記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2019年)すべては8年前、単なる抗議デモから始まった。当時はイスラム過激派について話題にすることなどなかった。その後反体制派の中にイスラム武装勢力の戦闘員らが...

    2022/03/14 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『70歳や80歳になって自宅を追われ、言葉も何も分からない国で暮らさなければならないことを、自分の身に置き換えて想像してみてほしい』

    2019/06/19 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 過激なシーンがあるわけではないが、兎も角パンチのある写真が並んでいる。

    2019/06/19 リンク

    その他
    benedicta
    benedicta “70歳や80歳になって自宅を追われ、言葉も何も分からない国で暮らさなければならないことを、自分の身に置き換えて想像してみてほしい。”

    2019/05/13 リンク

    その他
    tsysoba
     tsysoba    


     

    2019/05/13 リンク

    その他
    cinefuk
     cinefuk    









    ISIS
     

    2019/05/11 リンク

    その他
    yojik
    yojik 2012当時アラブの春と言われた頃は、SNS革命と(一部左派の人たちに無責任に)称賛されてたけど、いつの間にか伊藤計劃「虐殺器官」を地で行くような結末になってしまった。

    2019/05/11 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『彼らは復活を目指し、どこかに付け入る隙がないかと探すことだろう。それはリビアやエジプトかもしれない。彼らにとって可能な場所ならどこでもあり得る。この地域だって例外ではない』

    2019/05/11 リンク

    その他
    KoshianX
     KoshianX    

    2019/05/11 リンク

    その他
    travel1shop
    travel1shop 平和的な抗議デモは、治安部隊によって鎮圧され、反体制派組織の創設につながった

    2019/05/11 リンク

    その他
    filinion
     filinion    




     

    2019/05/11 リンク

    その他
    throwS
     throwS    

    2019/05/10 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 最近ドキュメンタリー映画「アレッポ 最後の男たち」見て、救いなき地獄ぶりに吐きそうになった。

    2019/05/10 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 命を危険に晒してでも取材して来たジャーナリストだからこそ、後世から参照できる歴史的事実を記録できる。人類の貴重な財産であり代価を払う価値のあるものだと思う。

    2019/05/10 リンク

    その他
    kitaido0
    kitaido0 独裁が強固でおまけに後ろ盾も強力な状況で、中途半端な介入したのがいけない/欧米がシリアとロシアの実力を見誤った

    2019/05/10 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu なぜシリアでISISが台頭することになったんだろう?と疑問だったがなんかやっとちょっとわかったが、わかっていても止めることは出来なかったということもわかった。

    2019/05/10 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 日本人記者でこんなに深く取材してた人がいたとは、、、と最後の署名を読むまで気づかなかった。AFPだから分かるだろという話もあるし、日本語で読めれば日本人記者でなくてもいいんだけど。

    2019/05/10 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob シェルオイルが発見されて、アメリカが中東への関心を失ったからだろうね。

    2019/05/10 リンク

    その他
    t-murachi
     t-murachi    








     

    2019/05/10 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu アラブの春とか騒いでたけど、その結末がこれか。

    2019/05/10 リンク

    その他
    miruna
    miruna みんなISなんかよりサウジアラビアの方がはるかに邪悪で脅威という事から目を逸らし石油ジャブジャブ燃やそうね

    2019/05/10 リンク

    その他
    deep_one
     deep_one    

    2019/05/10 リンク

    その他
    yuichi0613
     yuichi0613  "  










     

    2019/05/10 リンク

    その他
    erererererr
    erererererr 無自覚なオリエンタリズムブコメが多くて辟易する、人の心の動きとか宗教感とか、別に中東やイスラム教に特異なことじゃないのでは。第1次大戦以降中東の辿ってきた歴史は特異だけどもね

    2019/05/10 リンク

    その他
    i_luv_kneesox
     i_luv_kneesox    

    2019/05/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past いま、それがベストだと思い込んでることがただの拙速で、それが誰しも求めてなかった結末に。って他人事じゃないな

    2019/05/10 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 平和的なデモからここまで来たとか知らなかった。軍隊ってどうしてそこまで政権に従順になれるんだろう。

    2019/05/10 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 独裁政権を倒せばイスラム原理主義政権が生まれる。これがアラブの春とやらの結果で、盛大な失敗に終わった。アサドは最悪の独裁者かもしれないが、最悪の原理主義者よりはマシ

    2019/05/10 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon また読み返したい記事

    2019/05/10 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 部族社会で強い権威をもつ自己の信念を譲れない文化が複数あるから、どこか一つの文化が強権で押し付けて他が割を食う状態だろうと独裁支配しないと治安が安定しないのかなって感じも。

    2019/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • paravola2022/03/14 paravola
    • KSKSKSKS22020/01/17 KSKSKSKS2
    • shaw2019/10/07 shaw
    • nurse2019/10/06 nurse
    • sakisakagauri2019/09/27 sakisakagauri
    • Hohasha2019/06/19 Hohasha
    • sato-gc2019/06/19 sato-gc
    • mizukemuri2019/06/19 mizukemuri
    • azumi_s2019/06/19 azumi_s
    • momobookmark2019/06/05 momobookmark
    • kiryu232019/06/03 kiryu23
    • coskenomoto2019/05/29 coskenomoto
    • ro0ck25cm2019/05/16 ro0ck25cm
    • Syunrou2019/05/16 Syunrou
    • nobodyplace2019/05/15 nobodyplace
    • gurutakezawa2019/05/13 gurutakezawa
    • bzb054452019/05/13 bzb05445
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事