記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    papa730
    papa730 これは、読むべきよ〜

    2018/07/28 リンク

    その他
    hiroro_plusvie
    hiroro_plusvie "書籍""人類""歴史""幸せ"

    2018/03/10 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2016/10/2 「1万2千年前、狩猟採集から農耕への移行「農業革命」が起きた。ハラリ氏は、人類の生活は豊かになったという解釈は偏っており「史上最大の詐欺だった」と主張する。」

    2018/01/05 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan この本はすごく面白い

    2017/12/28 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 吉本隆明

    2017/12/28 リンク

    その他
    masudaK
    masudaK 気になる。とりあえず今の時代が必ずしも恵まれてるとは言えないし、今後まだまだ厳しくなりそうで、資本主義の限界なんじゃないか説。

    2017/12/28 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 想像物というのは便利な道具であり、だがそれはえてして簡単にバグるものなので、あんま教条主義的に生きても意味ないよねという風に読み取った。本読んでみよ。

    2017/12/28 リンク

    その他
    ryuzu515
    ryuzu515 歴史

    2017/12/28 リンク

    その他
    tetete717
    tetete717 本を読みたくなった。

    2017/12/28 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong もちろん民族も

    2017/12/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw なんで一年以上前の記事が話題に……。/農業革命で集団としては強くなったけど……という話。

    2017/12/28 リンク

    その他
    HILOKI-T
    HILOKI-T 原著は本当に面白いのでブコメで皮相なコメントしてないで是非とも読んでほしい。翻訳も秀逸。ちなみにimaginary numberも「虚数」と訳されるので、日本語の特性として「想像は虚」とされる傾向にある。

    2017/12/28 リンク

    その他
    shozzy
     shozzy    

    2017/12/28 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 貨幣や宗教や国家が共同幻想だなんて話はいまさらだし農耕や産業革命で不幸になったとかアホらしすぎ。農耕は超富裕層を生み出したが下層も豊かになった。狩猟採集に戻るがそんなに幸福ならみんなとっくに始めてる。

    2017/12/28 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov まあ全史や通史というのは各論とりあげればそれほど目新しくないのが常で、そこにツッコミ入れてもな〜という感じ。採集狩猟から農業への移行で現代的意味でのQOLは下がったって話も、今は割と定説化している

    2017/12/28 リンク

    その他
    piglovesyou
    piglovesyou 今読んでるからね・・あと2/5

    2017/12/28 リンク

    その他
    M1A2
    M1A2 “バイオニック・ハンド(義手)”ボス……

    2017/12/28 リンク

    その他
    Nean
    Nean “私たちがネアンデルタール人を見るのと同じぐらい見下した目で……”。君らそんな目で見とるんかい。

    2017/12/28 リンク

    その他
    gorodoku
    gorodoku 1年以上前の記事が今頃ほってんとり入りするなんて虚構に違いない

    2017/12/28 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人間の主観は全部虚構だよ。自分の考えを持たず、常に他人の観点で物事を見て、しかし一つの観点に固執せずに対立する観点からも物事を見ないと虚構から脱する事は不可能

    2017/12/28 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang 10代前半の頃にお金なんてただの紙、みんながある程度満足してるから文句がでないだけじゃないかって言ったら頭おかしい人扱いされたwww 人間なんてその程度

    2017/12/28 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe つまんなさそうな本だな。

    2017/12/28 リンク

    その他
    minoton
    minoton 三内丸山遺跡の展示を見てると、縄文も悪くない(弥生比)という気になるからなあ

    2017/12/28 リンク

    その他
    ccmjki03
    ccmjki03 ここでブコメしてる人たちたぶん原著読んでなさそうだから読んでほしい

    2017/12/28 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 歴史は現在を肯定する為に使われてきた歴史がある。

    2017/12/28 リンク

    その他
    mitsumorix
    mitsumorix “狩猟から農耕への移行「農業革命」によって王侯貴族、牧師といったような人々の生活は、非常に改善された。歴史は、そうした一部の王侯貴族の見方や観点から述べられます。”<生存者バイアスや

    2017/12/28 リンク

    その他
    goldenangel
    goldenangel 人間は無意味なものに縛られてるってことか。

    2017/12/28 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico そんなに虚構なら京都大学の坂本義太夫教授にコメントをもらってほしいところ。

    2017/12/28 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling id:toidsaw 宗教を否定するユダヤ人なんて100年前からいくらでもいるが。アイザック・アシモフの科学エッセイとか読んでみ。宗教はアヘンであると言ったマルクスとかも。

    2017/12/28 リンク

    その他
    key_llow
    key_llow 上巻六章「神話による社会の拡大」は白眉だったなぁ。あそこはこれから何度も読み返すと思った/農業についてのツッコミはとりあえず読んでからでも遅くないよ。

    2017/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    "貨幣や宗教は虚構"「サピエンス全史」ユダヤ人著者が語ったこと。


     312...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • hanavall2023/01/27 hanavall
    • k12329012019/09/08 k1232901
    • ta32018/08/02 ta3
    • papa7302018/07/28 papa730
    • mooth1006u32018/04/23 mooth1006u3
    • hiroro_plusvie2018/03/10 hiroro_plusvie
    • tak-onda2018/01/20 tak-onda
    • kamm2018/01/10 kamm
    • srgy2018/01/09 srgy
    • kazooooo2018/01/06 kazooooo
    • agrisearch2018/01/05 agrisearch
    • ultracomputing2018/01/05 ultracomputing
    • mtgg2018/01/04 mtgg
    • ryu-ten2017/12/31 ryu-ten
    • sawarabi01302017/12/30 sawarabi0130
    • ckmnst2017/12/30 ckmnst
    • TERMINATOR_T8002017/12/30 TERMINATOR_T800
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事