同じで不動産屋にでもなって行くんだろうか?

    2014/05/10 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 小学館コミックは新刊の配信タイミングも定まってなくて、正直時代に置いていかれてる会社なイメージがある。

    2014/05/10 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio ツッコミのあったアレですね。まとめていただいて助かります。

    2014/05/09 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com Koboとかは問題ないけど、他に残念なストアが結構あるのね。 QT @ryou_takano: 小学館コミックの再ダウンロード期限についていまどんな状況になっているか改めて調べてみた : 見て歩く者 by 鷹野凌

    2014/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学館コミックの再ダウンロード期限についていまどんな状況になっているか改めて調べてみた(※追記あり)

    小学館コミック 小学館コミック電子版の再ダウンロード期限トラップに関しては過去何度かお伝えしていま...

    ブックマークしたユーザー

    • tailtame2015/02/04 tailtame
    • stella_nf2014/05/15 stella_nf
    • ks1234_12342014/05/14 ks1234_1234
    • asakura-t2014/05/14 asakura-t
    • kazuya532014/05/13 kazuya53
    • toshi202014/05/13 toshi20
    • dododod2014/05/13 dododod
    • kasahi2014/05/12 kasahi
    • nilab2014/05/12 nilab
    • yogasa2014/05/12 yogasa
    • nokoribi2014/05/12 nokoribi
    • chuunenh2014/05/11 chuunenh
    • sophizm2014/05/11 sophizm
    • toyoashiara2014/05/11 toyoashiara
    • pycol2014/05/11 pycol
    • lisalion2014/05/11 lisalion
    • Cujo2014/05/10 Cujo
    • armadillo_10052014/05/10 armadillo_1005
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事