記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    odmishien
    odmishien 音ゲーだ

    2020/05/21 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 英語用だね キーボードは細かくて辛いもんな

    2020/05/13 リンク

    その他
    neo_Neutral
    neo_Neutral 誰がローマ字入力の呪縛を解いてー

    2020/05/12 リンク

    その他
    teteto
    teteto 長押しってストレスでかい設計だなと思ったが、動画見たら押下と同時に反対下段の表示が出てるので、人間側が待つ要素はないみたい。フリックと考えが近いが両手専用なのが相違点。

    2020/05/12 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 動画見て理解した。iPhoneではフリック入力で英字入力してるけど、それに近いと思った。 記号入力用のキーも出せばフリックよりは打鍵効率良さそう

    2020/05/12 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari え?便利なん、これ??

    2020/05/12 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 長押しはどうなんだ

    2020/05/12 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki 放送でリアルタイム字幕付ける人のキーボードみたいな奴か

    2020/05/12 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 英語圏の人達ってフリックキーボード使ってないのか・・・? よくやってけてたないままで

    2020/05/12 リンク

    その他
    eru01
    eru01 フリックで良くないかそれ。英語用フリックキーボード作れよ

    2020/05/12 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni 長押しってどうかな。フリップ入力できないけど。

    2020/05/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 長文書くとき両手使えるときはよさそう/そもそも片手のフリック入力と両手のキーボード入力では脳のモードが違う気がするんだよな。慣れだとは思うけど

    2020/05/12 リンク

    その他
    akiat
    akiat 片手で打てないのは残念

    2020/05/12 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 両手塞がるのやじゃん

    2020/05/12 リンク

    その他
    tailriver
    tailriver 指7, 8本の同時押しでキーコードを2進入力して、余った指や足などを使ってクロックの立ち上がりを出せば、理論的にはキーボードになるのかな。すごい疲れそうだけど。

    2020/05/12 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 頻度を考慮した配置で、かつフリックっぽい入力を両親指でやるとな

    2020/05/12 リンク

    その他
    rider250
    rider250 昔、親指シフトというとんでもなく高速入力できる日本語キーボードがあった。「考えるより早く打てる」とユーザーは言ってたが廃れた。互換性とか諸々の問題があったから。これも結局英語圏でも普及はしないと思う。

    2020/05/12 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs 大丈夫、一生使わないと思うから。

    2020/05/12 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab ランドスケープで場所とらないのはイイかも。

    2020/05/12 リンク

    その他
    rizmhate
    rizmhate フリック入力を超える日本語入力ないかなー

    2020/05/12 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 英語圏の人のフリック入力率ってどんなもんなんだろ

    2020/05/12 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ラッセニョッリィタァ~♪

    2020/05/12 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN ローマ字入力に最適化されていれば試してみたい

    2020/05/12 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 長押し判定分のラグがありそうだけどフリックより早いのかな?

    2020/05/12 リンク

    その他
    xll
    xll 冷静に考えると、フリック入力は偉大な発明であると感じる、

    2020/05/12 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 "1回目の長押しタップで再表示される下段のアルファベットを逆手の親指でタップする" 富士通OASYSの親指シフトの現代版か

    2020/05/12 リンク

    その他
    RATCHO
    RATCHO フリック入力じゃないのか・・・/テンキー配列じゃなくこのセニョリータみたいに横一列でフリック入力できるキーボード配列開発されないかな

    2020/05/12 リンク

    その他
    kz78
    kz78 英語専用ったって、最低限コンマピリオドハイフンあたりはアルファベットと同じ速度で入力できないと辛くない?

    2020/05/12 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 長押し時間が馬鹿にならない気がするが。

    2020/05/12 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu この手のソフトウェアキーボードって数字や記号やメタキーが扱えなくて毎回がっかりする羽目になる。

    2020/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    11キーを両親指で操作する新キーボード配列「Senorita」 カリフォルニア大学が開発


     Innovative Tech WebSeamless...    

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • odmishien2020/05/21 odmishien
    • topiyama2020/05/13 topiyama
    • kattsuk22020/05/13 kattsuk2
    • shunutsu2-2-242020/05/13 shunutsu2-2-24
    • azumakuniyuki2020/05/13 azumakuniyuki
    • zu22020/05/13 zu2
    • keint2020/05/13 keint
    • rudo1082020/05/13 rudo108
    • otihateten35102020/05/13 otihateten3510
    • nanoha32020/05/12 nanoha3
    • neo_Neutral2020/05/12 neo_Neutral
    • tohima2020/05/12 tohima
    • gendou2020/05/12 gendou
    • yug12242020/05/12 yug1224
    • teteto2020/05/12 teteto
    • machupicchubeta2020/05/12 machupicchubeta
    • peketamin2020/05/12 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事