記事へのコメント233

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jimihenn16
    jimihenn16 滝川・美濃部・天皇機関説・京大・治安維持法は すべからく戦前の明治憲法下での 旧政治体制下の事案です。 "じりべんしき能力"を 持ちましょう。

    2020/10/12 リンク

    その他
    ura-otomeki
     ura-otomeki    

    2020/10/12 リンク

    その他
    sanam
    sanam こういう案件が蓄積して知能の海外流出を促進するんだよな。頭良くてどこでもやってけるような人は政府が無意味に迫害してくる日本に拘る必要無いもの。

    2020/10/08 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「日本学術会議法前文」ここだけで、政府のカネだから従え、軍事研究反対するな、中国ガー云々といった政権用語の詭弁が大半否定される。まあ政府側は承知で潰そうとしてるし、この声明も報復されかねないが。

    2020/10/06 リンク

    その他
    junkfoodboy01
    junkfoodboy01 立派。

    2020/10/06 リンク

    その他
    khq
    khq 真っ当。

    2020/10/06 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「これは総長の個人的なメッセージであって、大学が正式に決定したものではありません」みたいな。

    2020/10/06 リンク

    その他
    i196
    i196 政府の諮問機関に選抜されるかどうかが何故学問の自由に関係するのかよく分からん

    2020/10/06 リンク

    その他
    secseek
    secseek 過去の声明に対して責任を持って守り続ける、と表明するこの態度、ぜひ政治家のみなさんに見習ってほしいですね

    2020/10/06 リンク

    その他
    vabo-space
    vabo-space 当たり前のことしか書いていないが、とても力強い声明。強く支持します

    2020/10/06 リンク

    その他
    securecat
    securecat これは当然だが、力強い

    2020/10/06 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 団塊世代の首相というと鳩山、菅、そして菅(すが) / 学生運動は運動してた学生や大学の視点で語られることが多いけど、外側で冷ややかな目で見てた人も多かった 同世代の菅さんの方がその目は激烈かもしれないよ

    2020/10/06 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 誰か「軍事研究をする学問の自由」という論理についてうまく解説してくれないかなぁ。分かりやすい所でいうと原爆研究への反省とかだけど。

    2020/10/06 リンク

    その他
    warp9
     warp9  姿or  

    2020/10/06 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 憲法違反って便利な言葉だな

    2020/10/06 リンク

    その他
    tom201410
     tom201410    

    2020/10/06 リンク

    その他
    lue4881
    lue4881 母校に刺されてる

    2020/10/06 リンク

    その他
    ch416
    ch416 学問も報道も文化も翼賛化した結果、政府が暴走化し、多くの人がバンザイ叫んで死んでいった大戦の反省を踏まえて、各種機関は政府から独立した組織として成り立っているはずなんだけど。もうそんなのどうでもいい?

    2020/10/06 リンク

    その他
    ponjpi
    ponjpi さすが。

    2020/10/06 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain これぞ法政大学と感心した。

    2020/10/06 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog こんな学長のいる大学なら安心して子供を学ばせられると思うなあ。

    2020/10/06 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge トンデモない首相を輩出してしまった責任を感じているのだろうか。母校として黙ってはいられなかった感じが伝わってくる。

    2020/10/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one コメントを見て。些細なことだが、今は「各学会」の推薦ではなく「日本学術会議」内での推薦制になっているらしい。平成16年の法改正。/日本学術会議の人事の独立性は吉田茂のころから繰り返し明言されてる。

    2020/10/06 リンク

    その他
    toriaezu113
    toriaezu113 「子ども科学電話相談」の癒しイケボの藤田先生がいる法政大学の総長さんー!

    2020/10/06 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax なんだ法政大じゃん

    2020/10/06 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 学問の自由云々とか軍事云々はさておき、「法改正時の政府答弁と明らかに異なることをやっている」ことに対する説明責任は果たさないとあかんよね。

    2020/10/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 極めて誠実な声明。

    2020/10/06 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "内閣総理大臣が研究の「質」によって任命判断をするのは不可能です" "任命拒否された研究者は本学の教員ではありませんが、この問題を座視するならば、いずれは本学の教員の学問の自由も侵されることになります"

    2020/10/06 リンク

    その他
    dd00269968
    dd00269968 わかりやすい。

    2020/10/06 リンク

    その他
    inuwantan12
    inuwantan12 法政大はさすがだった。

    2020/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【総長メッセージ】日本学術会議会員任命拒否に関して :: 法政大学


     1056...    

    ブックマークしたユーザー

    • liposo2021/01/04 liposo
    • mkotatsu2020/11/18 mkotatsu
    • Ta_Howait2020/11/15 Ta_Howait
    • jimihenn162020/10/12 jimihenn16
    • ura-otomeki2020/10/12 ura-otomeki
    • gggsck2020/10/09 gggsck
    • sanam2020/10/08 sanam
    • MyPLB2020/10/08 MyPLB
    • micromillion2020/10/06 micromillion
    • Gl172020/10/06 Gl17
    • junkfoodboy012020/10/06 junkfoodboy01
    • multipleminorityidentities2020/10/06 multipleminorityidentities
    • H_Yamaguchi2020/10/06 H_Yamaguchi
    • khq2020/10/06 khq
    • myuzuki2020/10/06 myuzuki
    • repunit2020/10/06 repunit
    • myrmecoleon2020/10/06 myrmecoleon
    • doroyamada2020/10/06 doroyamada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事